とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真はClaim Jumperのバッファローチキンウィング。
(ピンボケひどくてすまぬw)
アメリカのレストランだとたいがいの店にあるメニューですが、味付けも作り方もお店によって違うみたい。
一番の違いはグリルドかフライドか。
私はここのが好き。
揚げてあるのに油っこくないの。
不思議。
友達はHootersのバッファローチキンが一番好きだって言ってたけど……彼の場合は他に目的があって足を運んでいたような気が(笑)
今日はアイリッシュの祝日、St. Patrick's Day。
死んだ後だけ仏教徒の私みたいな日本人には、100%関係ないんですけどね(笑)
子供たちの学校でも、絶対ってわけじゃないけど、何か緑色(ライムグリーンとかカーキとかじゃなくて、ほんっとうに真っ緑!)のものを身に着けて来いって言われるらしい。
この日の数週間前からは、スーパーなども緑だらけになるので、まぁちょこっと、緑色のアクセサリーとかリボンとかでもOKみたいなんだけど、当然うちの子たちは話題にもしません。
んで、今日。
子供たちの学校には緑色の子がいっぱい!
さすがにハイスクールになると、Tシャツだけ、とか、アクセだけなのに、ミドルスクールではまだ全身緑+緑色のアフロのカツラの子までいる。
遠目に見たらガチャピンの集団だよ!
今ではもう見慣れたけど、渡米して最初のこの日にはビックリしたよ〜。
だって、緑だよ?
真っ緑!
息子は幼稚園で緑色の帽子を作ってきて
「はい、ママ、あげる♪」
なんて言われちゃって、どうしようかと思ったっけ(笑)
今日の緑色の集団の写真、撮りたかったんだけど失敗しちゃった。
また来年ね♪
そうそう、聞いた話によると、この日のアイリッシュパブでは酔っぱらいが大騒ぎするらしい。
以前息子が通っていた空手教室の隣りにアイリッシュパブがあってね、パトリックデイには発砲事件もあったとか。
当事者ならば楽しそうだけど、まったく部外者の日本人は近づかぬが吉ですよー。
それと、パトリックデイに学校に緑を身に着けて行かないとつねられる、なんて遊びもあるみたいですが、少なくともうちの子供たちの学校では禁止されてます。
なんたって、タグ(鬼ごっこ)も禁止ですからね。
「うちの子が暴力ふるわれた!」
とか、すぐに裁判沙汰になっちゃうような国ですから(笑)
アイリッシュパブでの乱痴気騒ぎと並べてみると、おかしな国だよなぁww
---------------
もう思い出したくもないし、考えたくもないのだけど………
今日、車をガレージの入り口にぶつけてしまいました。
あーもう、情けない。
明日気が向いたら写真撮るね(;_;)
---------------
それからもうひとつ。
今日、ポストに国勢調査票が入っていたので、早速記入しました。
だいぶ前からTVジャパンでも、国勢調査のお知らせCMがやっていたので気にしてましたが、もしこのCMを見てなかったら、
「なにこれ、個人情報搾取?」
と怪しんで捨ててたかも(笑)
今までは夫が記入して返信してたのでしょうけど、なにせ夫婦間の会話のない家なので(笑)、私がアメリカの国勢調査票を目にするのは今日が初めて。
へぇ〜〜〜、といろいろ興味深かったです。
『アメリカンインディアンとアラスカネイティブは部族名を記入せよ』とかね。
人種の選択肢の中に、『その他のアジア』じゃなくて、ちゃんと『日本人』というのがあって嬉しかったなぁ。
死んだ後だけ仏教徒の私みたいな日本人には、100%関係ないんですけどね(笑)
子供たちの学校でも、絶対ってわけじゃないけど、何か緑色(ライムグリーンとかカーキとかじゃなくて、ほんっとうに真っ緑!)のものを身に着けて来いって言われるらしい。
この日の数週間前からは、スーパーなども緑だらけになるので、まぁちょこっと、緑色のアクセサリーとかリボンとかでもOKみたいなんだけど、当然うちの子たちは話題にもしません。
んで、今日。
子供たちの学校には緑色の子がいっぱい!
さすがにハイスクールになると、Tシャツだけ、とか、アクセだけなのに、ミドルスクールではまだ全身緑+緑色のアフロのカツラの子までいる。
遠目に見たらガチャピンの集団だよ!
今ではもう見慣れたけど、渡米して最初のこの日にはビックリしたよ〜。
だって、緑だよ?
真っ緑!
息子は幼稚園で緑色の帽子を作ってきて
「はい、ママ、あげる♪」
なんて言われちゃって、どうしようかと思ったっけ(笑)
今日の緑色の集団の写真、撮りたかったんだけど失敗しちゃった。
また来年ね♪
そうそう、聞いた話によると、この日のアイリッシュパブでは酔っぱらいが大騒ぎするらしい。
以前息子が通っていた空手教室の隣りにアイリッシュパブがあってね、パトリックデイには発砲事件もあったとか。
当事者ならば楽しそうだけど、まったく部外者の日本人は近づかぬが吉ですよー。
それと、パトリックデイに学校に緑を身に着けて行かないとつねられる、なんて遊びもあるみたいですが、少なくともうちの子供たちの学校では禁止されてます。
なんたって、タグ(鬼ごっこ)も禁止ですからね。
「うちの子が暴力ふるわれた!」
とか、すぐに裁判沙汰になっちゃうような国ですから(笑)
アイリッシュパブでの乱痴気騒ぎと並べてみると、おかしな国だよなぁww
---------------
もう思い出したくもないし、考えたくもないのだけど………
今日、車をガレージの入り口にぶつけてしまいました。
あーもう、情けない。
明日気が向いたら写真撮るね(;_;)
---------------
それからもうひとつ。
今日、ポストに国勢調査票が入っていたので、早速記入しました。
だいぶ前からTVジャパンでも、国勢調査のお知らせCMがやっていたので気にしてましたが、もしこのCMを見てなかったら、
「なにこれ、個人情報搾取?」
と怪しんで捨ててたかも(笑)
今までは夫が記入して返信してたのでしょうけど、なにせ夫婦間の会話のない家なので(笑)、私がアメリカの国勢調査票を目にするのは今日が初めて。
へぇ〜〜〜、といろいろ興味深かったです。
『アメリカンインディアンとアラスカネイティブは部族名を記入せよ』とかね。
人種の選択肢の中に、『その他のアジア』じゃなくて、ちゃんと『日本人』というのがあって嬉しかったなぁ。
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends