とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑カメラをしっかり水平にかまえるのって、けっこう難しいのね(^^;
いろんな意味でも筋トレしないとー。
水平線にうっすら見える遠くの陸地は、たぶんロサンゼルスのあたり。
さんざん迷っていたサンフランシスコ旅行。
ツィッターで見どころアドバイスいただいたり、元スッチーのお友達にリアルな情報をいただいたりして、だんだん自信がついてきました。
考えてみたら、もしこれが日本国内旅行で、
「東京から八戸まで東北道を走って、あっちでぶらぶらテキトーに遊んできていいよ」
って言われたら、きっと私は何の不安もなく飛び出して、
「ちょっとうっかりw」
とか言いながら海峡越えて、函館で寿司食って帰ってきそうなノリですもの(笑)
今回はドライバーは私、ナビは地図大好きな息子、困ったときの通訳は娘、と、三人寄ればなんとやら……になるといいな(笑)

こちらでは、エイプリルフールというよりはイースター。
キリスト教のお祭りなので、なぜにウサギと玉子なのか私にはよくわかりませんが、とりあえず可愛いウサギグッズが巷に溢れるのは楽しいかも。
ところで来週は子供たちが1週間の春休み。
あー、私のカレッジと2週間ずれちゃってるのが非常に残念です。
それでも、カリフォルニアにいられるのも残り数ヵ月となると、「あそこも行っておけばよかった〜」という場所がいろいろあるのです。
渡米してから私がずっと学生やってるもんで、我が家って本当に旅行しない家なんですわ。
そもそも夫があまり旅行に興味ないっていうのもあるんですけどね。
私自身は、中学生時代の周遊券の列車旅行が高じてオートバイの免許を取ったようなもので、独身時代には日本中を野宿しながらソロツーリングしたものです。
だから自分の勉強のゴールが見えてきた最近になって、急に放浪癖がムズムズと頭をもたげてきました(笑)
categories
archive
profile
my friends



