small days
とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2025/07
<
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/14 (Mon)
和風ポークチョップ
「最近ぜんぜん肉食ってないなー」
と言う友達が遊びに来たので、和風ポークチョップを作りました。
ケッチャップに醤油をプラスした、ごはんによく合うおかずです。
鶏胸肉で作っても美味しそう♪
PR
続きはシンプルなレシピ>>
【今回の材料】
豚ロース
玉ねぎ
しいたけ
えのき茸
ケチャップ
醤油
砂糖少し
酒
みりん少々
塩胡椒
ねぎ
【作り方】
・ロース肉は筋切りし、軽く叩いて薄く塩胡椒
・よく熱したフライパンで両面を焼いて焦げ目をつける
(中まで火が通らなくてよい)
→皿に上げておく
・フライパンを洗わずに、玉ねぎときのこ類を炒め、酒、ケチャップ、砂糖、醤油を加えて味を整える。この時、「少し薄いかな?」ってぐらいで。
・フライパンに肉を汁ごと戻して、ふたをして中火で煮込む。
・煮汁が減ってきたらふたをはずし、強火でさらに煮詰め、みりん少々と、香り付けの醤油をまわしかけ、煮立ったらできあがり
・肉を取り出したあと、煮汁と具をさらに煮詰めると美味しいソースになります
味見しながらテキトーに作りました(^^;
Close
2010/06/22 (Tue)
料理
Comment(0)
こんにゃく弁当
タイトルを何にしようか迷ったんですが、
保温調理鍋・シャトルシェフ
で作ったこんにゃくの煮物がとても美味しくできたので、今回はこれが主役です♪
続きは本日のメニューとレシピ>>
【メニュー】
こんにゃくの煮物
黒豚ソーセージ(日本の)
かにかまと青海苔入り玉子焼き
いんげんの胡麻和え
かぶの甘酢漬け
ごはん、梅干し、ごま塩
【こんにゃくの煮物の作り方】
こんにゃく
酒
醤油
砂糖
かつおだし
・こんにゃくは適当に切って、下茹でしてアク抜きしておく
・保温調理鍋の内鍋に、調味料を好みの味付けで入れる。
量は、こんにゃくがかぶるくらい。
・強火にかけ、沸騰して2分ぐらいたったら火からおろし、外鍋に入れてしっかり蓋をして放置
・私は5時間放置しましたが、3時間ぐらいで大丈夫だと思います。
私が愛用している保温調理鍋は、サーモスのこのタイプ。
買ったのはもう20年近く前ですけど、外鍋のデザインがほんの少し違うぐらいで、あとはほとんど変わってないみたいですね。
このモデル、アウトドアでの使用を想定してるようで、内鍋には、蓋のつまみぐらいしかプラスチック部品がないので、たき火などにかけても大丈夫そう。
外鍋には大きなハンドルがついているから、片手で持ち運べるので、ポットラックパーティなんかにも便利です。
結婚してすぐの赤貧時代に大奮発して買った、当時の我が家では贅沢品でしたが、共働きで忙しかった頃も、子供の赤ちゃん時代にも大活躍しました。
普通に作れば目の離せない煮物も、材料を入れて沸騰させ、アクを取ったら放置するだけ。
煮崩れなしで芯まで味が滲みるから、じゃがいもだけ、とか、シンプルな材料で作っても美味しいですよ。
最近はお正月の黒豆作りで活躍してます♪
↓レシピ本もいろいろ出てるんですね!
Amazon.co.jp ウィジェット
Close
2010/06/19 (Sat)
料理
Comment(0)
ツナおろしサラダ蕎麦
冷たい麺のカオス!
……普通のツナおろし蕎麦を作り始めたはずなのに。
明日から3日ほど家を空けるので、冷蔵庫にあった日持ちしなさそうな野菜を使い切ることにしました。
和風のツナマヨにしそが美味しいです!
いくらでも食べられちゃいそう〜♪
続きは今回使用した材料>>
【材料】
蕎麦
めんつゆ
大根
ツナ缶
ネギ
すり胡麻
マヨネーズ
大葉
海苔
天かす
・水切りしたツナに、みじん切りのネギ、すり胡麻、マヨネーズを加えてよく混ぜる
・めんつゆは濃い目に割って冷蔵庫で冷やしておく
・お好みでわさびを添えて
【今回のオプション】
きゅうり
もやし
トマト
アボカド
かいわれ
ツナマヨが残ったら、ごはんに載せて醤油をたらしても美味しいです!
↓食欲そそられましたらポチッと♪
Close
2010/06/04 (Fri)
料理
Comment(1)
前のページ
HOME
次のページ
entries
深夜の箱根ドライブ
(08/09)
再入国許可書の発行
(08/08)
丹沢湖
(08/07)
人間ドック
(08/06)
船便が来た!(°д°;; (2回目)
(08/04)
categories
このブログについて ( 1 )
日々 ( 361 )
つぶやき ( 58 )
勉強中 ( 4 )
料理 ( 73 )
裁縫 ( 48 )
本、映画、ゲーム、音楽、文具、ガジェット、PC、カメラなど ( 34 )
帰国準備 ( 21 )
不思議な話 ( 3 )
旅行 ( 7 )
拍手コメントのお返事 ( 19 )
未選択 ( 1 )
便利なリンク ( 1 )
モバイル ( 4 )
帰国後あれこれ ( 2 )
comments
なんだか救われたような
[09/11 なのはな]
無題
[07/23 チェリ]
無題
[07/23 けんいち]
無題
[07/21 ロミダ]
無題
[07/12 sataz]
archive
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 14 )
2013 年 06 月 ( 20 )
2013 年 05 月 ( 31 )
2013 年 04 月 ( 28 )
profile
name : ゆう
住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米
↓
2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)
専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。
好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ
嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ
my branches
読書ブログ
チャット
古い日記
もっと古い日記
my friends
器用貧乏な私+器用な飼い猫 part 2
しろくま日誌2
好きなんだからやめられない
日刊おやじ急行
ゆっくりたさんの五線譜
陽気な家族♪
kirakira record blog
MTBとサーフカヤック乗りの隠れ家
Where is Takuro ?
Yasuko Otsui~ココロモヨウ
管理画面
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Weather Forecast
|
Weather Maps
|
Weather Radar
カウントダウンメーカー
↑私的5つ星の棚
鉄道.tv
映像制作 東洋メディアサービス
プチギフト ヒーリングアイランド
Amazon.co.jp ウィジェット
Feedjit Live Blog Stats
アクセスカウンター
[PR]
ポケットティッシュ 激安
忍者ブログ
[PR]