本に載ってたパーカーの丈を延ばしてチュニックに。
……でも、フリルをつけたらミニワンピの丈になってしまいました(^^;

ギャザーフリルって、どのぐらいの長さにしたらいいのかわからずネットで検索。
1.5〜2倍とあったので、とりあえず2倍にしたら多すぎました。
子供服ならこれくらいギャザーが寄ってても可愛いけど、大人服にはちとクドイな(^^;
1.5倍で充分だった気がします。

ひさびさの巻きロック〜♪
こーんな便利な機能があるんだからもっと使えばいいのに、あまり出番がありません。
裾フリルの上の段。
本当は逆さに縫い付けて折り返してステッチ、の予定だったので、フリルの上側が普通のロック処理になってます。
あまり美しくないね。
両側巻きロックにすればよかった。

布耳の切り忘れ。
しかも継ぎ目がバイアスじゃん(^^;
折らずに使うバイアステープの継ぎ目は90°が正解。
そうじゃないとほつれる。
ともあれ〜、たとえ娘の部屋着でも、使ってもらえてヨカッタ(^^)
最初は娘も「長すぎ!いらない!」と言っていたんで、ドネーションボックスに入れちゃおうかと思ってました。
私サイズの型紙ですが、伸縮性のあるフリース素材なので娘でも問題なし。
ミニワンピだと思って、グレーのタイツ+ブーツと合わせると可愛いです♪
↓この本の型紙をアレンジしました。
【今回の材料費】
フリース1.5ヤード=約7ドル
チェックのコットン=ハギレ
糸や接着芯は買い置き
【次回の修正点】
・身頃の丈はあと10cm短くてもいいな
・フリルの長さは1.5倍で。継ぎ目に注意。上下巻きロックで
・おなかに台形のポケットがあっても可愛いかも
応援クリックお願いします^^