とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
襟周り、いろいろ残念なことに。
まず、ボタンループが左右逆(笑)
(もとのデザインからアレンジしてます)
スラッシュ開きのステッチを襟付けの前にかけてしまったため、襟とスラッシュの継ぎ目に段差が!
でも重ね着しやすい形なので、重宝しそうです。
腰回りは意外とフィットしたラインなので、スカートなどにインしてもいいかも。
今回、袖丈を5cm詰めましたが、着て動いてるうちに上がってくるので、やはりこのデザイナーさんの型紙は3cm詰めでちょうどいいみたい。
次回はもっと丁寧に作ろう(^^)
↓この本の型紙で作りました♪
【今回の材料費】
布2ヤード=約4ドル
糸、接着芯、ボタンは残り物
【次回の修正点】
・袖丈は3cm詰めに修正
・スラッシュ開きのステッチは最後に

応援クリックお願いします^^
PR
コメントする
もしや・・・
もしや・・・いえ、まさかとは思いますが、一日一枚の量産体制なのでしょうか?(笑)このところ、ほぼ毎日新作がUPされててびっくりです。
>襟とスラッシュの継ぎ目に段差が・・
とありましたが、大丈夫です、まったくわかりません、ってか意味もわかりません、私。(笑)下にタートルのインナーを合わせても暖かく着れそうでいいですね。
Hobby LobbyやMichaelsってその商品量と種類の多さに圧倒されますよね。何時間いてもあきないお店で私も大好きです。
>襟とスラッシュの継ぎ目に段差が・・
とありましたが、大丈夫です、まったくわかりません、ってか意味もわかりません、私。(笑)下にタートルのインナーを合わせても暖かく着れそうでいいですね。
Hobby LobbyやMichaelsってその商品量と種類の多さに圧倒されますよね。何時間いてもあきないお店で私も大好きです。
>ms_daisyさん
一日一枚というわけではないのですが、ほぼそんな感じかも(笑)
冬物を作るのは9年ぶりなので、それが楽しくて仕方ないっていうのもあるんですけど、なによりも私と子供たち、冬物の服をほとんど持っていないのです。
カリフォルニアでは、真冬でも長袖のTシャツにパーカーor薄手のフリースジャケットで足りましたから。
それに私の場合、ここ数年でサイズが合わなくなった服がいっぱい(^^;
手作りだと安上がりだし、好きなデザインでちょうどいいものが作れるので嬉しいです。
大型よろずクラフト店、飽きませんよね〜。
想像を膨らませながら、何時間でもいられそうです。
それから不思議なことに、日本人との遭遇率が高いです。
やはり日本人は手先が器用なんですかね〜。
自分がやらない分野の売り場で買い物してる人を見かけると、「教えてください!」って声かけたくなっちゃう(^^;
冬物を作るのは9年ぶりなので、それが楽しくて仕方ないっていうのもあるんですけど、なによりも私と子供たち、冬物の服をほとんど持っていないのです。
カリフォルニアでは、真冬でも長袖のTシャツにパーカーor薄手のフリースジャケットで足りましたから。
それに私の場合、ここ数年でサイズが合わなくなった服がいっぱい(^^;
手作りだと安上がりだし、好きなデザインでちょうどいいものが作れるので嬉しいです。
大型よろずクラフト店、飽きませんよね〜。
想像を膨らませながら、何時間でもいられそうです。
それから不思議なことに、日本人との遭遇率が高いです。
やはり日本人は手先が器用なんですかね〜。
自分がやらない分野の売り場で買い物してる人を見かけると、「教えてください!」って声かけたくなっちゃう(^^;
categories
archive
profile
my friends