とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
待ちに待ったスバル・インプレッサ(中古)がついに納車となりました!\(^o^)/
購入したお店までは、電車で片道3時間弱。
「3時頃に来てくださいね」
と言われていたので、お昼を食べてから家を出ても間に合うのに朝からソワソワ。
遅めの朝食食べて片付けて、11時前には神奈川の自宅を出発しました(^^;
途中、大宮駅ではまたまた買い食い〜(^^;
↑おやきなんて何年ぶりだろう??
独身時代、スキーにハマってた頃によく食べたっけ。
↑息子が選んだお寿司。ランチタイムで700円。
で、またまた東岩槻駅まで車屋さんに迎えに来ていただきました。
ああ、あのインプレッサと再会(* ̄∇ ̄*)
ピッカピカですよ、ほんと。
ちなみに、前回この赤いインプレッサとさんざん迷った、コテコテ改造済みのシルバーのインプレッサは、私たちが行った翌週に買い手がついたそうです。
よかったね^^
とてもフレンドリーで優しいスタッフさんに、いろいろ使い方を説明していただきながらも、どこを通って帰ろうかと私はスマホで地図検索。
「秩父→山梨→富士→道志街道で帰ろう」
と走りだしたんですが………
「雁坂トンネルは高いから避けよう」
「あらら、十国峠か。ずいぶん遠回りだな」
「十国峠の手前で前面通行止め、林道に迂回だって」
などなどアクシデントがあり、結局佐久に抜け、清里を通って甲府へ。
私はそこから本栖湖に抜けて道志通って帰る気満々だったんですが、甲府の時点で夜10時を回り、夫が「腰痛いよ」と言い出したので甲府南ICから中央道に乗って、相模湖ICから帰宅しました。
ETCや高速道路の深夜割引っていうのも試してみたかったしね^^
Google Mapで見る
運転は夫とかわりばんこ(ハンドルの奪い合いともいうw)。
私が運転した途中の峠で、地元の軽自動車3台に登坂車線からブチ抜かれたことは大きな声では言えないね(^^;
どの道も、かつてオートバイで走った経験があり、
「ああ、ここ、覚えてる!」
「へぇ、こんなふうになったんだー」
などなど、懐かしさや驚きもたくさんありました。
それにしてもインプレッサ、いいねぇ〜〜!
もう9年ぐらい前の車で、距離も8万キロぐらい走ってますが、私にとっては初めてのスポーツカー(ジムニーを除くw)なのでドキドキです。
……って、車のインプレッションについては書きたいことが山ほどあるけど、やめときます。
私ごときがいくら語ったところで笑われそうだし、上手く表現できそうにないしね(^^;
ちなみに、今回お世話になった中古車屋さんはコチラ。
プロトカーズ
小さいながら、ちょっとマニアックな品揃えのお店です。
今日も我が家の他に、なんと滋賀県からのお客さんも(@_@;
---------------
先日、夫が
「何か食べたいものある? もうすぐ誕生日じゃん」
と訊いてくれたんですが……
ぶっちゃけ
「丸一日ほっといてください」
と切実に思っておりました。
で、今朝もまた訊かれたのでハッと思いつき、
「伊豆でお魚が食べたいな〜」
と言っておきました。
そうです。
新鮮な魚料理は二番目で、一番の目的は伊豆ドライブね(* ̄∇ ̄*)
我が家からだと余裕で日帰りコースなうえ、必然的に箱根も通るし、ちょっと遠回りをすれば富士山周辺も楽しめるのです。
伊豆はかつてお仕事の撮影でよく行きましたけど、仕事だと
「美味しいぃ〜〜〜!」
「綺麗ぃ〜〜〜!」
と感動してる時間も気持ちの余裕もないですからね(^^;
伊豆スカは無料になったのかな??
15年ぶりぐらいかもしれぬ。
めっちゃ楽しみ♪♪♪
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends