……私も誘われたんですが………
そういうことは前日から言っといてくれないと、ほら、いろいろ準備があるんですってば。
昨晩も明け方近くまで、こんな感じでしたから(^^;
↓

それにアメリカのスキー場だって、決して安くはないんですよ。
板借りなくちゃならないし。
なので今日の私は溜め込んだ洗濯物と格闘していました(^^;
夕方暗くなってから帰宅した男チーム。
人生で2度目のスキーだった息子が、さぞ疲れ果ててるかと思えば意外にも元気で、
「楽しかった〜!」
と帰ってきたのでよかったです(^^)
今回2人が行ったゲレンデは、うちから車で30分弱。
リフトが1基と、あれ何ていいましたっけ?ロープにつかまって上がるヤツ。
それが1本あるだけ。
コースも緩斜面しかないような、まさに丘。
でもまぁ、まだボーゲンやってる息子にはちょうどいいかも、とのことでした。
でも、それでもリフト券と板のレンタルで一人50ドル以上かかるから、高いなぁと思ってしまう。
息子には
「次はママも一緒に行こう」
って誘われたけど、息子にはできるだけたくさん行かせてあげたいから、私は我慢するかなぁ……。
あ、私と息子の二人で行けばいいのか(^^;
そんな小さなゲレンデだけど、スノボ専用コースやパイプなどもあったそうです。
うーん、やっぱり最近はスキーヤーよりもボーダーに来て欲しいのかな(^^;
空いていて、リフトの待ち時間もないそうなので、今年はここで息子の指導をして、隣りの州にある大きなスキー場へ行くのは来年かなー。
私、スキーは遅咲きで20代半ばの4年間ほどしかやってないけど、独身時代には年間滑走日数が40日以上とか、「スキー部ですか?」ってぐらいハマっていた時期がありまして。
……じつは夫とは、バイクを通じて知り合ったのに、バイクの趣味が違うから一緒に走ることはほとんどなかったし、価値観も違うし会話もまるで噛み合ないんです。
今でも「なんでコイツと結婚しちまったんだ!!」って叫びたくなることしばしばだけど………食べ物の好みとスキーだけは共通してるんですよね。
だから結婚前には、雪が降り始めると付き合って春になると別れちゃう、ということが2、3回あったようななかったような(^^;
ちなみに新婚旅行は、2月の富良野プリンス(ホテルの前庭がゲレンデw)に1週間カンヅメでした(爆
……そんな共通の趣味があっても、結婚してお金の出所がひとつになると、なかなか行かれなくなるんですよ。
ほんと、結婚前は冬になると毎週一緒にスキーに行っていたのに、結婚してからは子供ができる前に2、3回行ったきり。
夫には
「私はいいから行ってくれば?」
と言っても、もともと一人で行動しない人なのでムリ。
(私は逆で、一人旅大好き)
なので、子供がスキーができるほど成長して、雪が降る土地に引っ越して、さらに「スキー大好き」と言ってくれるようになって、本当に嬉しいんです。
今日は息子がリフトに乗れるようになったそう。
帰宅して
「ママ、リフトに乗れるぅ〜?」
とちょっと馬鹿にされたので(子供たちは私がスポーツ一切ダメだと思ってます。まぁ、そうなんだけどw)、まだ息子がボーゲンやってるうちに一緒に行っておくかな(* ̄∇ ̄*)

ランキングにクリックお願いします^^