忍者ブログ
とるにたらない日々            *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2024/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




気に入った型紙があると、同じ物ばかり満足するまで作り続ける傾向があります(^^;
読んでくださってる方はきっと
「またか〜」
とお思いでしょうけど……
『自分記録』なのでお許しを(^^)



拍手



こういう色合いのチェック(バーバリーとか!)、大好きなんです♪
今回はいろいろ買ったので1ヤードしかありませんが、もっと買ってくればよかったなぁ。
だってヤード2.99ドルのセールだったんだもん。
これで重ね着用のショートパンツとか作っても、絶対可愛いと思う〜。
黒や赤のタートルも似合いそう♪♪





前回の反省点、襟ぐりの処理を変えました。
日本で買ってきたニット用伸び止めテープが残り寂しくなってきたので、買ってきたことすら忘れていた綿の熱接着ハーフバイアステープで代用。
(正直コレを引き出しから見つけた時は、「誰が買ったんだろう」と思ってしまったほど、使い道がわからなかったんですw)

いやー、ハーフバイアス、すごくいいです!
ニットにも全然OKです。
カーブがしっかりするのにニットの伸縮性も損なわないので、たぶん数年前の私、ニット用としてコレを買ったのでしょう(笑)
エライ!


下糸のウーリーが焦げ茶で、それがちょっと残念。
これも何年も前の帰国時に買ったもの。
『ユザワヤ 180円』なんて黄ばんだ値段がついてた(笑)
こんなに安いんだったら、もっといろんな色を買ってくればよかったよ〜。
こっちではナンチャッテウーリーみたいなのでも5ドル以上するからね。



【今回の材料費】

年に一度の大セールで2.99ドル!






にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
お気に召したらポチッと♪
PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
創作意欲、漲る
すごいですね。完成品のアップが次から次で、ゆうさんのやる気、シカゴから感じます。

ユザワヤは、千葉ですと津田沼店、柏店、埼玉だと浦和店と所沢店があります。

ジャンスカチュニックとルームシューズは両方とも、とても素敵です。私いつも感心するのですが、ゆうさんは必ず反省点を書いてありますね。確かに襟ぐりの納まり具合は2回目のバーバリーチェックのほうが綺麗ですね。バイアスの処理って難しっくて、正攻法だと必ず裏がはずれてしまうので、邪道ですが裏から縫い付けて表にかえしてました。良かったですね、フリースならどうやら、ハーフバイヤスで大丈夫みたいですね。
私は、娘たちのカットソーを作った時、色も柄もかわいいのですが、フライスでとにかく裁ち目からボロボロほつれていって悪戦苦闘しました。生地の材質も考えなきゃと思ったもんです。

シャツ型のチュニック、日本でもありそうでない。友達が既製服ですが、綿ローンのシャツ型のチュニック買って重宝してます。フェイクスェードの生地にボタンが映えます。ボタンって高いんですよね、生地より高かったりして。私はボタンをイヤリングにしてます。

型紙の無料サイト、PDFだとA415枚ぐらいですか、うーん、そのぐらいになりますね。貼り合わせて切って、なかなか手間ですね。それにしてもS堂の3人、ドキュメントじゃあるまいし、型紙は、そのままの大きさでとらなきゃ意味がない。きっと、わかってないんでしょうね。

ウーリースピンテープ、私も興味があって某メーカーに聞いてみたら、面くらってました(笑)
わかりかねますが・・・とのお返事。どうやら日本で開発したみたいです(不確か)洋裁の付属品に関しては日本がとても充実しているようです。

話、全然変わって、私も恥ずかしながら、学校からお呼び出しをいただいたもんです。もう、恥の掻きっぱなし。よく、”お母さんが大学行かれて、娘さんたちにも良い刺激になってるんでしょう”と言われましたが、トンデモナイ!!!もともと自分のためなので期待なんかありませんでしたが、娘ふたり”お母さんは変わってる、私たちの分まで勉強してるから、私たちはやらないでいいんだ”と言っておりました。25の長女と今でもバトリますよ。腹のたつことばっかり・・・

PS 升、針山に使います。川甚で和装のみの結婚式、粋ですね。

作品、楽しみにしています。私は当分、作れそうにないので、では、また。
アキバの行政書士 URL 2010/12/06(Mon)12:26:16 編集
>アキバの行政書士さん
おお、『漲る』ってこういう漢字だったっけ、美しいな!
などと妙なところに感心してしまいました(^^;

ありがとうございます(^^)
みなさんにお褒めいただき、すっかり調子に乗っちゃってます(笑)
根が凝り性で飽きっぽいので、飽きるまではトコトンはまるタイプなんです。
カリフォルニア時代には勉強が忙しくて、趣味に没頭したい気持ちをずっと抑えてきたので、その反動かもしれません。

ユザワヤ、そうそう、津田沼でした。
父が他界してから、母が洋裁を再開したので、帰国時には一緒に買いものに行っています。
駐車場もあるし駅から近いし、周りにはレストランもたくさんあるので、女同士で半日楽しめます。

反省点……書いておかないと忘れちゃうんですよ。
普段からメモ魔で、PC周りはポストイット、冷蔵庫には家族全員のスケジュールや買い物や明日のお弁当の献立まで、べたべた貼りまくってます。
時々、書いておいたメモが行方不明になってパニックになりますが(笑)

バイアス処理、バイアスでくるむ(挟み込む)やり方と、挟まずに見返しのように裏側に折るやり方がありますよね。
裏側に折るやり方だと、カーブの外側で長くなるので、やはりバイアステープのように伸びが必要になるんですが、その点ニットだとラクチンです。

カットソーは、薄手のものの方が縫いにくく、上級者向けなんですって。
フライスや天竺といった、子供服やTシャツなどでよく使われる手頃な価格の素材は、確かに縫いにくいです。
その点、フリースやポンチは本当に楽。

シャツ型(ちゃんと襟がついたもの)のチュニックは便利です。
中年になると隠したい部分がたくさんなのに(笑)、時と場合によっては、部屋着のような服では行かれないこと、ありますもんね。
子供の学校からの呼び出しとか(笑)

ウーリースピンテープの件、『英語でなんていうか』って訊いたんですか?
まさか日本のものだとは想像もしませんでした。
びっくり!
縫製工場なんかでも使われているから、eBayのファクトリー資材で見つかると疑いもせずにいろんなワードで検索しましたが、結局見つかりませんでした。
洋裁の副資材は、本当に日本が豊富で羨ましいです。
安くて可愛いバッグの持ち手や金具など、アメリカでは手に入らないので帰国時にちょこちょこ買ってます(こっちのは武骨で高価)。
ヤフオクの手作り小物なんか見てると、ほんと、ビックリしますよ。
これだけ材料を入手しやすい環境なら、素人さんでも商売ができますよね。
布の種類もめちゃくちゃ豊富だし。
日本でパッチワークやってる人は、海外の布を買い付けたりするようですけど、私は日本の業者じゃなくても買えるアパレル素材(ニットなど)が本当に羨ましい。
一時帰国時には、布や古本や乾物などでトランクがパンパンです(笑)

お嬢さん、まだまだバトりますかぁ〜(^^;
でも考えてみれば、40代後半になった私だって、帰国中に一度は母とケンカ(?)しますからw。
兄はハラハラしてるみたいですが、母娘のバトルなんて翌日にはケロっとしてるんですよね。
中高生の娘とのバトルは、たぶん人生で一番のピークだとあきらめてます(^^;

あ、升を針山にする際、ちょっと深さがあってピンクッションが沈んでしまいがちなので、ハギレや綿などを敷くといいかもしれません(^^)

【2010/12/06 17:16】
comments
[09/11 なのはな]
[07/23 チェリ]
[07/23 けんいち]
[07/21 ロミダ]
[07/12 sataz]
profile
name : ゆう

住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米

2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)

専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。

好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ

嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ

Twitterボタン





ゆうの今読んでる本 ゆうの最近読んだ本

↑私的5つ星の棚












free counters


忍者ブログ [PR]