とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑実家の庭で。
明日から子供たちのお弁当が始まるので、食材の買い出しに行ってきました。
これまで自分の運転で買い物に行くところといえば、一番近所のスーパーだけだったんですけど、今日はちょっと足を延ばし、20分ほどかかる日系マーケットと食材が安いインターナショナル・マーケットという店へ。
じつは、これだけの距離(ほんのわずかだけどw)をこの街で運転するのはこれが初めて。
運転が怖いわけではないんですけど(むしろ日本での運転の方が緊張するw)、なんせまだ道を覚えていないので、自分の運転で外出するのが面倒くさいのですよ。
でも、子供の学校も始まることだし、いつまでもそんなこと言ってられないわけで。
「そういえば、夫がGPS使えって言ってたっけ」
と思い出しました。
私の場合、こう、なんというか、広範囲の位置関係が把握できてないと不安なので、ただ道案内をしてくれるカーナビって、いまひとつ信用しきれないんですよ。
まぁ、慣れなんでしょうけど。
なので、基本は紙の地図で、それを補足する形でどうしようもないときだけカーナビを使ってます。
じつは昔、渡米したばかりの頃にフラフラと車で出かけて道に迷い、地図を見たところで自分の位置も方角もわからなくて、夜遅くまで帰宅できなかったことがありました。
そんなことがあったので、「いよいよ困ったら使いなさいよ」と置いといてくれたGPS。
念のため車に積んでることだけ確認しようと、定位置であるグローブボックスを開けましたら………
ない。
え?
どこ?
ほかにしまえるようなとこ、ないんだけど(・_・)?
categories
archive
profile
my friends



