忍者ブログ
とるにたらない日々            *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2025/11
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Muirland

今学期半ば。
中間試験や、前期のみのクラスの溜め込んだ課題や期末試験が昨日で終わり、ホッと一息ついた今日はこれといった用事もなかったのでのんびりしました。

「子供たちの学校の送り迎えと食事の支度しかしないぞ!」
と昨日からワクワク。

たまには一人で服を買いに行こうか、とか
本屋のスタバで読書しようか、とか
いろいろ考えてはいたけれど、やはり


『今一番したいこと=一日中ベッドの中で過ごす』


でした(笑)

拍手

PR
DSC_0009

以前住んでいた借家の大家さんが、2月の初めに亡くなっていたことを先日知りました。

そもそも私たちがこのアパートに引っ越したのも、大家さんの癌治療のため。
賃貸契約は6月までだったにも関わらず、
「急に家を売却することになったので、できるだけ早く引っ越してください」
と言われたのが去年の11月でした。

その家は、大家さんのご両親が亡くなるまで暮らした家で、大家さん自身は会社経営で成功されているので、ご両親亡きあとは空き家になっていたんです。
でも、思い出がたくさん詰まった生まれ育った家を他人に売る気にはなれず、貸家にしていたわけです。
本当は手放したくないそんな家を売ろうと思ったのは、治療費のこともあるだろうけど、やはりもう持っていても仕方ないと思ったんでしょうね。


事情が事情なので、私たちも大慌てで近所のアパート(ここ)に引っ越しました。
7月にはシカゴに引っ越すことが決まっているので、たった半年のために子供たちを転校させたくなくて。

以前の家とは目と鼻の先なので、時々前を通るのですけど……大家さんが亡くなった今も、まだ買い手がついていないのです。
もう誰も帰ってこない空っぽになった家を想像すると、なんだかせつないです。

息子なんか、彼の人生で一番長く住んだ家なので、今でも
「あー、前の家に帰りたいなー」
なんて言ってるし。



大家さんは物静かで寛大で、私たちアジア人にもいつも感謝の言葉を忘れない人でした。
6年間、楽しかったです。
古い家だったけど、世界で一番くつろげる場所でした。
ご冥福をお祈りします。



拍手

from "cafe 85℃"


もうすぐ息子の13回目の誕生日なので、今日は日本の焼き肉屋さんに行ってきました!
久しぶりだわ〜。

以前は息子、お誕生日といえばお刺身かお寿司がいいとリクエストしてたんですが、最近は
「肉! 焼き肉かステーキ!」
と。
……男の子なんだなぁ。
肉食獣に育ちつつあります(笑)

拍手

comments
[09/11 なのはな]
[07/23 チェリ]
[07/23 けんいち]
[07/21 ロミダ]
[07/12 sataz]
profile
name : ゆう

住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米

2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)

専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。

好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ

嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ

Twitterボタン





ゆうの今読んでる本 ゆうの最近読んだ本

↑私的5つ星の棚












free counters


忍者ブログ [PR]