とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑産業科学博物館にて。
こういうのを見るたびに、鉄道模型作りたくなる。
*今日の日記とは無関係です
今日は退役軍人の日(Veterans Day)。
祝日大好きなアメリカでも、この日はちょっと扱いが違うようです。
全国的にお休み、というわけではないらしく……
娘の高校では、今日明日は『教職員の研修日』という“理由”でお休み。
週末を含めて4連休です。
しかし当然夫の会社は休みではないし、なんと、息子の中学校も普通授業です(宿題はなかったようだけど)。
息子、ブーブー文句言ってましたね。
だって、やたらお休みの多いカリフォルニアでは、当然毎年ベテランズデイはお休みだったから。
……いやー、カリフォルニアの場合、州の財政が苦しいからと、公立小中学校の授業時間を削ったり、先生をクビにしたりしてるんで、これはこれで問題あると思いますが……
些末な家庭内は、といいますと、娘が休みで息子は学校、夫は日本からの出張者の都合で夕飯がいるとかいらないとか、お弁当がいるとかいらないとか…………
ただでさえそれぞれに家を出る時刻が違うので、食事担当としてはいろいろと面倒な週後半です。
---------------
以下、本日のことを箇条書きで。
家から一番近い生地屋さんで、ベテランズテイセールをやってまして。
……っつっても、じつはハロウィンからずっとセール続行中で、割引率はじわじわと下がる一方。
なので、今日もまた行ってきました(笑)
息子にリクエストされたネルシャツ用のトナカイ柄は、残り少なくて買えませんでしたが、ウール地が半額だったので、自分のスカート用に30%オフの裏地と一緒に買ってきました。
(裏地はたいがい定価なので、30%オフは珍しいです)
この前L.L.Beanで見た可愛いスカートが90ドルと手が出なかったので、似たようなのを材料費約10ドルで作ろうと思います(^^)
---------------
と、相変わらずソーイング三昧の日々です。
カリフォルニア時代にはカレッジの勉強で忙しくて、夏休み後半にしか縫い物できなかったからなぁ。
(前半は授業取ってましたw)
しかし、3台持ってるミシンのうちの1台、コンピューター刺繍ミシンの調子がまたよくありません。
そもそもこのミシンは、刺繍ミシンとしては格安、でも一般的な家庭用ミシンとしては倍ぐらいのお値段で、実用縫い重視の私にしては、とても贅沢な買い物でした。
でも、やっぱり格安なぶん、パワー不足なんです。
厚物はてんでダメ。
今ではボタンホールかジグザグにしか使ってないミシンですが、他の2台が直線縫いオンリーの職業用ミシンとロックミシンなんで、これはこれでちゃんと働いてもらわないと困るのですよ。
……なんかもう
調整うんぬんの問題じゃない気がする。
調整そのものだって、こっちのたいがいのミシン屋さんでは断わられるんですよ。
だって、日本仕様の物をアメリカで使ってるんですから。
前回の故障の時には、日本のブラザー本社に泣きついて、アメリカに出張中の技術者の方を紹介してもらって、速達でミシンを送りつけて直してもらった、といういきさつがあるんです。
だからもうほんと、このミシンが調子悪くなると八方ふさがりで泣きたくなる。
……そろそろ買い替えどき!?(* ̄∇ ̄*)
うーん……
日本の友達に預けてきた私の大事なピアノ、この前ついに売ってしまって、そのお金でデスクトップを買ったんですが……じつはまだちょびっと残ってましてね。
私の場合、ミシンは絶対に無駄にならない買い物だってわかってるんですけど、来年5月の卒業式に出席するための旅費を夫が出してくれると言っているので、ここでミシンなんか買ってたら顰蹙だよな〜、とか。
迷う〜。
どうしよう〜。
ボタンホールの下糸が絡む〜。
---------------
お友達のブログへのリンクリスト、やっとこのブログにも載せました。
自分が便利なように、なんですけどね(^^;
以前からやろうやろうと思ってても、日記書くだけでもやっとなのでなかなかできずにおりました。
でもこれで、気軽にお友達ブログへも遊びに行かれます(^^)
いつも来てもらうばかりでごめんね〜。
また、勝手にリンクはってますんで、不都合がありましたらお知らせくださいませませ。

ランキングに応援クリックお願いします^^
週末を含めて4連休です。
しかし当然夫の会社は休みではないし、なんと、息子の中学校も普通授業です(宿題はなかったようだけど)。
息子、ブーブー文句言ってましたね。
だって、やたらお休みの多いカリフォルニアでは、当然毎年ベテランズデイはお休みだったから。
……いやー、カリフォルニアの場合、州の財政が苦しいからと、公立小中学校の授業時間を削ったり、先生をクビにしたりしてるんで、これはこれで問題あると思いますが……
些末な家庭内は、といいますと、娘が休みで息子は学校、夫は日本からの出張者の都合で夕飯がいるとかいらないとか、お弁当がいるとかいらないとか…………
ただでさえそれぞれに家を出る時刻が違うので、食事担当としてはいろいろと面倒な週後半です。
---------------
以下、本日のことを箇条書きで。
家から一番近い生地屋さんで、ベテランズテイセールをやってまして。
……っつっても、じつはハロウィンからずっとセール続行中で、割引率はじわじわと下がる一方。
なので、今日もまた行ってきました(笑)
息子にリクエストされたネルシャツ用のトナカイ柄は、残り少なくて買えませんでしたが、ウール地が半額だったので、自分のスカート用に30%オフの裏地と一緒に買ってきました。
(裏地はたいがい定価なので、30%オフは珍しいです)
この前L.L.Beanで見た可愛いスカートが90ドルと手が出なかったので、似たようなのを材料費約10ドルで作ろうと思います(^^)
---------------
と、相変わらずソーイング三昧の日々です。
カリフォルニア時代にはカレッジの勉強で忙しくて、夏休み後半にしか縫い物できなかったからなぁ。
(前半は授業取ってましたw)
しかし、3台持ってるミシンのうちの1台、コンピューター刺繍ミシンの調子がまたよくありません。
そもそもこのミシンは、刺繍ミシンとしては格安、でも一般的な家庭用ミシンとしては倍ぐらいのお値段で、実用縫い重視の私にしては、とても贅沢な買い物でした。
でも、やっぱり格安なぶん、パワー不足なんです。
厚物はてんでダメ。
今ではボタンホールかジグザグにしか使ってないミシンですが、他の2台が直線縫いオンリーの職業用ミシンとロックミシンなんで、これはこれでちゃんと働いてもらわないと困るのですよ。
……なんかもう
調整うんぬんの問題じゃない気がする。
調整そのものだって、こっちのたいがいのミシン屋さんでは断わられるんですよ。
だって、日本仕様の物をアメリカで使ってるんですから。
前回の故障の時には、日本のブラザー本社に泣きついて、アメリカに出張中の技術者の方を紹介してもらって、速達でミシンを送りつけて直してもらった、といういきさつがあるんです。
だからもうほんと、このミシンが調子悪くなると八方ふさがりで泣きたくなる。
……そろそろ買い替えどき!?(* ̄∇ ̄*)
うーん……
日本の友達に預けてきた私の大事なピアノ、この前ついに売ってしまって、そのお金でデスクトップを買ったんですが……じつはまだちょびっと残ってましてね。
私の場合、ミシンは絶対に無駄にならない買い物だってわかってるんですけど、来年5月の卒業式に出席するための旅費を夫が出してくれると言っているので、ここでミシンなんか買ってたら顰蹙だよな〜、とか。
迷う〜。
どうしよう〜。
ボタンホールの下糸が絡む〜。
---------------
お友達のブログへのリンクリスト、やっとこのブログにも載せました。
自分が便利なように、なんですけどね(^^;
以前からやろうやろうと思ってても、日記書くだけでもやっとなのでなかなかできずにおりました。
でもこれで、気軽にお友達ブログへも遊びに行かれます(^^)
いつも来てもらうばかりでごめんね〜。
また、勝手にリンクはってますんで、不都合がありましたらお知らせくださいませませ。

ランキングに応援クリックお願いします^^
PR
コメントする
写真に釘付け
こっ、これはシカゴの産業博物館ですか?!
鉄道模型が!デカそうですがどのくらいの広さなんですか?
すいません。日記を読ませていただくまえに
写真に釘付けになってしまいました(^0^;)
そういえば娘が軍人さんの日だからお休み~vと言ってました。
鉄道模型が!デカそうですがどのくらいの広さなんですか?
すいません。日記を読ませていただくまえに
写真に釘付けになってしまいました(^0^;)
そういえば娘が軍人さんの日だからお休み~vと言ってました。
>ロミダさん
そうそう、産業博物館です。
この鉄道模型&ジオラマ、すごいでしょ〜〜〜。
かなーりデカかったです。
面積でいったら20畳ぐらいあったかも??
娘ちゃん、お休みだったんですね(^^)
退役軍人の日、会社はべつとして、学校は普通お休みだと私も思うんです。
……なんで息子の中学は休みじゃなかったんだろう(笑)
子供たちも言ってることですが、イリノイってカリフォルニアと比べて、人も学校もすごく真面目みたい。
この鉄道模型&ジオラマ、すごいでしょ〜〜〜。
かなーりデカかったです。
面積でいったら20畳ぐらいあったかも??
娘ちゃん、お休みだったんですね(^^)
退役軍人の日、会社はべつとして、学校は普通お休みだと私も思うんです。
……なんで息子の中学は休みじゃなかったんだろう(笑)
子供たちも言ってることですが、イリノイってカリフォルニアと比べて、人も学校もすごく真面目みたい。
categories
archive
profile
my friends