とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑最高気温が2℃だった本日。
北向きの玄関先に張った氷が一日中溶けませんでした。
午後3時の撮影
ここ数日課題で忙しいやら体調不良やらで、コメントのお返事ができずにごめんなさい。
昨晩も明け方まで作業したのち、結局一睡もできないまま朝7時に家を出て、息子の学校の面談に行ってきました。
息子の学校の面談では、プレスクール時代から親が先生に叱られてばかりなので、慣れてるとはいってもやはり憂鬱です。
なにも日頃息子を放置してるわけではなく、生活態度も勉強も、毎日毎日こっちが頭おかしくなりそうなくらい言っているんだけど………
だめなんですよねぇ。
ほんと、『正しい育て方』っていうのがあるなら、教えてほしいわん。
中学生になってからは、学校での生活態度はだいぶマトモになってきましたが、それでもやはり成績が平均以下。
彼の場合、学力試験では平均以上なので、ようするに内申の悪い子なんです。
宿題の提出率が悪いとか、テスト勉強をしない、とか。
……って、ただの怠け者じゃん(^^;
今回の面談はなんと、各教科の先生合計4人 vs 私と息子、という四面楚歌。
もー、どの先生も
「宿題が半分しか出てません」
とか、
「この前の単語テストは白紙で0点でした」
などなど、息子が私に隠してたことが出るわ出るわ(笑)
最後に科学の先生が、
「でもこの前の科学の単語テストは満点近かったんです。国語の単語よりずっと難しいはずなのに」
と言うのを聞いて、国語の先生がさらにご立腹。
「つまり、自分が興味のないことはやりたくないのね」
と(^^;;;
人間、普通はそんなもんじゃないですか
(・_・)?
………なんてことは、思ってても言いませんでしたが(^^;
いやいや、笑ってる場合じゃなくてですね。
こっちの中学は2年間なので、息子も来年の9月にはハイスクールです。
大学入試がないぶん、ハイスクールでの頑張りがその後の進路に繋がってくるので、今のこの時期にしっかり軌道修正しておかないと、深刻な事態になりそう。
私は子供に勉強勉強って押しつける親ではないけれど、せめてハイスクールだけはきちんと卒業して、進学するか手に職つけるか、自分の将来を真剣に考えてほしいです。
外国人なんだし。
なーんてエラそうなこと言ってる私も考えないとな(^^;

応援クリックお願いします^^
PR
コメントする
無題
私も「間違いない!育て方」ってのがあったら教えてほしいもんです。。
うちは私が娘たちをかなりほったらかしていたために、義務教育は散々でした。
懇談もいつも憂鬱で。でも何故だか2人とも高校生になってから変わったんですよね。
まぁ小さいうちから頑張ってる子たちには到底追いつけませんけど彼女たちなりに意欲が見られるようになったと言うか、学ぶことに欲が出てきたんでしょうかね。
うちはともかく、ゆんさんの息子さんは環境がいい。
ご両親やお姉ちゃんが勉強やいろんなことをがんばってはる姿を見せてるんだから、きっと彼がその気になったときパワー全開させはるでしょう。
うちは私が娘たちをかなりほったらかしていたために、義務教育は散々でした。
懇談もいつも憂鬱で。でも何故だか2人とも高校生になってから変わったんですよね。
まぁ小さいうちから頑張ってる子たちには到底追いつけませんけど彼女たちなりに意欲が見られるようになったと言うか、学ぶことに欲が出てきたんでしょうかね。
うちはともかく、ゆんさんの息子さんは環境がいい。
ご両親やお姉ちゃんが勉強やいろんなことをがんばってはる姿を見せてるんだから、きっと彼がその気になったときパワー全開させはるでしょう。
>ロミダさん
ええーっ、そうなんですか?
私、ロミダさんのことはいつも「すごいなー、いいなー、見習わなくっちゃ」って憧れていたんですよ。
だって、娘ちゃんたちが2人とも、しっかりと目標持って歩んでるじゃないですか。
そして可愛い子鉄ちゃん(最近めっきり男らしくなりましたねぇ〜〜♪♪^^)
私いつも、「ロミダさんみたいな女の子の子育てができたら」って思ってますから(笑)
「人間、学校の成績が全てじゃないよ!」と思いつつ、それでもやはり、「最低限、義務教育ぐらいは」って、自分のことは棚に上げても望んでしまうのが親心なのかな。
うちは、娘は学校の成績はよくてもメンタル面で難しく、息子はその逆なんです。
現在、日本でいうとこの高1と中2なので、一番手探りで不安な時期かも。
高校や大学で何かを見つけて、結果オーライになればいいんですけど(汗
ほんと、「この通りにすれば絶対間違いのない子育てレシピ」みたいなのがあるなら、教えて欲しいですよね〜〜〜!! (^^;
私、ロミダさんのことはいつも「すごいなー、いいなー、見習わなくっちゃ」って憧れていたんですよ。
だって、娘ちゃんたちが2人とも、しっかりと目標持って歩んでるじゃないですか。
そして可愛い子鉄ちゃん(最近めっきり男らしくなりましたねぇ〜〜♪♪^^)
私いつも、「ロミダさんみたいな女の子の子育てができたら」って思ってますから(笑)
「人間、学校の成績が全てじゃないよ!」と思いつつ、それでもやはり、「最低限、義務教育ぐらいは」って、自分のことは棚に上げても望んでしまうのが親心なのかな。
うちは、娘は学校の成績はよくてもメンタル面で難しく、息子はその逆なんです。
現在、日本でいうとこの高1と中2なので、一番手探りで不安な時期かも。
高校や大学で何かを見つけて、結果オーライになればいいんですけど(汗
ほんと、「この通りにすれば絶対間違いのない子育てレシピ」みたいなのがあるなら、教えて欲しいですよね〜〜〜!! (^^;
categories
archive
profile
my friends