とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑玄関脇の花壇の芍薬が、昨日から咲き始めました。
昨日気づいた時には日陰になってしまってたので、今日写真を撮れて嬉しい。
きっとこの芍薬が満開になり始めた頃に、私たちは引っ越してしまうんだろうな。
---------------
今日はちょこちょこと嬉しいことがあって、よい一日でした(^-^)ノ
■とても素敵な出会いがありました^^
……なんて言うと誤解がありそうですが、人としてとても興味深く、さらに趣味の話題も合いそうな男性とひょんなことでお知り合いに。
詳しく書くと、もしもその方がこのブログを目にされていたら申し訳ないので書けませんが(^^;
(私のアッチ方面の趣味はおそらく人口の90%以上が男性なので、「共通の趣味=男性」なのは仕方ないのですw)
興味のある業界の話はじつに面白い。
とても興味深い現場のお話+人生体験談を聞かせていただきました。
そうそう、2ちゃんねるでよくある『○○だけど質問ある?』ってスレッドも大好き^^
ご近所さんだし、できることならこれをきっかけに、家族ぐるみでお付き合いさせていただきたいぐらいです。
残念。
■卒業式を終えた娘ですが、物理の課題がひとつ未提出だったそうな。
なんでも、『グループワークで、引力と遠心力をネタにしたアニメーションを作れ』。
なんじゃ、それ(^^;
PCスキルと絵心が最重要なんじゃないかw
で、PC(ウェッブデザイン方面)得意なうちの娘と、イラストが得意な親友とのコラボで4分間のアニメが完成。
「作りかけのデータが消えた!(°д°;;」とか紆余曲折ありながら、夜には完成したので見せてもらいました。
……ええー。
めっちゃかわええ(*^-^*)
物理ネタはどうでもいいぐらい、絵とストーリーがキュートなんです。
ちゃんと音も入ってるし。
私もカレッジの授業でフラッシュアニメとか作ったことがあるんですけど、全然、こんなに長くて手が込んだものじゃなかったですよぅ。
すごいなぁ。
短くても動きのある画+音っていうのは、ものすごく説得力あるよね。
娘、動画編集ソフトを使うのはこれが初めてだったそうで、最初の頃は「わかんねぇ!」「なんで物理でこんなのやるの!」とかキレてばかりいたけど、最後までよく頑張りました^^
このブログでも紹介できるといいんだけどなぁ〜。
ファイルもらえるかどうか、明日訊いてみます♪
■着々と、ちょうどいい感じで調味料や買い置きの食材を消費してます。
今日は冷凍庫の奥から発掘された冷やし中華(2人前)を子供たちのおやつに。
生鮮食品はできるだけ買い足したくないのでトッピングが寂しいですが、コレールのお皿の効果もあって、ちょっと美味しそうでしょ^^
……それから、ここ数年、我が家では冷やし中華にマヨネーズが欠かせません。
以前は想像すらしてなかった組み合わせなんですけどね。
mixiで知り合った名古屋のマイミクさんが教えてくれました♪
あ、アメリカの薄ぼんやりしたマヨには、塩と酢をほんのちょっと足すと日本のマヨに近くなります。
ダメモトで試してみて〜。
酢はほんのちょっとね。
多いとユルユルになっちゃうから。
■パントリーの奥から発掘された、いただきものの帆立の缶詰(高島屋の金色ラベルw)。
だいぶ前から「クリームコロッケ!」と娘が騒いでたので、帆立クリームコロッケを作りました。
……しかし、生地が緩かったことと、冷却時間が足りなかったせいで、うまく成形できずにちょいパニック。
味はめちゃウマながら、見た目がブサイクで凹んでおりました。
付け合わせの野菜も冷蔵庫が寂しくてキュウリとブロッコリーぐらいしかないし。
で、夕飯どき。
私が
「今日一番美味しかったのは、キュウリと鰹梅の和え物だね」
と言ったら、息子が、
「ええー、オイラは断然コロッケ! めっちゃ美味しい。ママ、good job! 」
(/_;)
……ちょうど私がキッチンで孤軍奮闘してる時間に、息子も娘も課題やtake home test(家に持ち帰ってノートや教科書見ながらやる試験。たいがいすごく難しくて面倒くさい)にハマってたので、手伝えなかった後ろめたさもあるんでしょうけど。
自分的には失敗だったお料理のフォローをそんな風に言ってもらえたのは初めてだったので、嬉しくてちょっとウルッときました。
……全世界の女性のみなさん。
うちの息子はガリチビで、高収入も期待できない目の細いアジア人ですが、気遣い、優しさ、献身、愛情の深さは誰にも負けません。
最近ハマってる動画検索ワードは『friendly animal』です。
いかがですか?
よいご縁がありますように(笑)
■引っ越しのパッキング。
船便で送る家族全員の靴が微妙な量で、Sサイズの箱には入りきらず、Mサイズの箱だと半分ぐらいにしかならない。
何度も詰め直して、さらに一番古い私の下駄を1足処分することで、なんとかSサイズの箱に収めることができました。
ギュウギュウだけどね(^^;
こうやってムダなくキッチリ収まると、なんだかめちゃくちゃ嬉しい(笑)
■今日から学年末試験の息子。
take home testが深夜0時提出のため、時々家事を手伝う以外はPCの前で作業。
しかも教科はEnglishで、課題本についての質問に文章で答えるもの。
こりゃ大変そう……(-_-;
……2年前の彼だったら、とっくにギブアップしてたでしょう。
でも今日は、最後まで丁寧に頑張って、期限内に提出できたようです。
小学生の時には、担任の先生によっては「special aide(特殊学級)が必要」なんて言われたこともある息子ですが、ハイスクールに入ってからは本当に頑張ってます。
息子の子育てで悩んでた頃に、いろいろアドバイスくれたカレッジのママさん教授たちの言ったとおりになったなぁ^^
「Don't worry. All boys are AD/HD.」
のひと言が、どれほど私を救ってくれたか。
■家のTVとインターネットを解約した後は、ポータブルホットスポット(Wi-Fi)を使ってる私と子供たち。
通常のネット接続とは違い、繋がらなくてイライラすることもしばしば。
再起動したり、試行錯誤してもうまくいかなくて、一日一度は3人とも「ウギャーッ!」とブチ切れておりました。
しかし、いろいろ試してみたら、ポータブルホットスポットには上限があって、接続できるのは5台までだそうな。
………なーんだ、そんなことか(^^;
うーん……私一人でデスクトップ、ラップトップ、iPod Touch、タブレットを常時接続させようとしてましたわ(^^;
反省(^^;
■現在リビングルームで使ってる、日本から持ってきた脚折れ式座卓。
とても気に入ってるんだけど、なんせ15年選手なので、あちこち壊れてきています。
私なりに愛着はあるんだけど、
「ええー、こんなボロテーブルのために貴重な輸送スペースを取るの!?」というジレンマもあって。
で、今日ダメモトで夫に、
「このテーブルを処分して、日本でコタツ買うっていうのはどう? 最近のコタツはヒーターが薄くて、オールシーズン快適に使えるらしいよ」
と交渉しましたら、
「コタツかぁ。いいね」
と即OK。
……つ、ついに!
結婚以来初のコタツが我が家にも導入されることになりました。
嬉しいいぃぃ!
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
無題
息子さんは女性の心をくすぐるのが上手だわ~それも決して計算したものでなくて、心からの賛辞だからなおさら。いい息子さんをお持ちだわ、とBLOGを拝見して彼の優しさを読むたびに思ってます。なんとなくですが、年上の方のご縁がありそうな気がします♪
>ちはやさん
ありがとうございます^^
そうなんですよ〜。
そんなに賢くない子なのでなおさらw、決して計算や下心なくホロリとするひと言を言ってくれるので嬉しくなります。
将来は見た目も稼ぎも平均以下かもしれませんが、毎日一緒に暮らすなら、絶対にこんな男の方が女は幸せだよ!
と思ってしまうのは、親の欲目かな(^^;
うん、確かに年上が合いそう〜。
一回りぐらい上でもいいかも^^
料理も上手なので、いっそ主夫になったらいいさ♪
>息子さんは女性の心をくすぐるのが上手だわ~それも決して計算したものでなくて、心からの賛辞だからなおさら。いい息子さんをお持ちだわ、とBLOGを拝見して彼の優しさを読むたびに思ってます。なんとなくですが、年上の方のご縁がありそうな気がします♪
そうなんですよ〜。
そんなに賢くない子なのでなおさらw、決して計算や下心なくホロリとするひと言を言ってくれるので嬉しくなります。
将来は見た目も稼ぎも平均以下かもしれませんが、毎日一緒に暮らすなら、絶対にこんな男の方が女は幸せだよ!
と思ってしまうのは、親の欲目かな(^^;
うん、確かに年上が合いそう〜。
一回りぐらい上でもいいかも^^
料理も上手なので、いっそ主夫になったらいいさ♪
>息子さんは女性の心をくすぐるのが上手だわ~それも決して計算したものでなくて、心からの賛辞だからなおさら。いい息子さんをお持ちだわ、とBLOGを拝見して彼の優しさを読むたびに思ってます。なんとなくですが、年上の方のご縁がありそうな気がします♪
categories
archive
profile
my friends