とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑私的にちょっと懐かしい駅ホームの風景。
---------------
夕飯の片付け後に、夫が息子に
「散歩いかね?」
と誘っていたので、私も一緒にくっついて行きました。
コンビニでも行くのかな〜?
……と思いきや、向った先は………
え?

……そういえばこの人、元高校球児なんすよねぇ(^^;
バッティングセンターも、お金払ってバット振る父親の姿も初めて見た息子は、驚くやら笑うやら。
動画撮ってどこかに送ってました(笑)
バッティングセンターで200円だけ使った後、GPSを頼りにさらにテクテク。
私の腰がそろそろ痛くなってきた頃に辿り着いた場所は………

え??(@_@;

ね、猫カフェっすかぁ……(^^;
つか、こんな夜遅く行ったって開いてないべ?
と突っ込んだら、
「いや〜、窓から猫見えないかなぁって思って」
……そりゃ甘いわ。
商売だもの。
キャバクラだって、お金払わなくちゃおねえちゃんたちを拝めないのよ。
でもまぁ、夕飯の後にぶらぶらと散歩できる日本が大好き♪
東京の下町(私の地元)はもっと散歩が楽しいけどw
---------------
帰国以来、行くことすら極力我慢してた本屋さん。
行けば絶対買いたくなっちゃうしさ(笑)
でも今日はついに、買う気満々で行ってきました(* ̄∇ ̄*)
購入したのはコチラ。

もうできるだけ本は図書館と電子書籍にしようと心に誓っていたんですけど、それでも大好きな作家さんの本は紙で出元に置いておきたいよ。
アメリカを去る前に大量の蔵書のほとんどを売却してきたけど、有川浩、伊坂幸太郎、高村薫は全部持ってきました^^
帰国が決まってからは、好きな作家さんの新刊が出ても「帰国したら買おう!」とずっと我慢してたので、今日はとっても嬉しい!
『空飛ぶ広報室』は原作を読む前にドラマを全部見てしまったけど、それでもいーんだ。
好きだから♪
---------------
すでに昨日のことだけど……
小田原に向う電車の車窓から、ほんの一瞬、我が家の持ち家を見ることができました。
新築で購入して4年弱しか住めなかったマイホーム(マンション)は、我が家がアメリカに赴任になった12年前からずっと賃貸しています。
住宅ローンがあるので、誰かが借りてくれるだけでもありがたいのですが、じつは以前のテナントさんの時にやはり電車で通りかかって、庭の荒れ具合にとても悲しくなったのでした。
アメリカに行きっぱなしの私たちは、大家らしいことも何もしてあげられなかったので、テナントさんの使い方に干渉するのもどうなのかなぁ……と、たまの帰国時に車窓から眺める程度でした。
しかしその方が引っ越した後、たまたま日本に出張してた夫が部屋を訪れてびっくり。
……結局、室内リフォームに100万ぐらいかかってしまいました。
そんなこともあったので、今のテナントさんは高齢のご夫婦と聞いていたし、もうできることなら私は目をつぶっていたい気持ちで一杯だったんですが……
昨日の車窓から恐る恐る見てみたら、なんと、庭の芝生が青々して、綺麗な鉢植えが一杯。
庭に張り出した、私がソーイング部屋にしていた小部屋の窓にも、素敵なスクリーンがかけられていました。
それだけを見ても、愛着もって住んでくださってるんだなぁととても嬉しくなりました。
賃貸契約の関係で、私たちはせっかく帰国しても自分たちの持ち家には戻れずにこんな社宅住まいですけど、あんなに綺麗に使ってもらえてるなら(室内は見てませんが)、もうずっと社宅でいいかな、って気がしてきました。
感謝感謝です。
---------------
今日は最寄りの警察署で、私の運転免許の住所変更。
毎日「今日はどこ行く〜?」と退屈そうな息子も連れて行きました(もう高校生なんだから、自分で遊びに行けばいいのにねw)
住所の証明として住民票を持って行ったんですが、私の本籍を置いてる夫の実家の住所が、郡から市に変わってたことを今日指摘されて初めて気づきました。
へぇ〜〜〜。
どこもかしこも市になっちゃうんだなぁ。
そういや、私の母の実家(宮城のものすごい山奥)ですら、今では市なんだよね。
きっと住んでる人には何かメリットがあるからそうしてるんだろうけど、○○郡××村という昔からの地名がなくなってしまうのはちょっと寂しい気もする。
古い地名って、曰くがあったりもするし。
---------------
帰国して携帯メールをゲットしたので、mixiのアカウントを作り直した。
今さらな気もするけど(^^;
……ここ数年は、ブログの距離感が好きかも。
いっそウェッブ日記のエンピツに戻りたいって思う時もある(笑)
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


……そういえばこの人、元高校球児なんすよねぇ(^^;
バッティングセンターも、お金払ってバット振る父親の姿も初めて見た息子は、驚くやら笑うやら。
動画撮ってどこかに送ってました(笑)
バッティングセンターで200円だけ使った後、GPSを頼りにさらにテクテク。
私の腰がそろそろ痛くなってきた頃に辿り着いた場所は………
え??(@_@;
ね、猫カフェっすかぁ……(^^;
つか、こんな夜遅く行ったって開いてないべ?
と突っ込んだら、
「いや〜、窓から猫見えないかなぁって思って」
……そりゃ甘いわ。
商売だもの。
キャバクラだって、お金払わなくちゃおねえちゃんたちを拝めないのよ。
でもまぁ、夕飯の後にぶらぶらと散歩できる日本が大好き♪
東京の下町(私の地元)はもっと散歩が楽しいけどw
---------------
帰国以来、行くことすら極力我慢してた本屋さん。
行けば絶対買いたくなっちゃうしさ(笑)
でも今日はついに、買う気満々で行ってきました(* ̄∇ ̄*)
購入したのはコチラ。
もうできるだけ本は図書館と電子書籍にしようと心に誓っていたんですけど、それでも大好きな作家さんの本は紙で出元に置いておきたいよ。
アメリカを去る前に大量の蔵書のほとんどを売却してきたけど、有川浩、伊坂幸太郎、高村薫は全部持ってきました^^
帰国が決まってからは、好きな作家さんの新刊が出ても「帰国したら買おう!」とずっと我慢してたので、今日はとっても嬉しい!
『空飛ぶ広報室』は原作を読む前にドラマを全部見てしまったけど、それでもいーんだ。
好きだから♪
---------------
すでに昨日のことだけど……
小田原に向う電車の車窓から、ほんの一瞬、我が家の持ち家を見ることができました。
新築で購入して4年弱しか住めなかったマイホーム(マンション)は、我が家がアメリカに赴任になった12年前からずっと賃貸しています。
住宅ローンがあるので、誰かが借りてくれるだけでもありがたいのですが、じつは以前のテナントさんの時にやはり電車で通りかかって、庭の荒れ具合にとても悲しくなったのでした。
アメリカに行きっぱなしの私たちは、大家らしいことも何もしてあげられなかったので、テナントさんの使い方に干渉するのもどうなのかなぁ……と、たまの帰国時に車窓から眺める程度でした。
しかしその方が引っ越した後、たまたま日本に出張してた夫が部屋を訪れてびっくり。
……結局、室内リフォームに100万ぐらいかかってしまいました。
そんなこともあったので、今のテナントさんは高齢のご夫婦と聞いていたし、もうできることなら私は目をつぶっていたい気持ちで一杯だったんですが……
昨日の車窓から恐る恐る見てみたら、なんと、庭の芝生が青々して、綺麗な鉢植えが一杯。
庭に張り出した、私がソーイング部屋にしていた小部屋の窓にも、素敵なスクリーンがかけられていました。
それだけを見ても、愛着もって住んでくださってるんだなぁととても嬉しくなりました。
賃貸契約の関係で、私たちはせっかく帰国しても自分たちの持ち家には戻れずにこんな社宅住まいですけど、あんなに綺麗に使ってもらえてるなら(室内は見てませんが)、もうずっと社宅でいいかな、って気がしてきました。
感謝感謝です。
---------------
今日は最寄りの警察署で、私の運転免許の住所変更。
毎日「今日はどこ行く〜?」と退屈そうな息子も連れて行きました(もう高校生なんだから、自分で遊びに行けばいいのにねw)
住所の証明として住民票を持って行ったんですが、私の本籍を置いてる夫の実家の住所が、郡から市に変わってたことを今日指摘されて初めて気づきました。
へぇ〜〜〜。
どこもかしこも市になっちゃうんだなぁ。
そういや、私の母の実家(宮城のものすごい山奥)ですら、今では市なんだよね。
きっと住んでる人には何かメリットがあるからそうしてるんだろうけど、○○郡××村という昔からの地名がなくなってしまうのはちょっと寂しい気もする。
古い地名って、曰くがあったりもするし。
---------------
帰国して携帯メールをゲットしたので、mixiのアカウントを作り直した。
今さらな気もするけど(^^;
……ここ数年は、ブログの距離感が好きかも。
いっそウェッブ日記のエンピツに戻りたいって思う時もある(笑)
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
categories
archive
profile
my friends