とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑郵便ポストの広告の束に混じって、カリフォルニアで通っていた大学、Irvine Valley Collegeから茶封筒が。
『DO NOT BEND(折曲禁止)』って書いてあるのに、しっかり丸まってました(笑)
じゃじゃん。
あっさりしてるでしょ(^^;
こっちの卒業証書、意外とシンプルなデザインみたいですよ。
うち、長いことホストファミリーやってたんで、ホームステイさんの卒業証書やサティフィケイト修了証を見せてもらったことがあるけど、やっぱどこもあっさりしてましたね〜。
……でも、今まで見た中では、この卒業証書が一番シンプルかも(^^;;;;;
えーと、一応私、理系らしいです(笑)
専攻は『コンピューター・インフォメーション・マネージメント:デスクトップ・パブリッシング』。
早い話がDTPです(^^;
(グラフィックデザインはまた別に学科があって、そっちはコンピューターではなくてアート)
最初のうちはイングリッシュ・リテラチャー(英米文学)という無茶な専攻だったんですが、急にシカゴへの引っ越しが決まったので、一番早く確実に単位が取れそうなDTPに変更したのでした。
渡米前の私の仕事というのが出版関係で、デジタル化される前のDTP(?)みたいな内容だったから理解しやすく、1学期間になんと16単位なんていうクラス数もなんとかこなせました(フルタイムの学生でも普通は12〜14単位ぐらいだよねw)
うふふ。
ちゃんと『Cum Laude』って、卒業証書にも書いてある〜♪
明日はカラーコピーとって日本語訳を添え、実家の母に送ろうと思います。
それから額も買わなくちゃ(^^)

クリックしていただけると嬉しいです^^
PR
コメントする
おめでとうございます
私、アメリカの高校を卒業しました。
その時、青いガウンと帽子をして、校長先生から卒業証書をもらっているときの写真を大切にしています。
勿論、卒業証書もです。
私はMagna Cum Laudeだったのが、一生の自慢です。それ以降、落ちっぱなしなので(笑)。
その時、青いガウンと帽子をして、校長先生から卒業証書をもらっているときの写真を大切にしています。
勿論、卒業証書もです。
私はMagna Cum Laudeだったのが、一生の自慢です。それ以降、落ちっぱなしなので(笑)。
>ぴんぽんらさん
はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)
おー、Magna Cum Laudeだったのですね!
素晴らしい!
高校でもそういうアワードがあるとは知りませんでした(現在娘が10年生ですが)。
やはり節目節目は大切ですよね。
私は若い頃に、そこらへんを結構いい加減にしてきてしまったので、年を重ねるほどに後悔するやら反省するやら、でした。
一度始めたことをきちんとコンプリートしたことは、先の人生でずっと、自信になると思いますよ。
そういえば大昔、小学校の先生が言ってました。
「竹が曲げても折れないのは、節目節目がしっかりしてるからだ」
って。
コメントありがとうございます(^^)
おー、Magna Cum Laudeだったのですね!
素晴らしい!
高校でもそういうアワードがあるとは知りませんでした(現在娘が10年生ですが)。
やはり節目節目は大切ですよね。
私は若い頃に、そこらへんを結構いい加減にしてきてしまったので、年を重ねるほどに後悔するやら反省するやら、でした。
一度始めたことをきちんとコンプリートしたことは、先の人生でずっと、自信になると思いますよ。
そういえば大昔、小学校の先生が言ってました。
「竹が曲げても折れないのは、節目節目がしっかりしてるからだ」
って。
無題
おめでとうございます!いえもう、とっても輝かしいですね~。素晴らしいです!ゆうさんの宝物ですね。『Cum Laude』もすごいです。自分のやってきたことが形になるってこういうことですよね。私も見習いたいな~、なんて。(笑)←(遠い目)
睡眠を削る生活は若いときはいいけど、後で自分に返って来る気がするので、これからは好きなことをして少しだけご自分を労わってあげて下さいね。
私も英語以外にも、頑張れるもの何か見つけたいです、ここで。
睡眠を削る生活は若いときはいいけど、後で自分に返って来る気がするので、これからは好きなことをして少しだけご自分を労わってあげて下さいね。
私も英語以外にも、頑張れるもの何か見つけたいです、ここで。
>ms_daisyさん
ありがとうございます(^^)
私は高校もやっと卒業したようなくちなので、長年のコンプレックスや後悔が、これで少しは軽くなったのが嬉しいです。
夫の仕事の都合でいやいやアメリカに引っ越して、職を失ったり友達と会えなくなったり辛いことが多かった一方で、この年になって大学で勉強できたことだけは大きな収穫だと思っています。
そうですね。
確かにここ数年は、本当に徹夜のきかない体になりました。
シカゴに引っ越してきてからは、ほっとして溜まった疲れが出たのか、だるくて仕方ありません(カイロ治療のせいもあるらしいですが)。
ms_daisy さんも何か頑張れる楽しいこと、見つかるといいですね(^^)
そういうものがあるだけで、毎日楽しく過ごせるはずだから♪
私は高校もやっと卒業したようなくちなので、長年のコンプレックスや後悔が、これで少しは軽くなったのが嬉しいです。
夫の仕事の都合でいやいやアメリカに引っ越して、職を失ったり友達と会えなくなったり辛いことが多かった一方で、この年になって大学で勉強できたことだけは大きな収穫だと思っています。
そうですね。
確かにここ数年は、本当に徹夜のきかない体になりました。
シカゴに引っ越してきてからは、ほっとして溜まった疲れが出たのか、だるくて仕方ありません(カイロ治療のせいもあるらしいですが)。
ms_daisy さんも何か頑張れる楽しいこと、見つかるといいですね(^^)
そういうものがあるだけで、毎日楽しく過ごせるはずだから♪
categories
archive
profile
my friends