とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の体調がイマイチだったため、しばらくお休みしていたソーイングの会。
今日は久しぶりに開催です(^^)
ms_daisyさんと一緒にレギンスを作りました。
↑写真は、差し入れにいただいた手作りのチョコバナナシフォンケーキ。
フォークがググッと沈み込む弾力と、とろける口当たり(*´ω`*)
こんなに美味しいものをいただいてると、アメリカの市販のお菓子は食べられなくなってしまいますね〜w
2.5ヤードのポンチニットから、レギンスと長袖タートルネックTシャツを裁断。
今日もまた私が雑談しすぎて時間がなくなり(ごめんなさい〜)、レギンスしか完成しなかったんですが、綺麗にできてよかったです(^^)
ms_daisyさんは英語の勉強も習い事も、もちろん家事育児も頑張っていらして、今日みたいなたまの雑談でいろんなお話を聞くと、毎日グダグダな私の背筋も少しはしゃんとするような気がします。
あー、いつまでも引きこもってらんないね(^^;
いつもありがとう。
感謝の気持ちでいっぱいです。
*初心者向けホームソーイングの会(教室)をやっています。
布だけ持って来てくだされば、ミシンをお持ちじゃなくてもOK。
私の家にあるミシンと副資材でホームウェアや小物、子供服などを作りませんか?
型紙も私が持っているものをどうぞ使ってください。
(このブログの『裁縫』カテゴリを参考にしてね)
場所はシカゴ郊外、Harper Collegeから西に15分ほどのところです。
参加費など詳細は、『Clap』でメルアドをお送りください。
お返事さしあげます(^^)
ジーンズの裾上げなどもやりまっせー♪
↓おまけ。
カピバラさんを狙うコロッケ、じゃなくて、コロッケを狙うカピバラさん。
そっくりすぎるww


応援クリックお願いします^^
PR
コメントする
>みーさん
カピバラさん、可愛いのよ〜〜。
いろんなグッズになってるし、絵本もある。
公式サイトもめっちゃ和む〜→http://tryworks.jp
写真のこのカピバラさんは、一時帰国中に旅行した名古屋駅のショッピングモールで、息子が一目惚れして買ったもの。
いつも枕元に置いてるの(^^;
いろんなグッズになってるし、絵本もある。
公式サイトもめっちゃ和む〜→http://tryworks.jp
写真のこのカピバラさんは、一時帰国中に旅行した名古屋駅のショッピングモールで、息子が一目惚れして買ったもの。
いつも枕元に置いてるの(^^;
無題
ゆうさん 感謝の気持ちでいっぱいなのは私の方ですよ~。いろいろお話もできて、プロ並みのミシン達を使わせていただいて、しかもおうちで着れる服がこんな自分にも作れるなんて・・。一石三鳥??(笑)春夏向けのコットンの服も今から夢が膨らみますぅ。
コロッケ美味しそう!お肉屋さんのみたいですね。でも魚肉ソーセージは入ってないね!^^;
コロッケ美味しそう!お肉屋さんのみたいですね。でも魚肉ソーセージは入ってないね!^^;
>ms_daisyさん
ううん、本当に出会えたことを感謝しています。
寒いわ友達いないわ、授業や習い事もほとんどないわでますます引きこもり。
話す相手は家族とかかりつけのドクターぐらい、という状況ですからね。
教え方が下手で、「あ、しまった。ちがった」とか、「こんな説明じゃわかりにくいよね」とか、毎回反省してるのですが……。
ミシンソーイングの楽しさや、効率的な手の抜き方を伝えられたら嬉しいです(笑)
私は英語もまだまだまだまだなので、ms_daisyさんを見習って頑張らないと!
あ、魚肉ソーセージ。
これでも入ってるんですよ!
写真&フォトショップももっと修行しなくてはね(^^;
寒いわ友達いないわ、授業や習い事もほとんどないわでますます引きこもり。
話す相手は家族とかかりつけのドクターぐらい、という状況ですからね。
教え方が下手で、「あ、しまった。ちがった」とか、「こんな説明じゃわかりにくいよね」とか、毎回反省してるのですが……。
ミシンソーイングの楽しさや、効率的な手の抜き方を伝えられたら嬉しいです(笑)
私は英語もまだまだまだまだなので、ms_daisyさんを見習って頑張らないと!
あ、魚肉ソーセージ。
これでも入ってるんですよ!
写真&フォトショップももっと修行しなくてはね(^^;
カピバラが同化してる・・・・
ゆうさんへ
最後のカピバラの写真、癒されました。
今日は午後、遅く事務所にきて書類作成、そろそろ帰ろうかというときに、訪問いたしました。
シフォンケーキに眩暈がして、コロッケも目の毒。お腹すいたなぁ。小さめのはお弁当用ですね。私も揚げ物の時お弁当用をミニで作りました。コロッケって手間がかかりますね。私が作るとひき肉たっぷりで分厚くなり、揚げるとき、分解しないよう注意が必要。魚肉ソーセージとコーン入りも作ってみます。
イカと里芋の煮物やコロッケ、定番料理は飽きがこなくて「ザ・お惣菜」です。
次女がカピバラ好きでたくさん同居しています。
ソーイングの会、ますます楽しみですね。
最後のカピバラの写真、癒されました。
今日は午後、遅く事務所にきて書類作成、そろそろ帰ろうかというときに、訪問いたしました。
シフォンケーキに眩暈がして、コロッケも目の毒。お腹すいたなぁ。小さめのはお弁当用ですね。私も揚げ物の時お弁当用をミニで作りました。コロッケって手間がかかりますね。私が作るとひき肉たっぷりで分厚くなり、揚げるとき、分解しないよう注意が必要。魚肉ソーセージとコーン入りも作ってみます。
イカと里芋の煮物やコロッケ、定番料理は飽きがこなくて「ザ・お惣菜」です。
次女がカピバラ好きでたくさん同居しています。
ソーイングの会、ますます楽しみですね。
>アキバの行政書士さん
食事中に眼鏡を外していたせいもあり、満腹で眠くなってきたらバットのコロッケがカピバラに見えてきました(笑)
ちなみにこのちいさいカピバラさんは、帰国時に買ってきた息子のお気に入り♪
本当は抱き枕みたいな特大カピバラさんが欲しかったのですが、「トランクに入らないから!圧縮袋でペタンコにするのも可哀想でしょう?」と説得して、諦めてもらったのでした。
シフォンケーキ、すんごく美味しかったです!
翌日には子供たちがいない間に、夫が半分ぐらい食べてました(笑)
(大人げない…^^; )
ms_daisyさんのブログでは、美味しそうな手作りお菓子やパンが紹介されていて、もっとおなかがすきますよ〜(笑)
コロッケは揚げるまでは手間がかかりますけど、揚げるのは短時間なので、それほど大変ではない印象です。
それに、じゃがいもやかぼちゃ、さつまいもがあれば、あとは冷蔵庫のアリネタで作ってもそれなりに美味しくできちゃうところが魅力です。
でもアメリカに来てからはじゃがいもの種類が多いので、コロッケに合う品種を見つけるまでに時間がかかりました。
肉じゃがもしかり。
そうそう、この前ふと思いついたのですが、里芋でコロッケ作ったらどうかな??
和食党には美味しそうじゃないですか??
ソーイングの会。
以前も単発で、「ギフトに巾着袋か何か作りたいから教えて〜」「簡単な夏のキャミを」「仲良しグループでお揃いのペンケース作りたいのの」なんてリクで、友達や娘の友達が作りに来ました。
私自身もまだまだ勉強中なのですが、それまでほとんどミシンを使ったことのない方が、「ミシンて思ってたほど難しくないんだね!」と、作品を完成させて喜んでくれるのは、私にとっても非常に嬉しいことです。
帰国予定のある方がアメリカでミシンや細々した道具を買って揃えるには敷居が高いですが、必要な時だけ私の家に来て、あるものを使って作る喜びを実感してくれたらいいなー、と思ってます(^^)
ちなみにこのちいさいカピバラさんは、帰国時に買ってきた息子のお気に入り♪
本当は抱き枕みたいな特大カピバラさんが欲しかったのですが、「トランクに入らないから!圧縮袋でペタンコにするのも可哀想でしょう?」と説得して、諦めてもらったのでした。
シフォンケーキ、すんごく美味しかったです!
翌日には子供たちがいない間に、夫が半分ぐらい食べてました(笑)
(大人げない…^^; )
ms_daisyさんのブログでは、美味しそうな手作りお菓子やパンが紹介されていて、もっとおなかがすきますよ〜(笑)
コロッケは揚げるまでは手間がかかりますけど、揚げるのは短時間なので、それほど大変ではない印象です。
それに、じゃがいもやかぼちゃ、さつまいもがあれば、あとは冷蔵庫のアリネタで作ってもそれなりに美味しくできちゃうところが魅力です。
でもアメリカに来てからはじゃがいもの種類が多いので、コロッケに合う品種を見つけるまでに時間がかかりました。
肉じゃがもしかり。
そうそう、この前ふと思いついたのですが、里芋でコロッケ作ったらどうかな??
和食党には美味しそうじゃないですか??
ソーイングの会。
以前も単発で、「ギフトに巾着袋か何か作りたいから教えて〜」「簡単な夏のキャミを」「仲良しグループでお揃いのペンケース作りたいのの」なんてリクで、友達や娘の友達が作りに来ました。
私自身もまだまだ勉強中なのですが、それまでほとんどミシンを使ったことのない方が、「ミシンて思ってたほど難しくないんだね!」と、作品を完成させて喜んでくれるのは、私にとっても非常に嬉しいことです。
帰国予定のある方がアメリカでミシンや細々した道具を買って揃えるには敷居が高いですが、必要な時だけ私の家に来て、あるものを使って作る喜びを実感してくれたらいいなー、と思ってます(^^)
categories
archive
profile
my friends