とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑大好きな風景。
独身の頃にこの景色にホレて、結婚後もこのあたりに住むことにしたのです。
本当はもっと東京寄りの方が、私の通勤には都合がよかったのに。
仕事してた渡米前、ドアtoドアで2時間はキツかったけど、またここに帰って来れてよかったなぁとしみじみしてます^^
---------------
夫の都合で延期してもらった2度目の船便到着まで1週間。
私らの寝る場所はともかく、1週間後にはどうにかして荷物を運び入れるスペースを作っておかねば!
と、1度目の船便荷物の片付けで奮闘していた昨日今日でした。
一度目の荷物ですら片付け場所がないのに、1週間後には同量orそれ以上の荷物が届くなんて(-_-;
「『船が沈めばいいのに』ってきっと祈るわよ。だって帰国したらそれなりにあるもので生活できちゃうんだから」
と、複数国での海外駐在経験ある友達に聞いていたことを、身を以て理解してるところです(^^;
……いや〜、でも私の場合、1度目の船便には愛用の職業用ミシンと楽器が、来週届く2度目の船便には大切なデータでパンパンになったでっかいMac(デスクトップ)が載っているので、「沈めばいい」なんて微塵も思わないわ〜。
「どうでもいい荷物だけ船から落ちるか燃えちゃえばいいのに」
とは思うけど(* ̄∇ ̄*)
---------------
そういえば、日本て衣替えが必要なんですよね。
めんどくさー………(-_-;
うち、母がマメな人だったもんで、私も小さい頃から毎年春と秋に家中の衣替えを手伝わされてすごくイヤだったのよ。
ましてや私、服にこだわりがないもんで、
「めんどくさ〜。暑けりゃ脱いで、寒けりゃ重ね着すりゃいいじゃん(-_-; 」
と毎回思っていました。
……でも、狭い家では、オールシーズン全ての服を出しっ放しってわけにはいかないんですな。
今住んでる社宅は、狭いだけじゃなく収納も少ないので深刻です。
なんたって作り付けの収納スペースは、1.5間の押し入れがひとつだけ。
ちゃんとしたタンスなども買うつもりがないので、衣類も基本的に組み立て式のスチールラック+プラスチックケースに収納する予定。
で、段ボール箱に入ったままのシーズンオフの衣類をどうしようかと帰国以来さんざん悩んだ末、今日突然ひらめきました。
布団袋ですよ!奥さん!
サイズは布団用だけじゃなく、いくつかありますからね。
なんといっても、内容物に合わせて形が変わるのがいいじゃないですか。
プラスチックの衣装ケースはデカイし重いし、スチールラックに入れるのはどうよ??と気が進まなかったのです。
15年ぐらい前から、布団袋に衣類を収納してて便利だったことを、どうしてすっかり忘れてたんだろう……(-_-;
さっそく今日はニトリで袋をサイズ違いで6枚買ってきました。
明日は衣類の入った段ボール箱を開けて、せっせと詰めていこうと思います。
……段ボール箱、明日はいくつ潰せるかな^^ (←唯一の楽しみw)
---------------
この前買ったインプレッサ(中古)、タイヤの山が半分弱しかないので、
「半年後ぐらいに履き替えだなぁ。タイヤ貯金しないと」
と思っていました。
で、今日、夫と息子でなんとなくオー○バックスへ行ったら、
「タイヤ、いくらぐらいするんだろう。次のボーナスで買おうか」
なんて言ってた夫が、
「え?こんな値段で買えるの!?」
とビックリ→即決。
(^^;
まぁ、予想してた価格の半分ぐらいだったし、セールは今日までだっていうし。
いいんじゃないの?
……それにしても、車のタイヤも安くなったよねぇ。
浦島家はびっくりだよ。
私、その昔、自分の軽自動車(ジムニーw)のタイヤに10万ぐらい払ったような気がするんだけど……記憶違いだろうか?(^^;
---------------
タイヤ交換の後、夫に
「あんまり走りまわらないでよ」
と真顔で言われ、ドキッ(^^;
「え?なんで? 買い物とか、車使うのは仕方ないじゃん。イナカなんだもん」
と、すっとぼけてみるが……
「違うよ。峠とかあんま行くなって。タイヤの減り方見ればわかるから」
いやいや、峠なんて行ってないって。
何かの時に通ったかもしれないけど(^^;
……つか、女房が乗った車のタイヤをチェックする夫ってどうなのよ(^^;;;;
あ、やっぱタイヤ貯金しとこうっと。
冬になったらスタッドレス履きたいし^^
今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends