とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今シーズン2度目のスキー♪
というか、この10年間で3度目のスキー♪♪
先日のストームで40数年ぶりの大雪が降ったこのあたり。
昼間の最高気温も毎日氷点下なので、たっぷりのパウダースノウが長く楽しめるのです。
しかも日曜日の今日は、最高気温が0℃ぐらいまで上がるとの予報だったので、隣りの州の広いスキー場へ連れて行ってもらいました(^^)
↑駅前にも雪がいっぱい。
でも道路には融雪剤をたくさん撒くので凍結もほとんどなく、みんなノーマルタイヤです。
↑うちの近所(^^;
ほんと、気候も風景も北海道の内陸部に似てると思う。
今日行ったのは、我が家から車で50分ほどのところにあるWilmot Mountainというスキー場。
(夏にいつも釣りに行っていたFox Lakeのちょっと先)
高さや奥行きはあまりないけど、横広がりにたくさんのリフトが並んでるゲレンデです。
このあたりでは一番広いんだそうな。
本当は朝8時前に家を出る予定だったんですが、朝は結構雪が降っていたので、結局家を出たのは11時。
雪の降る中、カーナビ頼りに運転するのは疲れますからね。
ひとまず家の前の雪かきしてからいざ出発。
90分ぐらいかかることを覚悟してたのに、予想外に近くてラッキー♪
……ところが………
1シーズンに何回滑れるかわからないし、一気に3人分だから……と、ブーツとポールはPLAY IT AGAIN SPORTSという中古のスポーツ用品店で揃えた我が家。
なので、スキー板だけは毎回レンタルするつもりだったんです。
しかし、ここのゲレンデでは、
レンタルは板、ブーツ、
ポールの3点セットで27ドル。
ビンディングの調整ができないから、バラではレンタルしないんだそうな。
なにそれーーーっ!!
ビンディングなんて、ドライバー1本あれば調整できるじゃん!
「ライセンス持ってる人がいないから」って、うーん、さすが訴訟大国。
結局、
自分のブーツがあるのにレンタルなんて履きたくないし!
必要ないものまで借りて27ドルとか絶対イヤ!
……ということで、リフト券売り場まで行ったのにUターンして、前出の中古スポーツ用品店で3人分の板を買っちゃいました(^^;;;;
「今年は板買わないよ〜」って言ってたのに、臨時の出費。
3人分で350ドルぐらいでした(汗
(アメリカでは新品のスキー板がやたら高いのです。初心者向けでも300ドルぐらいする)
そして一旦帰宅して、ビンディングの調整をしてからナイターを滑りに再度スキー場へ。
ちなみに週末だと、ナイターのリフト券は昼間より10ドル安い33ドルです。
最近の板は短いのね。
びっくり。
私と息子は身長より10cm以上短い140cmの板。
昔は下手なくせに170cm以上の板を履いてた記憶が(^^;
息子のはロシニョール(右)。
わりと新しめでカッコイイのが見つかってよかった。
私のは一番安かったアトミック。
そういや日本でもずーっとアトミックばっかりだったなぁ。
これがまた大当たり。
クルクルとよく曲がる板で、急に上手くなった気分にさせてくれます。
たまたまブーツも赤なのでいい感じ♪
3倍速いかな(^^;
保温ジャーにアツアツのミルクティー持参で。
レストハウスは広くて、大きな暖炉があって快適♪
雪が降る前に買った、新品の売れ残りで50ドルだったサロモンのブーツ。
大きめサイズにしたら、昔履いてたラングよりいい感じです。
なんかもう、朝から晩までガツガツ滑る体力もないしねぇ。
足の形も年とって変わったし、太ったし(笑)
ジャケットは15年以上前に日本で買ったフェニックス。
今どきこんな派手な色のウェア着てる人、ちょっと珍しいかも(^^;
これでも私が持ってるウェアでは地味な方(笑)
ゴーグルは昔娘用に買ったキッズサイズ。
アメリカのスキー場は、スッピンOKです♪
スキーはおなかすく〜。
一口サイズのモッツァレラチーズのフライ。
ウィスコンシンの名物なんだって。
レストハウスのお値段は、スキー場だからといって特に高いこともなく普通なのが嬉しい。
日本のスキー場では、アイスバーンになって怖いからナイターは嫌いだったんですが、こっちはいいですよ〜。
雪質はいいし、すいてるし、リフト券も安い。
夜は気温がどんどん下がってくるので、極端に寒い日でなければオススメです♪
今日は夜9時過ぎまで滑ってマイナス2℃ぐらいだったので快適でした(^^)
あー、楽しかった!
怖がりな息子もちょっとずつ上達してるし、中古の板でもすっごく気に入ったようだし。
さすがに毎週3人で行くとなるとお金がかかるので無理だけど、こんな近所に雪質のいいゲレンデがあるのだから、男チームだけで週1ナイターでも行ってくればいいんだわ♪


少しは情報提供になったかしらん(^^;
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends