とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑この前のストームでできた模様
息子(中2)は、基本的にビビリです。
いつも長めの髪型だって、何か考えがあってそうしているわけではなく、ただ単に床屋が怖いのです。
私が切るぶんにはハサミでもバリカンでもOKなのに。
で、最近ますます鼻の下のおヒゲちゃんが目立ってきた息子。
パパには「いいかげん剃れよ」と新年早々誓わされ、姉ちゃんには「マリオ」と呼ばれ……
それでも
「痛そうだからイヤ!」
と頑にひげ剃りを拒否してました。
(よく夫がカミソリ負けで血を流してるのを見てたそうでw)
しかし、今日はいよいよ……
朝になって
「ピクチャーデイなんだ」
と言う息子。
あほーーーっ!
なんで毎回当日になってから言うんだよ!
『ピクチャーデイ』とは、学校で一人ずつ写真を撮る日。
日本だったらカッコつけるのはむしろ格好悪くて、普段着で行くのが普通だよね?
ところがアメリカの場合、小学生だってピクチャーデイにはスーツやドレスを着ていくのが普通。
せめて白いYシャツにネクタイ。
いや、それが無理なら、せめて襟付きの無地のシャツ。
しかし今朝、息子が来てたのは、黒地にオレンジの柄が入った洗いざらしのTシャツ(-_-;
おまけに今日撮った写真は、イヤーブック(卒業アルバム)に載るっていうじゃないですか。
まじでー。
そんな、急に言われたって襟付きなんて私が作った柄物のネルシャツしかないし、白のワイシャツは小学校の卒業式用に買ったけど、1回着ただけで小さくなって処分。
だったらせめて、マリオ髭だけでもなんとかしてやろうと、嫌がって不機嫌になるのを押さえつけ、
私が髭剃ってやりました。
プッ (* ̄∇ ̄*)
なにこれ。
なんだか罪深き快感ww
初めてのひげ剃りをパパにやってもらうならまだしも、ママにやってもらうとか可愛すぎるだろ?(笑)
髭っつったってジョリジョリじゃなくて、眉毛みたいにポヨポヨしたのが鼻の下に密集してるだけなのよ。
それを、私の眉毛用カミソリでチョリチョリと。
あんなにビビッてた息子も、私の
「ほーら、すぐ終わるよ〜。あらまあイケメン!カッコイイじゃない!」
というほらふきマジックトークにのせられて、途中からはおとなしく剃らせてくれました(笑)
これぞ子育ての醍醐味☆
いや、全然ちが………(^^;
という冗談は抜きで。
子供の成長を実感する小さな出来事があるたびに、母親は『(子供の年齢+10ヵ月)×24時間』の努力の甲斐を実感するのではないでしょうか。
昨日は息子に
「なんか最近ずっと、首締められてるみたいに痛いの。オイラ、大丈夫?怖いよ」
と半ベソで言われて見てみたら、喉仏が出っ張ってきてました(^^)
男の子ってこうやって、少しずつ男の体つきになっていくんですね〜!
変声期は少し前に過ぎたけど、これからますます低音になっていくのね。
ちょっとした感動でした。
そうそう。
写真は3月に撮り直してくれるそうです。
今までは服装なんて気にしたことのなかった息子が、
「次のピクチャーデイまでに白いシャツ買ってくれる?」
なんて言ってきて、これまた成長したなぁとしみじみ。
もう「ボタンはめられないからイヤ!」なんて言わないんだね(笑)


こんな息子に愛のクリックを^^;
「ピクチャーデイなんだ」
と言う息子。
あほーーーっ!
なんで毎回当日になってから言うんだよ!
『ピクチャーデイ』とは、学校で一人ずつ写真を撮る日。
日本だったらカッコつけるのはむしろ格好悪くて、普段着で行くのが普通だよね?
ところがアメリカの場合、小学生だってピクチャーデイにはスーツやドレスを着ていくのが普通。
せめて白いYシャツにネクタイ。
いや、それが無理なら、せめて襟付きの無地のシャツ。
しかし今朝、息子が来てたのは、黒地にオレンジの柄が入った洗いざらしのTシャツ(-_-;
おまけに今日撮った写真は、イヤーブック(卒業アルバム)に載るっていうじゃないですか。
まじでー。
そんな、急に言われたって襟付きなんて私が作った柄物のネルシャツしかないし、白のワイシャツは小学校の卒業式用に買ったけど、1回着ただけで小さくなって処分。
だったらせめて、マリオ髭だけでもなんとかしてやろうと、嫌がって不機嫌になるのを押さえつけ、
私が髭剃ってやりました。
プッ (* ̄∇ ̄*)
なにこれ。
なんだか罪深き快感ww
初めてのひげ剃りをパパにやってもらうならまだしも、ママにやってもらうとか可愛すぎるだろ?(笑)
髭っつったってジョリジョリじゃなくて、眉毛みたいにポヨポヨしたのが鼻の下に密集してるだけなのよ。
それを、私の眉毛用カミソリでチョリチョリと。
あんなにビビッてた息子も、私の
「ほーら、すぐ終わるよ〜。あらまあイケメン!カッコイイじゃない!」
という
これぞ子育ての醍醐味☆
いや、全然ちが………(^^;
という冗談は抜きで。
子供の成長を実感する小さな出来事があるたびに、母親は『(子供の年齢+10ヵ月)×24時間』の努力の甲斐を実感するのではないでしょうか。
昨日は息子に
「なんか最近ずっと、首締められてるみたいに痛いの。オイラ、大丈夫?怖いよ」
と半ベソで言われて見てみたら、喉仏が出っ張ってきてました(^^)
男の子ってこうやって、少しずつ男の体つきになっていくんですね〜!
変声期は少し前に過ぎたけど、これからますます低音になっていくのね。
ちょっとした感動でした。
そうそう。
写真は3月に撮り直してくれるそうです。
今までは服装なんて気にしたことのなかった息子が、
「次のピクチャーデイまでに白いシャツ買ってくれる?」
なんて言ってきて、これまた成長したなぁとしみじみ。
もう「ボタンはめられないからイヤ!」なんて言わないんだね(笑)


こんな息子に愛のクリックを^^;
PR
コメントする
お久です。
ゆうさん
オイラは、気持ちの真っ直ぐな男の子ですね。
思いやりもあるし、それを相手に伝えることが出来る・・・このまま成長してほしいです。
息子はハハにとっては特別の存在で、友人を見てて思います。
私は、女の子2人なので、同性同士は底に冷たい視線が横たわっています。
子どもは、他人じゃないけど他者なので厄介な存在です。自分以外の人生に深くかかわるわけで、しんどいけれど、親になれたことには感謝してます。
次女がカピバラ好きで、最近もブログでカピバラパンをネタにしました。彼女の部屋にはジャンボさんもいます。ご当地カピバラのキぃーホルダーが小さいので次の帰国時にオイラの思い出にいいかもと思います。
オイラは、気持ちの真っ直ぐな男の子ですね。
思いやりもあるし、それを相手に伝えることが出来る・・・このまま成長してほしいです。
息子はハハにとっては特別の存在で、友人を見てて思います。
私は、女の子2人なので、同性同士は底に冷たい視線が横たわっています。
子どもは、他人じゃないけど他者なので厄介な存在です。自分以外の人生に深くかかわるわけで、しんどいけれど、親になれたことには感謝してます。
次女がカピバラ好きで、最近もブログでカピバラパンをネタにしました。彼女の部屋にはジャンボさんもいます。ご当地カピバラのキぃーホルダーが小さいので次の帰国時にオイラの思い出にいいかもと思います。
>アキバの行政書士さん
お返事が遅くなってすみません。
子供ネタへの子育ての先輩・アキバの行政書士さんのコメントには、いつも励まされてばかりです。
ありがとうございます。
うちの息子の場合、中学生になるまではADHDなんて言われ、しかも日本語がちょっと不自由という個性の強い子なので、一般的な中2男子とは言動がかなり違うとは思います。
でも、それを引き算したとしても「ママ、いつもありがとう」なんてサラリと言える子供(大人でも)はなかなかいませんよね。
幼児期には自閉症のような行動もあったので、本当に育てるのに苦労した子ですが、今はたぶん世界中の誰よりも私のことを愛してくれてる人なんじゃないかって思います。
(ひゃー、のろけだわ!)
娘は、私自身と母との関係を思い出してみても、信頼が強いぶん、表面上は冷たいかな??
うちはまだバリバリの女子高生なので、私に対する親愛と敵意の両方が常に見えてる感じです。
もしかすると子供って、こういう時期を経て同性の親を超えていくのかもしれませんね。
でっかいカピバラさん、ジャンボさんっていうんだ!
知らなかった〜〜〜!
ご当地キーホルダーもあるんですね!
(キティちゃんのご当地ストラップみたいな感じかしら?)
次の機会には買ってこようと思います。
ジャンボさんもなんとかして!(笑)
子供ネタへの子育ての先輩・アキバの行政書士さんのコメントには、いつも励まされてばかりです。
ありがとうございます。
うちの息子の場合、中学生になるまではADHDなんて言われ、しかも日本語がちょっと不自由という個性の強い子なので、一般的な中2男子とは言動がかなり違うとは思います。
でも、それを引き算したとしても「ママ、いつもありがとう」なんてサラリと言える子供(大人でも)はなかなかいませんよね。
幼児期には自閉症のような行動もあったので、本当に育てるのに苦労した子ですが、今はたぶん世界中の誰よりも私のことを愛してくれてる人なんじゃないかって思います。
(ひゃー、のろけだわ!)
娘は、私自身と母との関係を思い出してみても、信頼が強いぶん、表面上は冷たいかな??
うちはまだバリバリの女子高生なので、私に対する親愛と敵意の両方が常に見えてる感じです。
もしかすると子供って、こういう時期を経て同性の親を超えていくのかもしれませんね。
でっかいカピバラさん、ジャンボさんっていうんだ!
知らなかった〜〜〜!
ご当地キーホルダーもあるんですね!
(キティちゃんのご当地ストラップみたいな感じかしら?)
次の機会には買ってこようと思います。
ジャンボさんもなんとかして!(笑)
categories
archive
profile
my friends