とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑9年前、当時小1だった娘の学校のお迎えに、4歳だった息子と手を繋いで歩いた道。
こうして見ると、カリフォルニアの空って本当に真っ青だ
「今日は日本からすごくエライ人が来るので夕飯いりません」
と言って早朝から出かけて行った夫。
こうして本社からエライ人(誰だろう……キムさんかな?サラ・コナーかな?)や出張者が来るたび、運転手兼通訳をやらされてるようです。
で、私がガタガタと洗面所を片付けていた夜11時頃に帰宅しまして、
「やっぱりちょっとお茶漬け食べたいかも。エライ人と一緒だと、何食べたかも覚えてない」
と。
またなにやらいろいろ、個人的なことも話してきたみたいです。
10年前に日本企業の駐在員として渡米した夫。
その後、9-11とか私の大学とかいろいろ想定外の出来事があったりしたもので、急な帰国命令を断わるために、いっぺん会社を辞めちゃったんですよ。
辞めて、その日本企業の下請け会社(アメリカ企業)に誘われて就職。
しかしその会社がクローズすることになって、もといた日本企業のアメリカ支社で現地採用となりました。
だからもうとっくに駐在員ではないし、当然駐在員手当もないし、グリーンカードも取ってしまったので夫は定年後もアメリカに残る覚悟でいたようなんです。
しかしそれでも本社が日本なので、夫は日本への出張も多く、「また本社に戻らないか?」なんてオファーもあるちょっと珍しいケースかもしれません。
じつは2年ほど前にも本社に戻る話があったんですけど、その時は子供たちの学校が中途半端な時期だったし(帰国子女枠で高校か大学を受験したいので)、私もカレッジ卒業に必要な単位を2/3以上終わらせたところでした。
「えーっ、こんな時期に帰国とかタイミング悪すぎるんだけど」
と私がぼやいたら、夫はそのまま例のキムさん(エライ人)に伝えたらしく(笑)、
「どうせ本社勤務になってもアメリカ出張が多くなるんだから、だったらこのままアメリカに残って日本に出張すれば?ただしメインオフィスはシカゴだけど」
という計らいで、夫はシカゴ、子供と私はカリフォルニア、という別居生活を1年以上続けていたのでした。
で、今日。
キムさん(仮名w)に
「おまえ、ずっとアメリカに残るつもりか?」
と訊かれた夫は、
「いえ、帰りたいです」
と答えたらしい。
なんかね、最近いよいよ、アメリカ人と一緒に仕事することに疲れてきたそうで。
(だから前から言ってるじゃん!w)
キムさんのお返事はというと、
「まぁー、本社に戻ったらそれなりに仕事あるよ。で、いつがいいの?来年ぐらい?」
だったそうな。
え? 帰国すんの(・_・)?
まだ引っ越しの片付けも終わってませんが……
いえいえ、もちろんすぐにではありませんよ。
子供の学校のことがあるんで。
でも帰国したら、神奈川県西部のマイマンション?
夫の会社は近くていいけど、きっと私の仕事がないし、子供たちの通学だって大変。
私と子供たちだけで都内の私の実家に帰りたいのが本音だけど……そうなると、現在の家財道具のほぼ全ては捨てなくちゃならない。
……物に恵まれた生活は豊かだけれど、物に縛られて本質を見失う生き方はどうかと思う。
お金や物に不自由しても、心が満たされていれば幸せなんだから(経験者談w)。

↑クリックが更新の励みになります♪
その後、9-11とか私の大学とかいろいろ想定外の出来事があったりしたもので、急な帰国命令を断わるために、いっぺん会社を辞めちゃったんですよ。
辞めて、その日本企業の下請け会社(アメリカ企業)に誘われて就職。
しかしその会社がクローズすることになって、もといた日本企業のアメリカ支社で現地採用となりました。
だからもうとっくに駐在員ではないし、当然駐在員手当もないし、グリーンカードも取ってしまったので夫は定年後もアメリカに残る覚悟でいたようなんです。
しかしそれでも本社が日本なので、夫は日本への出張も多く、「また本社に戻らないか?」なんてオファーもあるちょっと珍しいケースかもしれません。
じつは2年ほど前にも本社に戻る話があったんですけど、その時は子供たちの学校が中途半端な時期だったし(帰国子女枠で高校か大学を受験したいので)、私もカレッジ卒業に必要な単位を2/3以上終わらせたところでした。
「えーっ、こんな時期に帰国とかタイミング悪すぎるんだけど」
と私がぼやいたら、夫はそのまま例のキムさん(エライ人)に伝えたらしく(笑)、
「どうせ本社勤務になってもアメリカ出張が多くなるんだから、だったらこのままアメリカに残って日本に出張すれば?ただしメインオフィスはシカゴだけど」
という計らいで、夫はシカゴ、子供と私はカリフォルニア、という別居生活を1年以上続けていたのでした。
で、今日。
キムさん(仮名w)に
「おまえ、ずっとアメリカに残るつもりか?」
と訊かれた夫は、
「いえ、帰りたいです」
と答えたらしい。
なんかね、最近いよいよ、アメリカ人と一緒に仕事することに疲れてきたそうで。
(だから前から言ってるじゃん!w)
キムさんのお返事はというと、
「まぁー、本社に戻ったらそれなりに仕事あるよ。で、いつがいいの?来年ぐらい?」
だったそうな。
え? 帰国すんの(・_・)?
まだ引っ越しの片付けも終わってませんが……
いえいえ、もちろんすぐにではありませんよ。
子供の学校のことがあるんで。
でも帰国したら、神奈川県西部のマイマンション?
夫の会社は近くていいけど、きっと私の仕事がないし、子供たちの通学だって大変。
私と子供たちだけで都内の私の実家に帰りたいのが本音だけど……そうなると、現在の家財道具のほぼ全ては捨てなくちゃならない。
……物に恵まれた生活は豊かだけれど、物に縛られて本質を見失う生き方はどうかと思う。
お金や物に不自由しても、心が満たされていれば幸せなんだから(経験者談w)。

↑クリックが更新の励みになります♪
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends