とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑今日の夕飯は冷やし中華。日本製のものは、カリフォルニアに較べるとお値段1.3倍ぐらいです。
『初外出』というか、ここに引っ越してきて初めて、今日は自分の運転で買い物に行ってきました。
これまでは毎日家の中の片付けに追われていたし、食材や雑貨の買い出しは量もハンパないんで、週末に家族全員で行ってたんです。
でもさすがに2週間も自分で出かけていないと、なんかたまってくるっつーか。
「そういえばレタスがなかったっけ」
を口実に気分転換してきました(^^)
と言っても、一番近所にあるスーパーマーケットなんですけどね(笑)

ジュエル・オスコという、このあたりではあちこちで見かけるグロッサリーストア。
カリフォルニアで言うところのラルフスみたいな感じ。
品揃えも店内レイアウトもほとんど変わらない。
ただし、もやしは売ってません。
残念。
もやし、近所で買えると結構便利だったのに。
給水塔がちょっと怖いね(笑)
映画『宇宙戦争』に出てくるトライポッドみたい。
レタス1個のために行ったのに、30分以上雑誌の立ち読みして、箱入り缶ソーダとか1個$1の冷凍ミール(息子のおやつw)とかいろいろ買って帰宅。
荷物をガレージに入れるために、外に車をバックで駐車してそのままにしておいたら、帰宅した夫が
「あれ? 今日は出かけたの? へぇ〜」
と。
……いいじゃん、出かけたって(-_-;
あんまり閉じ込めておくと家出すんぞ。

どこかのブログで読んで気になってた、ギリシャヨーグルトを買ってみた。
ノンファットなのにこってり濃厚で、すごく美味しい!
私、日本にいた時にはプレーンヨーグルトをボトルかかえてモリモリ食べるほど好きだったのに、アメリカに来てからはあまり食べなくなってました。
だって、水っぽいうえにやたら甘い。
種類が多くて値段も安いけど、どれもこれも砂糖や香料でごまかされてる気がして。
私が食べたいのはジャムじゃなくてヨーグルトなのにさ。
写真のギリシャヨーグルトは、底の方に甘いソースが入っているのだけれど、プレーンの部分だけでも乳特有の甘みがあって全然イケます。
というか、むしろプレーンで食べたい!
どこかにプレーンのギリシャヨーグルト、売ってないですかね?
情報求む♪

私の部屋。
大して進展みられず。
あ、でも今日は洗面所&バスが使えるようになりました♪
真ん中の写真、本棚の最上段にある分厚い白いバインダーは、私がカレッジの授業で取ったノートやエッセイ(小論文)なんです。
この他にも、薄いバインダーに分かれてるのもあって、ものすごい量。
たぶんもう二度と使わないってわかってるんだけど、捨てられないんだよなぁ。
この前なんか片付けながら、ESL時代〜イングリッシュライティング時代に書いた大量のエッセイを見つけて、
「えーーっ、スゴイ! 私、こんなに英文書けてたんだ!」
とビックリしました(笑)
(↑今はなにw)

自分らの部屋も片付いてないのに、こんなリビングでもゲームに没頭する連中。
働けニート!

昨晩、日本からのエライ人との食事で遅くなった夫が、寿司折り持参で帰宅。
すげー。
こんなお土産、結婚して以来初めてなので記念撮影。
つか、エライ人が
「家族にも食わしてやれ」
って買ってくれたそうなんですが(笑)
ちなみに、右のは$20、ウニやイクラが入った左のは$25だそうです。
ひえーーー。
日本食店の多いカリフォルニアでさえ、美味しいお寿司はなかなか食べられないのでそんなに期待してなかったんですが、ここのは美味しかったですよ!
シャリもちゃんと酢が効いてるし、ネタもふっくら♪
『さくら』という店だそうです。
さてと。
明日は衣類の整理。
あんまりモチベーション上がらないけど、頑張るっ。
ま、本やCDに較べるとそんなに数ないんで、すぐ終わるはず。

↑クリックが更新の励みになります♪
ジュエル・オスコという、このあたりではあちこちで見かけるグロッサリーストア。
カリフォルニアで言うところのラルフスみたいな感じ。
品揃えも店内レイアウトもほとんど変わらない。
ただし、もやしは売ってません。
残念。
もやし、近所で買えると結構便利だったのに。
給水塔がちょっと怖いね(笑)
映画『宇宙戦争』に出てくるトライポッドみたい。
レタス1個のために行ったのに、30分以上雑誌の立ち読みして、箱入り缶ソーダとか1個$1の冷凍ミール(息子のおやつw)とかいろいろ買って帰宅。
荷物をガレージに入れるために、外に車をバックで駐車してそのままにしておいたら、帰宅した夫が
「あれ? 今日は出かけたの? へぇ〜」
と。
……いいじゃん、出かけたって(-_-;
あんまり閉じ込めておくと家出すんぞ。
どこかのブログで読んで気になってた、ギリシャヨーグルトを買ってみた。
ノンファットなのにこってり濃厚で、すごく美味しい!
私、日本にいた時にはプレーンヨーグルトをボトルかかえてモリモリ食べるほど好きだったのに、アメリカに来てからはあまり食べなくなってました。
だって、水っぽいうえにやたら甘い。
種類が多くて値段も安いけど、どれもこれも砂糖や香料でごまかされてる気がして。
私が食べたいのはジャムじゃなくてヨーグルトなのにさ。
写真のギリシャヨーグルトは、底の方に甘いソースが入っているのだけれど、プレーンの部分だけでも乳特有の甘みがあって全然イケます。
というか、むしろプレーンで食べたい!
どこかにプレーンのギリシャヨーグルト、売ってないですかね?
情報求む♪
私の部屋。
大して進展みられず。
あ、でも今日は洗面所&バスが使えるようになりました♪
真ん中の写真、本棚の最上段にある分厚い白いバインダーは、私がカレッジの授業で取ったノートやエッセイ(小論文)なんです。
この他にも、薄いバインダーに分かれてるのもあって、ものすごい量。
たぶんもう二度と使わないってわかってるんだけど、捨てられないんだよなぁ。
この前なんか片付けながら、ESL時代〜イングリッシュライティング時代に書いた大量のエッセイを見つけて、
「えーーっ、スゴイ! 私、こんなに英文書けてたんだ!」
とビックリしました(笑)
(↑今はなにw)
自分らの部屋も片付いてないのに、こんなリビングでもゲームに没頭する連中。
働けニート!
昨晩、日本からのエライ人との食事で遅くなった夫が、寿司折り持参で帰宅。
すげー。
こんなお土産、結婚して以来初めてなので記念撮影。
つか、エライ人が
「家族にも食わしてやれ」
って買ってくれたそうなんですが(笑)
ちなみに、右のは$20、ウニやイクラが入った左のは$25だそうです。
ひえーーー。
日本食店の多いカリフォルニアでさえ、美味しいお寿司はなかなか食べられないのでそんなに期待してなかったんですが、ここのは美味しかったですよ!
シャリもちゃんと酢が効いてるし、ネタもふっくら♪
『さくら』という店だそうです。
さてと。
明日は衣類の整理。
あんまりモチベーション上がらないけど、頑張るっ。
ま、本やCDに較べるとそんなに数ないんで、すぐ終わるはず。

↑クリックが更新の励みになります♪
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends