忍者ブログ
とるにたらない日々            *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





お料理の写真もたまってきてますぅ(´o`;
最近の携帯電話のカメラは綺麗に撮れるから、携帯からブログ更新できたら楽なんでしょうねぇ。
私のレトロな電話ではネットが使えないのでムリですが。


このブログの更新、結構手間がかかってるんですよ〜。
まず、大きく載せてる写真は一眼で撮ってるので、オリジナルのファイルの大きさが2MBぐらいあってアップロードができません。
なのでフォトショップで小さくして、同時にトリミングや色修正、必要があればレタッチもしてます。
特にお料理の写真は、色修正が難しくて。
上の写真もひどいよねぇ(^^;
カメラの腕がないのをフォトショでごまかそうとしても、フォトショの腕もないので無惨です(笑)

さらに、記事に写真を貼る際、ブログの写真掲載機能は使わずに、タグ(HTML)でサイズ指定したり別窓で開くようにして載せてるんですよ〜。


拍手

PR


ときどき無性に食べたくなる大学芋。
日本でだったら、スーパーのお惣菜売り場で小さいパックを買ってくるんですが、海外では自分で作るしかないですね。

アメリカだと、sweet potatoにもいくつか種類があるみたい。
中がオレンジ色のは水っぽいので、大学芋にはあまり向きません。
かぼちゃで作っても美味しそうだね(^^)


拍手



ひさしぶりに餃子祭り。
ホストファミリーをやめてからは食べる量が少なくなったので、市販の冷凍餃子ばかりだったんですが、やっぱり手作りの味が恋しくなって。

たまたま昨日行った韓国マーケットで、香港式の水餃子の皮が売っていたのでたくさん買ってきました。
が、結局いつものごとく皮が足りなくなり、急遽皮も手作り。
子供たちは、「へぇーーーっ、餃子の皮って家で作れるんだ!」なんて驚いていたけど、日本に住んでいた頃は、美味しい水餃子の皮が手に入らなかったので、いつも皮も自家製でした。
アメリカだと、中国マーケットへ行けば、いろんな種類の皮が売ってるからね。
わざわざ作らなくなったのでした。


さて、今日の餃子祭りは、控えめに150個ぐらいかな?
作るはしから食べてしまうのでよくわからないけど(笑)

いつもは水餃子メインですが、今日の皮はちょっと柔らかかったので焼きがメインとなりました。
半分は冷凍庫へ〜。


拍手

comments
[09/11 なのはな]
[07/23 チェリ]
[07/23 けんいち]
[07/21 ロミダ]
[07/12 sataz]
profile
name : ゆう

住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米

2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)

専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。

好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ

嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ

Twitterボタン





ゆうの今読んでる本 ゆうの最近読んだ本

↑私的5つ星の棚












free counters


忍者ブログ [PR]