とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ときどき無性に食べたくなる大学芋。
日本でだったら、スーパーのお惣菜売り場で小さいパックを買ってくるんですが、海外では自分で作るしかないですね。
アメリカだと、sweet potatoにもいくつか種類があるみたい。
中がオレンジ色のは水っぽいので、大学芋にはあまり向きません。
かぼちゃで作っても美味しそうだね(^^)
【材料】
さつまいも
サラダ油
黒胡麻
醤油1
砂糖3(上白糖でもOKですが、ざらめを使うとコクが出ます)
みりん2
水3
*調味料の数字は対比なので、いもの量に合わせて調節
【作り方】
・さつまいもを食べやすい大きさに切って、15分ほど水にさらしたのち、よく水をきる(ペーパーなどで拭き取ると安心)
・表面がカリッとするまで油で揚げる
・いもを揚げている間に、テフロン加工の鍋で調味料を約半量になるまで煮詰める
・揚げたいもを半量になったタレに入れて、強火で一煮立ち
*いもを入れたら煮込まないように注意。あらかじめ、タレをしっかり煮詰めておいた方が、仕上がりが水っぽくならずに美味しいです^^
このタレは、お団子や炒り豆にも合うので、覚えておくと便利ですよ♪

大学芋が食べたくなったらポチッと♪
さつまいも
サラダ油
黒胡麻
醤油1
砂糖3(上白糖でもOKですが、ざらめを使うとコクが出ます)
みりん2
水3
*調味料の数字は対比なので、いもの量に合わせて調節
【作り方】
・さつまいもを食べやすい大きさに切って、15分ほど水にさらしたのち、よく水をきる(ペーパーなどで拭き取ると安心)
・表面がカリッとするまで油で揚げる
・いもを揚げている間に、テフロン加工の鍋で調味料を約半量になるまで煮詰める
・揚げたいもを半量になったタレに入れて、強火で一煮立ち
*いもを入れたら煮込まないように注意。あらかじめ、タレをしっかり煮詰めておいた方が、仕上がりが水っぽくならずに美味しいです^^
このタレは、お団子や炒り豆にも合うので、覚えておくと便利ですよ♪

大学芋が食べたくなったらポチッと♪
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends