とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ちょっとマイブームのチンゲンサイ。
歯触りがよくて瑞々しくて美味しいですよね^^
写真のような、いわゆる普通のチンゲンサイがもっと成長した野菜も、チャイニーズマーケットや中国野菜売り場なんかで見かけます。
(普通のは、babyナントカっていうらしい。単語忘れた〜w)
成長したヤツは食べたことないんだけど、これからお鍋の季節なので、白菜感覚で入れてみようと思ってます♪
【材料】
チンゲンサイ
イカ
にんにく
生姜
酒
塩
片栗粉
【作り方】
・食べやすく切ったイカと、にんにく&生姜のみじん切りを油で炒め、酒を少々
・イカに軽く火が通ってチンゲンサイを加えたら、すぐに塩で味付けして、水とき片栗粉でとろみをつける。
炒めすぎないのがコツなので、材料は全てコンロの周りに用意してね。
スピード勝負!
塩胡椒よりも、塩だけの方が私は好みです。
イカもチンゲンサイも味が淡白なので。
ところで………
チンゲンサイの根元の部分の凹んだ裏側の汚れが気になって、私は葉を一枚ずつ剥がして洗ってるんですけど、結構な手間。
みなさんはどうしてるのかしら??
中華料理店などで出てくるのは、剥がしてないですよね……

チンゲンサイの旬は秋ですって!
コメントする
>涼音さん
ホタテ缶かぁ〜〜〜
美味しそう!
でもちょっと高い!(特にアメリカではw)
しらすでも美味しかったですよ。
つまりは、あっさり味のものならいいのかな??
やっぱあの裏側の汚れは気になりますよねぇ。
一枚ずつ剥がして洗ってるの、私だけじゃないって知ってちょっと安心(^^)
それにしても涼音たん、マメだよね〜〜。
見習わなくっちゃ。
冷蔵庫開けて、「あ、今ニラがある」とか、マメにお料理してる人じゃないとありえんと思うわ(笑)
美味しそう!
でもちょっと高い!(特にアメリカではw)
しらすでも美味しかったですよ。
つまりは、あっさり味のものならいいのかな??
やっぱあの裏側の汚れは気になりますよねぇ。
一枚ずつ剥がして洗ってるの、私だけじゃないって知ってちょっと安心(^^)
それにしても涼音たん、マメだよね〜〜。
見習わなくっちゃ。
冷蔵庫開けて、「あ、今ニラがある」とか、マメにお料理してる人じゃないとありえんと思うわ(笑)
categories
archive
profile
my friends