とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日買い足したのは、ORTEGAのワカモレ・ミックス。
いろんなブランドから出てるけど、私はORTEGAが好きです(^-^)
それから、メキシカンのビーン(あのドロッとしたペースト状の)の缶詰、乾燥シラントロ、エンチェラーダソースミックスなど、メキシコ料理の調味料や食材をいろいろ。
あとはCampbell's SoupのChunkyシリーズからいくつか。
この赤いラベルの缶スープは、どれも具がたっぷりで美味しいのです。
なかでもクラムチャウダーとチッポレーが好き♪
↓買い物を終えて駐車場に出ると、雷雲がすごいことに。
そうだった、今日はサンダーストーム警報が出てたんだった。
そしてこの雲のより黒い方を目指して、少し遠回りして帰宅しました(^^;
ところで、帰国(日本へのお引っ越し)前にアメリカで買っておくといいものって、何がありますか?
結局私は、食べ物(タイのインスタントヌードルと、メキシカンの調味料、スタバのコーヒー豆)と、コレールの食器ぐらいしか思いつかなくて。
縫い物するので、日本で買うと高価なアメリカンコットンも本当は欲しいところだけど、布はもうこれ以上増やせん(^^;
あとは、日本からの購入がちょっと面倒な、こっちの電子書籍かなぁ。
アマゾンで無料のヤツがメインだけどw。
……他に何か、「これは日本で売ってないから買っとくといいよ!」っていうのがあったら、ぜひぜひ教えてくださいませm(vv)m
↑そうそう、アマゾンでオーダーしといた本が届きました。
(「また本増やしてる!」というツッコミはナシでw)
これ、『グレーデッド・リーダース』とか『ESLブック』とか呼ばれてる、英語学習者向けの小説なんです。
街の書店ではまず見かけないけど、公立図書館やカレッジの図書館にはたいがい専用の書架が設けられてるので、よく借りて読んでました。
だから今さらお金出して買うのもなぁ〜、とも思うんですが、Penguin ReadersやOxford Bookworms Libraryといったいくつかのグレーデッド・リーダースのレーベルの中でも、このCambridge English Readersは大好きで、ちょこちょこ買って読んでます。
他のレーベルとの一番の違いは、全作品書き下ろしという点。
古典作品のリトールド(易しく短く書き直したもの)や、映画のノベライズではなく、小説としての面白さというか……読み応えがあるなー、と感じる作品ばかりなのです。
出版社がイギリスということもあり、書店では売ってるのを見たことがないけど、アマゾンだと各社揃ってるだけでなく、セール品や古本、電子書籍バージョンも売られていて、お値段的にもこの手軽さはやはり日本では難しいんじゃないかな。
というわけで、以前から目をつけてたCambridgeの古本と電子書籍をちょこちょこ買ってます。
ちなみに、最近読んで面白かったのはコレ。
温暖化など、近年顕著になってきた地球の気候変化について易しい英語で書かれたノンフィクション的読み物。
(レビューはコチラ)
↑友達のすすめで買ってみた、コカ・コーラのフレーバーがついたリップクリーム。
8本入りで8ドルちょっと@ターゲット。
↑こちらは各種カップケーキのフレーバー。
どちらもお土産用。
↓おまけ。
夕食後、満腹で撃沈した人。
どうせならソファーの上で寝ればいいのに。
面白いので、午前2時まで放置してやったw
でもそこらへんに落ちてたパーカーをかけてやっただけでも、母の愛を感じてほしいわww
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends