忍者ブログ
とるにたらない日々            *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なーんか今夜はだるいなー、と思ったら、
今朝は4時間睡眠の早起きで、それからずっと動いてたんだわ。

どうりでビールの酔いが早いw




ところで、当ブログのアクセス解析を眺めていると、お友達や常連さん、ブログ村から来てくださる方の他に、サーチエンジンからもちらほらと。




拍手



検索ワードの9割が『駐在妻』関連なんですよ。

人気ですね、駐妻。
というか、みなさん興味津々なんですね(笑)。



「なんて下世話なw」と笑ったところでは、

『駐在妻 旦那 収入』

“旦那”ってとこがなんとなくツボでした(笑)
いやー、夫婦は主従関係ではないと信じているので、私個人としては、旦那とか主人とかいう名詞を夫に当てはめないので。
第一、『駐在員 年収』でよくね?
なんでそこに『妻』が出てくるかなーw
もしくは『駐在員 扶養手当』とか。

どんだけすごい、日本国内勤務からかけ離れた年収を期待してるんでしょうか。
バブル時代はとっくに終わりましたよー。





今日見つけた検索ワードは

『駐在妻 学歴』

えーーーっ、なにこれ。
何か顕著な傾向があるんでしょうか。
駐在妻とは、海外勤務になった夫と生活を共にしてる妻、ってだけですよ?
普通に考えて、いろいろなんじゃないですか?
職場結婚だったり、学生時代からの付き合いだったり、お見合いだったり。





『駐在妻 英語力』

っていうのもあったなー。
それこそ人それぞれでしょ?
渡米時の私の英語力はゼロに近かったけど、同時期に赴任した夫の同僚の奥さんは、渡米するまでは海外担当のツアコンだったので、英語上手でしたよ〜。
「じつは英文科卒なんです」って人もいたっけ。




駐在妻が、2ちゃんやびびなびでどれだけネガティブな意味で話題にされてるか知っているので、こういう検索ワードを生ログで見つけると、
「うわー、いじめっ子がいっぱいww」
とか思ってしまう。
みんな、駐在員の奥さんがダメ女だってソースが欲しいのね。
そんなこと調べる前に、自分の奥さんどうなの?って言いたいけどね。



………さーて、こんだけみなさんが喜ぶ、検索にひっかかりそうなワードを並べたんで、駐在員妻に興味津々の方が訪れてくれるでしょう。
私は駐妻じゃないけどね。
ププ。




にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
ついでにポチッと♪

PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comments
[09/11 なのはな]
[07/23 チェリ]
[07/23 けんいち]
[07/21 ロミダ]
[07/12 sataz]
profile
name : ゆう

住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米

2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)

専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。

好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ

嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ

Twitterボタン





ゆうの今読んでる本 ゆうの最近読んだ本

↑私的5つ星の棚












free counters


忍者ブログ [PR]