とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ああっ、不安だ!
……通い慣れてたカリフォルニアのカレッジ(Irvine Valley College)でさえ、新学期前夜にはいろいろ不安で、ついつい呑みすぎてたっけ。
何が不安だったか、って、やっぱり教授との相性や、授業の難しさ。
数学や国語(=英語)のクラスを取ってる時なんか、ほんと毎回、「もう中退でもいいや」って考えてたもの。
それに加えて今回は、学校も変わったからどこに何があるのかもわからない。
どこの駐車場がいいのか、混み具合がどうかもわからない。
第一、英語を聞き取れるかどうか、ものすごく不安。
正直なところ、まだ買い物程度の英語ですけど、シカゴの英語はあまり聞き取れないんです。
この家の大家さんとはよく話すけど、彼女はドイツ人だし、なんたってESLの先生だから、すごくクリアな英語なんですよね。
あーーー。
授業内容自体は、以前のカレッジですでにパスしたクラスなので、それほど心配してないんですが……
それでも、グループワークで仕上げる課題があるみたいです(°д°;;
どうしよう。
若者の英語は、聞き取れ度20%ぐらいです私………
毎度思うことではありますが……
ひきこもり専業主婦でもいいんじゃない!?
それはそれで楽しいと思うよ。
英語を使う機会はなくなるけどー。

応援クリックお願いします(/_;)
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends