忍者ブログ
とるにたらない日々            *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと1ヵ月もしないうちに他州へ引っ越すんですが、運転免許証更新のお知らせがきていたので、郵送でサクッと済ませておきました。
引っ越してすぐには何かと忙しいし、8月には一時帰国も予定してるんで、うっかり失効しちゃったら困るもんね。
(アメリカの運転免許は、各州が発行してます)

で、なにかと「ID見せろ」って言われるんですよ。
さすがに最近は言われないけど、渡米したばかりの頃はお酒やタバコを買うたびに提示させられたし。
(私の外見が特別若かったわけではなく、小柄なアジア人は30代半ばでも未成年に見えることがあるらしい)
日常的な買い物でカード使う時とかも。



拍手

PR
ガコッ!
バキッ!


「うおっ! あ〜ぁ、またやっちゃった!」



何かが破壊された音に続いて、叫び声が娘の部屋から聞こえてきました。
どうやら、引き出しの中の定規が引っかかっているのに気づかずに力一杯開けて、定規を折ってしまった模様。



「これで2回目〜かわいそう〜」

と、無惨に折れた定規を持って来た娘に同意して、息子が

「あー、アメリカの定規って簡単に折れるよね。オイラもしたじきに定規を入れてて折っちゃったことがある」








(°д° ポカーン…………





私の頭の中には、中学時代に好きなタレントの写真なんかを挟んだカードホルダータイプの下敷きが。
うんうん、はやったよねぇ、なつかしい。

……でもあそこに定規は入れないと思うよ。
ましてや、厚みのあるアメリカの定規は入らない。
つか、定規なんか入れても何も嬉しくない。



私と娘の反応がないので、何かがおかしいと気づいた息子。

「したじき? あれ?ちがうな……したばき? じゃなくて、したがき?」

試行錯誤してみるが、もうここまでくると、一体なんの話をしてたのやら。
母は話題の行く先をそっと見守るしかありません(笑)



と、それまで口半開きだった娘が、

「おまえが言いたいのは、もしかして『ひきだし』?」

「ああそう!それ! ひきだしに定規をいれておくと折れやすいよね!(真顔)」





『し』と『き』しか合ってないし、位置も全然違うよ。

がんばれー。







にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
↑海外の楽しい子育てブログ♪

拍手



『駐在員の妻』と聞くと、みなさん、どんな女性を思い浮かべますか?
毎日どんな暮らしをしていると想像しますか?


今日たまたま偶然、謎の生き物「駐在妻」というタイトルのブログ記事に辿り着きました。
書いているのは、アメリカの大学で数学を教えてらっしゃる方。

さすがに理系で高学歴の方、知性を感じさせる冷静で無駄のない文章は見事です。
「ふむふむ、なるほどなぁ」
と読んでいたのですが、読後は悲しくなりました。

冷静に見える文章でも、やはり行間には(というか、モロにw)、駐在員妻に対する否定的、批判的な感情が見え隠れしてます。

日本で専業主婦をやっていても、あからさまに非難されることはないのに、どうして夫が駐在員の専業主婦には、みなさん批判的なんでしょうね。
不思議で仕方ないです。


拍手

comments
[09/11 なのはな]
[07/23 チェリ]
[07/23 けんいち]
[07/21 ロミダ]
[07/12 sataz]
profile
name : ゆう

住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米

2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)

専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。

好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ

嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ

Twitterボタン





ゆうの今読んでる本 ゆうの最近読んだ本

↑私的5つ星の棚












free counters


忍者ブログ [PR]