【材料】
厚揚げ
きのこ(今回はえのきと椎茸を使用)
酒(あれば)
だし
砂糖
醤油
みりん
糸唐辛子(好みで。七味をかけても美味しいです)
【作り方】
・厚揚げは熱湯をかけて余分な油臭さを流す
・必要なら適当に切って、酒、だし、砂糖、醤油を煮立てた鍋に。
煮汁はぎりぎりヒタヒタで。
・きのこも加えて中火で
・煮汁がなくなりかけたらみりんをプラス。
いつも調味料の分量が書けなくてすみません。
基本的に味付けは、計量せずに勘と目分量と味見で作っています。
今回は材料お豆腐なので、基本の煮物よりちょっと濃い目の煮汁をしっかり煮きって、味を染み込ませると美味しいです。
玉ねぎを加えても美味しいですよ(^^)
(基本の煮物の調味は、本やクックパッドで調べるか、お母さんに訊いてちょ)
あ、厚揚げは、韓国マーケットで買った中国のものを使ってます。
小さな三角形で衣が堅く、煮物や炒め物にしても煮崩れの心配がありません。
なんといっても安いので、我が家ではしばしば食卓にのぼります。
新鮮な物を選んでね。

↑おまけ。
この日のメインおかずは鯵の塩焼き〜(^^)
韓国マーケットの魚売り場で、丸のまま買ってきた鯵なんですが……
ちょっと種類が違うのかな??
鯵の味がしないし、脂が全然のってなかったですね。
三枚おろしにして揚げ料理にしたほうがよかったかも。
どうでもいいけど、焼き魚を盛りつける四角いお皿が欲しい!

応援クリックお願いします^^