こちらの運動部にはシーズンがあって、陸上部は冬〜春しか活動しないんです。
秋から希望者のみの筋トレが始まり、1月に登録(入部)が毎年あって、すぐに基礎トレ→Meetと呼ばれる近隣校との試合。
で、今日までは全員参加だったんですが、この先は選抜チームになるのです。
ハイスクール1年目だった昨年はこのシステムがよくわからなかったため、シューズやらなんやら揃えて、私も張り切って送り迎えしてた矢先の終了宣言で、かなりがっかりしたのでした。
でも今年は「こういうものだ」とわかっていたので、
「どうせまたすぐにクビになっちゃうんでしょう〜w」
と笑いながらも、秋の自主練が始まってすぐに毎日参加して、「体中痛くてつらい」と言いながら、走り始めたら去年よりタイムが縮んでいたので、
「今年はもしかしたら、帰国直前まで部活に振り回されるかしら?*^^*」
なんて、忙しさ半分、期待半分だったんですけどね〜(^^;
……今年もクビになっちゃいました(^^;
でもよく頑張ったよね!
Meetのある日なんて帰宅が夜9時過ぎとかザラで、それからごはん食べて宿題やって……だもんなぁ。
ずっと「のび太以下」と言われ続けてきた息子にしては、陸上を始めてからいろんなことを頑張れるようになったと思います。
日本の高校でも陸上やればいいのになぁ。
「日本人はみんな速いからヤダ」
って言ってるけど……キミも日本人だろ(^^;
「ワンゲルやりたい」
って言ってるど、息子が編入希望してる高校は山より海が近いもんで、ワンゲルないんだよな〜。
残念。
「オートバイの免許でも取る?」
って訊いても、
「オートバイには興味ない」
って(/_;)
---------------
■いよいよ忙しくなってきました。
今日から『To Do リスト』を作ってますが、完遂も難しい(-_-;
■時々お会いする本好きの友達が(私的にはもっと頻繁にお会いしたいんですが、ちょっと遠いのです)、今日は貸してた本をわざわざ返しに来てくれました。
午前9時と、普段の私なら二度寝爆睡中の時刻だったんですが、我が家の近所に住む方(うちの娘の親友のママさん)のお宅で開かれる『パン作り教室』に参加するとかで、その前に寄ってくれたのでした。
大好きなお友達の顔を見るとホッとしますね^^
玄関ドアを開けた瞬間、
「あああああ(* ̄∇ ̄*)」
ってなります(笑)
ほんの5分ほど、玄関でおしゃべり。
また日をあらためてお会いできるといいんですけど。
価値観は近いのに(たぶん)、将来の方向性がだいぶ違う方なので、今回私が帰国したらたぶんもうお会いする機会がなさそうなんですよ。
そう考えると、海外転勤族の家族は物理的にも精神的にもつらいっす。
■パン作りの雑談してから二度寝したら、必死にパン生地こねてる夢を見て疲れました(^^;
夢の中でパンの発酵がうまくいかず、アメリカのイースト菌についてあーだこーだ文句言ってました(笑)
じつは私、結婚してから子供ができるまで、しばらくパン作りの教室に通っていたのです。
子供が生まれてからも、ホームベーカリーを愛用してたし。
なのでアメリカに引っ越して、大きなガスオーブンに大喜びしてすぐにパンを焼いたんですが……大失敗。
バターロールが全然膨らまなかったんですよ。
日本では手こねでも失敗したことなかったのに。
で、今日知ったんですが、アメリカで普通に売ってるイーストは、日本の物とは違うそうな。
あんまり膨らまないんですって。
それから小麦粉も、オールパーパスと言いながら日本で言うところの中力粉。
お料理には使いやすいんですけどねぇ。
アメリカでパン作ってる日本人のみなさんは、みなさん使いやすいイーストや小麦粉を見つけてるのですね。
私にはそこらへんの初期努力が足りなくて、せっかくの大型オーブンを活かせなかった12年間でした。
■明日もいろいろ忙しそうな〜。
朝からESL→お友達の協力で手作り商品の準備→歯医者→子供の塾送迎。
その合間に、団瀉痢、もとい、断捨離だな(-_-;
(ブログ書いてるPCが古いので、流行語の変換は難しいのだw)
*シカゴ郊外(ミツワから西に30分ほど)にて、5月3日(金)、4日(土)の2日間で4軒合同ガレージセールを予定しています。
もしも興味がおありでしたら、コメント欄or拍手コメントにてメルアドをお知らせください^^

↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪
