ブックセールは、1日目に段ボール箱2つ、2日目に1つぶん買ってくださった方がいらして、3日目の今日はガレージに並べた本棚もガラガラ状態でした。
それに日曜日は、ガレージセールでもあまりお客さんは来ないのです。
ましてや今日は母の日だったし。
なのでガレージドアは閉めて、お客さんには玄関の呼び鈴を押してくれるよう張り紙をし、溜まった洗濯物と格闘しておりました。
そんな昼過ぎにお客さんが。
ドアを開けると、見覚えのある方。
そうそう、ブックセール1日目に、オープン前からガレージの前で待っていてくださった方です。
「買い忘れた本があって」
とのことだったんですが、その本は残念ながら2日目に売れてしまいました。
すると、
「きし……何だったかしら。『きしナントカ』って作家さんの本、あります? ガレージセールの時に薦めてもらって買ったのを、昨日読み終わったんだけどすごく面白かったの」
と。
あああ。
ガレージセールの時には本当にバタバタで、誰にどの本をオススメしたのか覚えてなかったんですが、誰かに貴志祐介『黒い家』を薦めたことは覚えてます。
この方でしたか〜^^
自分のオススメ本を「面白かった」と言ってもらえるのは、すごく嬉しいものです。
残念ながら貴志祐介の本はもう一冊も残っていなかったんですが、別の本を何冊か薦めたら、買っていってくださいました。
……おかげさまで、この3日間で文庫+単行本の90%以上を売却できたと思います。
ありがとうございました。
残った日本語の本は補習校に、英語の本は地元図書館に寄付する予定。
楽譜と型紙付きソーイング本はどうしようかな(^^;
---------------
今日は母の日だってことを、すっかり忘れてました(^^;
昨日夫が
「明日の夜は何か食べに行く?」
と訊いてきたのに対し、
「は?なんで? あるものでテキトーに作るけど?」
と、つっけんどんに返事したんですが、そーかそーか、母の日なのね^^
夫に訊かれたのは初めてかもしれぬ(^^;
今朝は子供たちが
「何か欲しいものある? お花買ってこようか?」
……いやいや、何もいらないから、今日一日、ママに家事やらせないでくれ。
と思いつつ、洗濯機回しながらお昼ごはん作ってました(^^;
↓夕飯は、大好きなサラダバッフェ、
Sweet Tomatoesへ。

---------------
日本へのお土産をぼちぼち。

↑大型スーパー、
Targetのエコバッグ。
全米各地にあるチェーン店なので、このバッグを日本で使ったら、「お♪」と思われることも多いんじゃないかしら^^

↑パパは世界一♪
---------------
ひさしぶりにIKEAでウィンドウショッピング。
初めてIKEAと出会った数年前と比べると、食器やキッチン用品といった小物がすごく増えててびっくりした。
しかも、今では日本にもIKEAがあるから、アメリカと同じものが買えるのよね。
……そう気づいたら、今使ってるキッチン用品はほとんど捨ててしまってもいいかな?
日本で入手できるものは、手放しても惜しくない気がしてます。
ましてや我が家のキッチン用品は20年以上前(夫の学生時代)から使っていて、ボロボロのものも多いんです。
IKEA、安いしなぁ〜^^
---------------
……と、極力荷物を減らさなくてはならない時期なのに、今日もネットでお買い物(^^;
娘のリクエストで、ニキビ治療薬の
プロアクティブ。
これ、肌との相性があるみたいなんですが、うちの娘にはすっごく効くんです。
それに、アメリカで買うと日本の1/3以下のお値段(3本セットで20ドル弱)。
2セット買いました。
それから、ずっと欲しいと思ってたコレールのフックハンドルカップとソーサー。
これ、もう生産されてないんですね。
知らなかった〜。 ←アンティークなどにはまるで無知w
このカップ、私が高校時代にずっとバイトしてた喫茶店で、ホットミルク用と、セットメニューのスープ用に使ってたんです。
持った感じが独特なのと、重ねてコンパクトなのが大好きでした。
もっと早く買えばよかったなぁ〜(^^;
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪
