とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑シカゴ・ダウンタウンに向う電車、Metra (Northwest Line) の車内にて。
なんと、車両は日本車輌製造(株)!
\(^o^)/
---------------
今日はいよいよブックセールの最終日。
先週末のガレージセール、このブックセールと2週続きだった“お店やさん”も今日でおしまい。
処分するものはまだまだありますが、これでかなり荷物を減らせたので、ホッとしました^^
ブックセールは、1日目に段ボール箱2つ、2日目に1つぶん買ってくださった方がいらして、3日目の今日はガレージに並べた本棚もガラガラ状態でした。
それに日曜日は、ガレージセールでもあまりお客さんは来ないのです。
ましてや今日は母の日だったし。
なのでガレージドアは閉めて、お客さんには玄関の呼び鈴を押してくれるよう張り紙をし、溜まった洗濯物と格闘しておりました。
そんな昼過ぎにお客さんが。
ドアを開けると、見覚えのある方。
そうそう、ブックセール1日目に、オープン前からガレージの前で待っていてくださった方です。
「買い忘れた本があって」
とのことだったんですが、その本は残念ながら2日目に売れてしまいました。
すると、
「きし……何だったかしら。『きしナントカ』って作家さんの本、あります? ガレージセールの時に薦めてもらって買ったのを、昨日読み終わったんだけどすごく面白かったの」
と。
あああ。
ガレージセールの時には本当にバタバタで、誰にどの本をオススメしたのか覚えてなかったんですが、誰かに貴志祐介『黒い家』を薦めたことは覚えてます。
この方でしたか〜^^
自分のオススメ本を「面白かった」と言ってもらえるのは、すごく嬉しいものです。
残念ながら貴志祐介の本はもう一冊も残っていなかったんですが、別の本を何冊か薦めたら、買っていってくださいました。
……おかげさまで、この3日間で文庫+単行本の90%以上を売却できたと思います。
ありがとうございました。
残った日本語の本は補習校に、英語の本は地元図書館に寄付する予定。
楽譜と型紙付きソーイング本はどうしようかな(^^;
---------------
今日は母の日だってことを、すっかり忘れてました(^^;
昨日夫が
「明日の夜は何か食べに行く?」
と訊いてきたのに対し、
「は?なんで? あるものでテキトーに作るけど?」
と、つっけんどんに返事したんですが、そーかそーか、母の日なのね^^
夫に訊かれたのは初めてかもしれぬ(^^;
今朝は子供たちが
「何か欲しいものある? お花買ってこようか?」
……いやいや、何もいらないから、今日一日、ママに家事やらせないでくれ。
と思いつつ、洗濯機回しながらお昼ごはん作ってました(^^;
↓夕飯は、大好きなサラダバッフェ、Sweet Tomatoesへ。

---------------
日本へのお土産をぼちぼち。

↑大型スーパー、Targetのエコバッグ。
全米各地にあるチェーン店なので、このバッグを日本で使ったら、「お♪」と思われることも多いんじゃないかしら^^

↑パパは世界一♪
---------------
ひさしぶりにIKEAでウィンドウショッピング。
初めてIKEAと出会った数年前と比べると、食器やキッチン用品といった小物がすごく増えててびっくりした。
しかも、今では日本にもIKEAがあるから、アメリカと同じものが買えるのよね。
……そう気づいたら、今使ってるキッチン用品はほとんど捨ててしまってもいいかな?
日本で入手できるものは、手放しても惜しくない気がしてます。
ましてや我が家のキッチン用品は20年以上前(夫の学生時代)から使っていて、ボロボロのものも多いんです。
IKEA、安いしなぁ〜^^
---------------
……と、極力荷物を減らさなくてはならない時期なのに、今日もネットでお買い物(^^;
娘のリクエストで、ニキビ治療薬の
プロアクティブ。
これ、肌との相性があるみたいなんですが、うちの娘にはすっごく効くんです。
それに、アメリカで買うと日本の1/3以下のお値段(3本セットで20ドル弱)。
2セット買いました。
それから、ずっと欲しいと思ってたコレールのフックハンドルカップとソーサー。
これ、もう生産されてないんですね。
知らなかった〜。 ←アンティークなどにはまるで無知w
このカップ、私が高校時代にずっとバイトしてた喫茶店で、ホットミルク用と、セットメニューのスープ用に使ってたんです。
持った感じが独特なのと、重ねてコンパクトなのが大好きでした。
もっと早く買えばよかったなぁ〜(^^;
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
それに日曜日は、ガレージセールでもあまりお客さんは来ないのです。
ましてや今日は母の日だったし。
なのでガレージドアは閉めて、お客さんには玄関の呼び鈴を押してくれるよう張り紙をし、溜まった洗濯物と格闘しておりました。
そんな昼過ぎにお客さんが。
ドアを開けると、見覚えのある方。
そうそう、ブックセール1日目に、オープン前からガレージの前で待っていてくださった方です。
「買い忘れた本があって」
とのことだったんですが、その本は残念ながら2日目に売れてしまいました。
すると、
「きし……何だったかしら。『きしナントカ』って作家さんの本、あります? ガレージセールの時に薦めてもらって買ったのを、昨日読み終わったんだけどすごく面白かったの」
と。
あああ。
ガレージセールの時には本当にバタバタで、誰にどの本をオススメしたのか覚えてなかったんですが、誰かに貴志祐介『黒い家』を薦めたことは覚えてます。
この方でしたか〜^^
自分のオススメ本を「面白かった」と言ってもらえるのは、すごく嬉しいものです。
残念ながら貴志祐介の本はもう一冊も残っていなかったんですが、別の本を何冊か薦めたら、買っていってくださいました。
……おかげさまで、この3日間で文庫+単行本の90%以上を売却できたと思います。
ありがとうございました。
残った日本語の本は補習校に、英語の本は地元図書館に寄付する予定。
楽譜と型紙付きソーイング本はどうしようかな(^^;
---------------
今日は母の日だってことを、すっかり忘れてました(^^;
昨日夫が
「明日の夜は何か食べに行く?」
と訊いてきたのに対し、
「は?なんで? あるものでテキトーに作るけど?」
と、つっけんどんに返事したんですが、そーかそーか、母の日なのね^^
夫に訊かれたのは初めてかもしれぬ(^^;
今朝は子供たちが
「何か欲しいものある? お花買ってこようか?」
……いやいや、何もいらないから、今日一日、ママに家事やらせないでくれ。
と思いつつ、洗濯機回しながらお昼ごはん作ってました(^^;
↓夕飯は、大好きなサラダバッフェ、Sweet Tomatoesへ。
---------------
日本へのお土産をぼちぼち。
↑大型スーパー、Targetのエコバッグ。
全米各地にあるチェーン店なので、このバッグを日本で使ったら、「お♪」と思われることも多いんじゃないかしら^^
↑パパは世界一♪
---------------
ひさしぶりにIKEAでウィンドウショッピング。
初めてIKEAと出会った数年前と比べると、食器やキッチン用品といった小物がすごく増えててびっくりした。
しかも、今では日本にもIKEAがあるから、アメリカと同じものが買えるのよね。
……そう気づいたら、今使ってるキッチン用品はほとんど捨ててしまってもいいかな?
日本で入手できるものは、手放しても惜しくない気がしてます。
ましてや我が家のキッチン用品は20年以上前(夫の学生時代)から使っていて、ボロボロのものも多いんです。
IKEA、安いしなぁ〜^^
---------------
……と、極力荷物を減らさなくてはならない時期なのに、今日もネットでお買い物(^^;
娘のリクエストで、ニキビ治療薬の
プロアクティブ。
これ、肌との相性があるみたいなんですが、うちの娘にはすっごく効くんです。
それに、アメリカで買うと日本の1/3以下のお値段(3本セットで20ドル弱)。
2セット買いました。
それから、ずっと欲しいと思ってたコレールのフックハンドルカップとソーサー。
これ、もう生産されてないんですね。
知らなかった〜。 ←アンティークなどにはまるで無知w
このカップ、私が高校時代にずっとバイトしてた喫茶店で、ホットミルク用と、セットメニューのスープ用に使ってたんです。
持った感じが独特なのと、重ねてコンパクトなのが大好きでした。
もっと早く買えばよかったなぁ〜(^^;
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


コメントする
無題
wow! 日本車輌!愛知県民としてはうれしい限りです♫メトラはアメリカの工場で作っているんですよね。トマト何とかはサラダバーなんですか?行ってみよっと。カップや皿はスタッキングできるのが使いやすいですよね◎
>Kazuさん
自動車だけじゃなく、じつは電車も日本が世界に誇る輸出産業なのですよね〜^^
家電品に次いで、最近は電子機器までも他国ブランドに押されてるので、ひょんなところでMade in JapanやProduct of Japanを見かけるととても嬉しいです♪
メトラの工場、確かここからそう遠くないんですよね。
釣りでウロウロしてる時に夫が、「そういえばここらへんに日本車輌の駐在員さんが単身赴任で住んでたはず」なんて言ってました。
アジア人率低い小さな町でも、日本人ビジネスマンは頑張ってるのですよね〜。
Sweet TomatoesはIKEAのはす向かいにあるサラダバーです。
サラダのほか、常時6種類ほどのスープ、3種類のパスタ、ピザ、ブレッド、マフィン、フルーツ、フローズンヨーグルトと、年齢問わずおなか一杯になるお店です^^
カリフォルニアではSoup Lantationという名前であちこちにあったので、しょっちゅう利用してました。
夕方4時まではランチタイムで少しお安いのです。
4時ちょっと前に行くと、ランチ料金でディナーメニューも楽しめます^^
(といっても、デザートが少し豪華になるぐらいですが)
ドリンクは別料金だけど……
周りを見てると、みんな「Just water」と言ってもらったグラスに、勝手にジュースやお茶入れて飲んでるww
いいのか??(^^;
好きなものを自分のペースで食べられるので、うちの子供たちも小さい頃から大好きでしたよ〜。
行く前にはネットで『sweet tomatoes coupon』で検索して、クーポンを印刷してってね^^
和食器大好きだけど、重いのと、重ねてもかさばるのが難点。
引っ越しが多い家には、コレールいいよね。
年齢的にも重い大皿を引っ張り出すだけでも苦痛になってきてるし(^^;
家電品に次いで、最近は電子機器までも他国ブランドに押されてるので、ひょんなところでMade in JapanやProduct of Japanを見かけるととても嬉しいです♪
メトラの工場、確かここからそう遠くないんですよね。
釣りでウロウロしてる時に夫が、「そういえばここらへんに日本車輌の駐在員さんが単身赴任で住んでたはず」なんて言ってました。
アジア人率低い小さな町でも、日本人ビジネスマンは頑張ってるのですよね〜。
Sweet TomatoesはIKEAのはす向かいにあるサラダバーです。
サラダのほか、常時6種類ほどのスープ、3種類のパスタ、ピザ、ブレッド、マフィン、フルーツ、フローズンヨーグルトと、年齢問わずおなか一杯になるお店です^^
カリフォルニアではSoup Lantationという名前であちこちにあったので、しょっちゅう利用してました。
夕方4時まではランチタイムで少しお安いのです。
4時ちょっと前に行くと、ランチ料金でディナーメニューも楽しめます^^
(といっても、デザートが少し豪華になるぐらいですが)
ドリンクは別料金だけど……
周りを見てると、みんな「Just water」と言ってもらったグラスに、勝手にジュースやお茶入れて飲んでるww
いいのか??(^^;
好きなものを自分のペースで食べられるので、うちの子供たちも小さい頃から大好きでしたよ〜。
行く前にはネットで『sweet tomatoes coupon』で検索して、クーポンを印刷してってね^^
和食器大好きだけど、重いのと、重ねてもかさばるのが難点。
引っ越しが多い家には、コレールいいよね。
年齢的にも重い大皿を引っ張り出すだけでも苦痛になってきてるし(^^;
categories
archive
profile
my friends