とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさしぶりに日本から持って来たメタルファスナーを使ったら、付け方ちょっと失敗。
両端に余裕をもたせないと、開閉しづらくなってしまうんですね。
このファスナーは手縫いでしか付けたことがなかったので、初めて気づきました。
内布は、Timeless Treasuresのフィード・サックっぽいレトロな赤。
ファスナーを開けるたびに嬉しくなるような、意外な組み合わせが好きです^^
アメリカにいるうちに、フィード・サックのリプロ柄もたくさん欲しかったけど、ほとんど買えなかったなぁ。
予定してたより微妙に小さくなってしまったので、文庫本とメガネを入れるのにもいいかもしれない。
手首を通せるストラップも付ければよかった。
日本の方が細かいパーツが豊富に売っているので、帰国して落ち着いたらまた作ろうと思います^^
↓海外転勤族の本好きさんに絶賛オススメ♪
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
>アキバの行政書士さん
ありがとうございます^^
ファスナー付けがイマイチだったので、今回は自分的には失敗なのですが、デザインは気に入ってます^^
白地に見える布は、生成り色のリネンなんですよ。
生成りリネンに黒のフリルも、ちょっと意外な組み合わせかも。
『聖なる黒夜』、読まれてましたか。
さすがです^^
緑子シリーズは読んだことがなかったんですが、高村薫好きな方にTwitterで薦められて読み、ハマりました(笑)
初・柴田よしきでした。
もっと読みたいわ〜♪
>白に黒のテープ、裏が赤で素敵です。
>私も欲しいです。
>柴田よしきの「聖なる黒夜」ですね?
>緑子シリーズのスピンオフみたいな感じですが
>読み応えありました。好きな小説です。
ファスナー付けがイマイチだったので、今回は自分的には失敗なのですが、デザインは気に入ってます^^
白地に見える布は、生成り色のリネンなんですよ。
生成りリネンに黒のフリルも、ちょっと意外な組み合わせかも。
『聖なる黒夜』、読まれてましたか。
さすがです^^
緑子シリーズは読んだことがなかったんですが、高村薫好きな方にTwitterで薦められて読み、ハマりました(笑)
初・柴田よしきでした。
もっと読みたいわ〜♪
>白に黒のテープ、裏が赤で素敵です。
>私も欲しいです。
>柴田よしきの「聖なる黒夜」ですね?
>緑子シリーズのスピンオフみたいな感じですが
>読み応えありました。好きな小説です。
categories
archive
profile
my friends