それから、4年前(2009年)に
Irvine Valley Collegeでウェッブデザインのクラスを取っていたときの期末制作のデータがPCに保存したままになっているので、これもどこかにアップロードしてサイトとして見られるようにしたかったのです。
htmlファイルも画像もきっちり整理して揃ってるので、
「ぽいぽいアップロードするだけじゃん。楽勝♪」
なんて思ってたんですが……
よく見たら、あちらこちらに私の本名やメルアドが(^^;
提出した課題作品なので、当然なんだけど(笑)
そういうのをcssやhtmlからしらみつぶしに削除して、イラストレータで作った画像にまで本名入ってたので塗りつぶして(処理が雑すぎるw)、という下ごしらえ的作業に手間と視力を持っていかれました(+_+)
それにしてもこの課題、確かcss1枚+html4ページ以上とかそんな規定だったと思うんだけど、一体私、何ページ作ったの!?
……20ページ以上ありそうな気がする。
あの頃はヒマだったのかしら……
いやいや、確かサマーセッションで取った授業で、夏の間これ1クラスだったから結構時間を割けたんだよね。
それに趣味のHPを運営してた頃だったし、手探りでやってたことをちゃんと勉強できて楽しかったんだと思う。
完全オンラインのクラスで登校は初日だけだったけど、教授もマメな人だったし、教科書もわかりやすかったしね(売却したことを後悔)。
W3Cをクリアしないと提出させてもらえないのは胃が痛かったけど、そのくせインラインフレームOKだったし作り甲斐がありました。
内容(文章)も著作権フリーの英文コピペでよかったので、デザインに集中できたし。
ところで、今日ちょっと驚いたこと。
この期末制作のファイルを、昔借りたままほとんど使ってなかった
忍者ツールズのレンタルサーバにアップロードしようとしたら……
なんと、
容量が500MBになってる!(@_@;……ここ、
『無料でも容量無制限』が魅力で借りた気が………
しかもファイルマネージャ機能がなくなってる………
まぁ、あれは使いにくかったので、以前も使ってなかったからいいんだけど。
(かれこれ14年ぐらい
Fetchを愛用♪♪)
…………………ふーん………………
そのぶんというかなんというか、FC2のファイルマネージャがサクサク動くようになってて快適♪
いろいろあるよねぇ。
FC2がLAにサーバ置くようになってから、いろんな意味で劇的変化だね(笑)
私の脳は劣化の一途なんだけどさw
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪
