とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんたって、「顔も好き」ってぐらい大好きな作家さん・伊坂幸太郎氏の作品の中でも、特に好きな『ゴールデンスランバー』!
その昔はコピバンやってたぐらいビートルズ大好きな私のお気に入り曲の一つが『ゴールデンスランバー』!
堺雅人は山南→沖田以来好きすぎて困るし、濱田岳ちゃんはTwitterでもフォローしてます(はぁと)。
森なおさんも出てるし、なんたって監督が!
監督と脚本が中村義洋氏なんですよ!!
『アヒルと鴨のコインロッカー』や『フィッシュストーリー』を伊坂+中村コンビで見ちゃったら、伊坂ファンはたまんないですよ、ほんと。
「絶対映像化は無理だべ」と思ってた原作を、原作と遜色なく、見事に映像化しちゃう中村監督。
素晴らしい!
ええ、ええ。
今回の『ゴールデンスランバー』もね、すごいっすよ。
色も構図も美しいよ。
原作では逃亡劇の印象が強かったけど、映画の方は友情とか学生時代→大人になってそれぞれの人生………みたいなのが強調されてて、何度もホロリ。
ちょっと『砂漠』を思い出した。
(森田くんは『チルドレン』に出てきた人??)
伊坂作品の最大の魅力である、広げた伏線がラストで一気に収束する快感、が、ちゃーんと映像で再現されてるんですよ。
これはいろんな人にお薦めしたい!
政治やマスコミなど大勢に対する懐疑心や、正義や友情や信じる心など、伊坂作品のテーマともいえるメッセージがひしひしと伝わってくる映画でした。
ちなみに今回も息子と一緒に見ました。
(息子は映画『アヒルと鴨』が大好きなので)
彼も絶賛でしたよ〜。
……残念ながら、息子は原作読めるほどの日本語能力がないので、これからも一緒に伊坂作品を楽しめる中村監督の映画を楽しみにしています(^^)


にほんブログ村
その昔はコピバンやってたぐらいビートルズ大好きな私のお気に入り曲の一つが『ゴールデンスランバー』!
堺雅人は山南→沖田以来好きすぎて困るし、濱田岳ちゃんはTwitterでもフォローしてます(はぁと)。
森なおさんも出てるし、なんたって監督が!
監督と脚本が中村義洋氏なんですよ!!
『アヒルと鴨のコインロッカー』や『フィッシュストーリー』を伊坂+中村コンビで見ちゃったら、伊坂ファンはたまんないですよ、ほんと。
「絶対映像化は無理だべ」と思ってた原作を、原作と遜色なく、見事に映像化しちゃう中村監督。
素晴らしい!
ええ、ええ。
今回の『ゴールデンスランバー』もね、すごいっすよ。
色も構図も美しいよ。
原作では逃亡劇の印象が強かったけど、映画の方は友情とか学生時代→大人になってそれぞれの人生………みたいなのが強調されてて、何度もホロリ。
ちょっと『砂漠』を思い出した。
(森田くんは『チルドレン』に出てきた人??)
伊坂作品の最大の魅力である、広げた伏線がラストで一気に収束する快感、が、ちゃーんと映像で再現されてるんですよ。
これはいろんな人にお薦めしたい!
政治やマスコミなど大勢に対する懐疑心や、正義や友情や信じる心など、伊坂作品のテーマともいえるメッセージがひしひしと伝わってくる映画でした。
ちなみに今回も息子と一緒に見ました。
(息子は映画『アヒルと鴨』が大好きなので)
彼も絶賛でしたよ〜。
……残念ながら、息子は原作読めるほどの日本語能力がないので、これからも一緒に伊坂作品を楽しめる中村監督の映画を楽しみにしています(^^)


にほんブログ村
PR
コメントする
>Zurappeさん
ごらんになりましたか〜。
この映画、原作に忠実ですごくいいですよね!
伊坂作品は、原作のミステリとしてのトリックもそうですが、作品全体を通しての正義感や古い絆みたいなメッセージも、映像化がとても難しいんじゃないかと思います。
それをきっちりやってのける中村監督って、やっぱすごい……
つか、監督自身がすごい伊坂ファンなんじゃないかってふんでます。
界さんの「さえないフツーのおっさん」もよかったですよね〜〜〜。
ほんと、才能溢れる俳優さんだと思います(^^)
(もちろん岳ちゃんも♪)
この映画、原作に忠実ですごくいいですよね!
伊坂作品は、原作のミステリとしてのトリックもそうですが、作品全体を通しての正義感や古い絆みたいなメッセージも、映像化がとても難しいんじゃないかと思います。
それをきっちりやってのける中村監督って、やっぱすごい……
つか、監督自身がすごい伊坂ファンなんじゃないかってふんでます。
界さんの「さえないフツーのおっさん」もよかったですよね〜〜〜。
ほんと、才能溢れる俳優さんだと思います(^^)
(もちろん岳ちゃんも♪)
categories
archive
profile
my friends