とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑ついさきほど、午前1時頃にベランダから撮影(三脚使用、シャッタースピードを遅くしています)。
東の空が白く明るく光っていました。不思議〜
---------------
昨日の時点で大雪の予報が出ていたシカゴ近郊。
先週のスノー・ストームの予報の時にもSnow Day(雪による休校)を期待していたんですが、結局休みにはならず、午後には吹雪が激しくなって「部活禁止」で子供たちは帰宅しました。
でも隣りのディストリクト(学区)では先週も昼には休校になったと聞いて、
「やっぱうちのディストリクトは学生の交通事故でも起きない限り休みにはなんないってば」
なーんて、子供たちもふてくされておりました。
果たして今日は??
先週、予想以上にたくさん降って反省したんですかね(^^;
朝、お弁当を作り始めたところでディストリクトから一斉メールが来て、今日は早々に休校決定でした。
その時点では1ミリも積もってなかったんですけどね。
\(^o^)/
うちは娘の選択授業の関係で朝7時に授業が始まるので、朝はスクールバスじゃなくて夫が車で送っていってるんです。
夕方も息子の部活が終わる時間の関係で、私が迎えに行ってます。
だから除雪車が間に合わないほど短時間でたくさん雪が降った日には、決して安全ではないんですよね。
何度も書いてることだけど、2WDのノーマルタイヤだし。

↑除雪車が来るとテンション上がるw♪
---------------
ところで、先週の大雪の時には雪かき隊長の息子が風邪をひいてたもんで、私も雪かき頑張りました。
で、すぐには筋肉痛が出ないのがBBA48の悲しいところ。
2、3日たったこの前の週末には、ベッドから起き上がれないほどの腰痛と筋肉痛でした。
(ヘルニアもちです……)
それもだいぶ軽くなってきた昨日今日なんですが、なんと、昨晩から座骨神経痛が酷くて夜中に何度も目が覚めるほど。
「なにこれ、久しぶりじゃん」
とグーグル先生に訊いてみたら、座骨神経痛の原因のひとつが椎間板ヘルニアなんですって。
……やっぱ腰痛とセットなのね(-_-;
と反省しつつ、鎮痛剤飲んだら治まったので、今日も汗ダクになって息子と雪かきしちゃいました。
結構きらいじゃないです、雪かき。
雪の日は暖かいし。
息子とバカな会話しながら、手分けして作業するのも楽しいですし。
……さて、この腰痛と筋肉痛は何日後かなぁ〜(笑)
---------------
↓2009年にカレッジの課題で作ったウェッブサイトです。
デザイン重視で中身はありませんが、覗いてみてください^^
Final Project
『GALLERY』から、サムネールをクリックしてね♪
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


朝、お弁当を作り始めたところでディストリクトから一斉メールが来て、今日は早々に休校決定でした。
その時点では1ミリも積もってなかったんですけどね。
\(^o^)/
うちは娘の選択授業の関係で朝7時に授業が始まるので、朝はスクールバスじゃなくて夫が車で送っていってるんです。
夕方も息子の部活が終わる時間の関係で、私が迎えに行ってます。
だから除雪車が間に合わないほど短時間でたくさん雪が降った日には、決して安全ではないんですよね。
何度も書いてることだけど、2WDのノーマルタイヤだし。
↑除雪車が来るとテンション上がるw♪
---------------
ところで、先週の大雪の時には雪かき隊長の息子が風邪をひいてたもんで、私も雪かき頑張りました。
で、すぐには筋肉痛が出ないのがBBA48の悲しいところ。
2、3日たったこの前の週末には、ベッドから起き上がれないほどの腰痛と筋肉痛でした。
(ヘルニアもちです……)
それもだいぶ軽くなってきた昨日今日なんですが、なんと、昨晩から座骨神経痛が酷くて夜中に何度も目が覚めるほど。
「なにこれ、久しぶりじゃん」
とグーグル先生に訊いてみたら、座骨神経痛の原因のひとつが椎間板ヘルニアなんですって。
……やっぱ腰痛とセットなのね(-_-;
と反省しつつ、鎮痛剤飲んだら治まったので、今日も汗ダクになって息子と雪かきしちゃいました。
結構きらいじゃないです、雪かき。
雪の日は暖かいし。
息子とバカな会話しながら、手分けして作業するのも楽しいですし。
……さて、この腰痛と筋肉痛は何日後かなぁ〜(笑)
---------------
↓2009年にカレッジの課題で作ったウェッブサイトです。
デザイン重視で中身はありませんが、覗いてみてください^^
Final Project
『GALLERY』から、サムネールをクリックしてね♪
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
>椿さん
個人的主観ではなくデータ的なことは、ブログなどで質問なさるよりグーグルで検索されることをおすすめします。
(例えば、来日して2年ちょっと北海道に住んでいる外国人に、「日本では毎年雪が降るんですか?異常気象なんですか?」とは訊きませんよね^^; )
(例えば、来日して2年ちょっと北海道に住んでいる外国人に、「日本では毎年雪が降るんですか?異常気象なんですか?」とは訊きませんよね^^; )
雪
なんか質問ですいません。
雪は毎年恒例行事のように降るのですか?
それとも異常気象なんでしょうか?
アメリカのここ数年の気象についてもしできれば暇なときにでも現場の声を教えていただけたら、うれしいです。
突然でほんとすみません。
雪は毎年恒例行事のように降るのですか?
それとも異常気象なんでしょうか?
アメリカのここ数年の気象についてもしできれば暇なときにでも現場の声を教えていただけたら、うれしいです。
突然でほんとすみません。
>椿さん
読メからいらしてくださったんですね。
ありがとうございます^^
ご質問の件ですが……
一口にアメリカといっても、とてもとてもとても、おそらく日本に住んでいたら想像つかないぐらい広いです。
私が9年ほどカリフォルニア州に住んでいた時も、
「アメリカ広すぎ」
と思ってましたが、ここイリノイ州に車で1週間かけて引っ越してきてより広さを実感すると同時に、本当の広さはますます想像つかなくなってます。
(ちなみに、カリフォルニア州は日本の本州とほぼ同じぐらいの面積と緯度)
なので、降雪は地域によります。
ハワイもアラスカもアメリカの州なんですよ。
私が現在住んでいるシカゴエリアに関して言えば、日本の札幌と同じ気候帯(でも実際は旭川あたりに似ていそう)なので、雪は日本の北海道や上越地方ほど多くはありませんが毎年降ります。
でも私自身もこの土地は3年目なので、例年がどうとか異常気象だとか、そういったことはわかりません。
ただ、一昨年は数十年ぶりの歴史的ブリザードと寒波があり、去年は暖冬、今年はマイルド、と長く暮らしている人からは聞きました。
エルニーニョ、ナニーニョなど海水温度が地球規模でもたらす影響も、海岸部と内陸部では違うと思うので、専門的に勉強してるわけではない私にはなんとも言えません。
一般的に分類されている北アメリカの気候に関しては、こちらのサイトがわかりやすかったので参考にされるとよいかと思います。
http://www.jlifeus.com/e-pedia/08.climate&disasters/01.climates/ptext/03.climatezone.htm
ありがとうございます^^
ご質問の件ですが……
一口にアメリカといっても、とてもとてもとても、おそらく日本に住んでいたら想像つかないぐらい広いです。
私が9年ほどカリフォルニア州に住んでいた時も、
「アメリカ広すぎ」
と思ってましたが、ここイリノイ州に車で1週間かけて引っ越してきてより広さを実感すると同時に、本当の広さはますます想像つかなくなってます。
(ちなみに、カリフォルニア州は日本の本州とほぼ同じぐらいの面積と緯度)
なので、降雪は地域によります。
ハワイもアラスカもアメリカの州なんですよ。
私が現在住んでいるシカゴエリアに関して言えば、日本の札幌と同じ気候帯(でも実際は旭川あたりに似ていそう)なので、雪は日本の北海道や上越地方ほど多くはありませんが毎年降ります。
でも私自身もこの土地は3年目なので、例年がどうとか異常気象だとか、そういったことはわかりません。
ただ、一昨年は数十年ぶりの歴史的ブリザードと寒波があり、去年は暖冬、今年はマイルド、と長く暮らしている人からは聞きました。
エルニーニョ、ナニーニョなど海水温度が地球規模でもたらす影響も、海岸部と内陸部では違うと思うので、専門的に勉強してるわけではない私にはなんとも言えません。
一般的に分類されている北アメリカの気候に関しては、こちらのサイトがわかりやすかったので参考にされるとよいかと思います。
http://www.jlifeus.com/e-pedia/08.climate&disasters/01.climates/ptext/03.climatezone.htm
categories
archive
profile
my friends