とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑夏〜初冬にかけて毎週のように行っていたキャンプ。
アメリカのキャンプ場では各テントサイトに作り付けのかまどがあって、ひたすら焚き火してるだけでも楽しいのです。
---------------
娘が参考書を買いたいと言うので、午後から大型書店Barnes&Nobleへ。
買い物後は、同じモールの中にあるベーカリーカフェ、Panera Breadで勉強しながらお茶してました。
私は本読んだり、持参したポメラでこの日記を書いたり。

↑ポメラが便利です。
.txtのみという機能が潔くて好きです。
テキスト書く人には絶賛オススメ^^

↑スコーンの山!
……もちろんお持ち帰り用です(^^;

↑ほんのおやつのつもりで娘がオーダーしたサンドイッチが大きすぎてボーゼン……
ほとんどお持ち帰り。
ちなみに今読んでる本はコチラ。
先日読み終わった百田尚樹『ボックス!』で、青春スポーツ小説にハマリ気味(笑)
ところで、最近はやりたいことがたくさんありすぎ。
いつもだと、シーズンのようにブームのように、読書の時期、縫い物の時期と数週間〜数ヶ月のスパンでひとつの趣味に没頭するのだけど、なぜか今はあれこれやりたくて仕方ない。
本もめちゃくちゃ読みたいし、作りかけのソーイングも仕上げたい。
ホームページも引き続き作らないと、思いだしかけたタグをまた忘れちゃうわ。
写真整理もしたいし、フォトショップでも遊びたい。
デジタルスクラップブッキングも。
……でもこの欲求はたぶん、引っ越し準備からの現実逃避だよね(^^;;;
そういえば、娘とも話していたんだけど……
行きたいときに行きたいところへ行かれる、やることがたくさんある、本当に欲しいものがたくさんある、という生活を、もう長いこと忘れているんだよね。
まず、この「自由に外出できなさ具合」は、日本に住んでたら想像もつかないと思う。
治安の意味で、一人で徒歩では出かけないし、暗くなったら出かけないし、出かけたところで徒歩圏には何もない。
電車でダウンタウンに出る手段もあるけど、ダウンタウンに行く目的もないし。
買い物だって、「うわー、これ欲しい!」って惹かれるものなんてない。
○○が必要だからこれでいいかー、って感じ。
日本にいたら絶対に買わないような不細工でチープメイドでも仕方ない。
食べ物も外食も美味しくないけど、それしかないから仕方ない。
子供の送り迎え以外は、やることがない。
(いやもちろん、コミュニティカレッジに通ってた時は死ぬほど忙しかったですが)
日本にいたときは、どうして毎日あんなに忙しかったんだろうと不思議なくらい。
子供が小さくて仕事もしてて、っていうのもあったけど、人と会ったり電話したり、銀行行ったり買い物行ったり。
自分も子供も習い事もしてたし、週末にはライブやセッションに行ったり。
幸い読書やソーイング、パソコンといった長く続けてるインドア趣味があるから退屈はしてないけど、こういう趣味がなかったら、海外生活はもっとつらかっただろうなぁ。
一人でできるインドア趣味も楽しいので、最近は自虐的に『ひきこもり主婦』だなんて自称してるけど、もともとは一人旅大好き、都会の夜の遊びも大好きなので、帰国したら弾けまくりそうww
以前よく行ってたジャズバーの多くがすでに閉店してしまったので、また新たに開拓するのも楽しみだわ♪
やっと帰国♪
うふふ♪♪
5年の予定が12年だものなぁ〜(^^;
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


↑ポメラが便利です。
.txtのみという機能が潔くて好きです。
テキスト書く人には絶賛オススメ^^
↑スコーンの山!
……もちろんお持ち帰り用です(^^;
↑ほんのおやつのつもりで娘がオーダーしたサンドイッチが大きすぎてボーゼン……
ほとんどお持ち帰り。
ちなみに今読んでる本はコチラ。
先日読み終わった百田尚樹『ボックス!』で、青春スポーツ小説にハマリ気味(笑)
ところで、最近はやりたいことがたくさんありすぎ。
いつもだと、シーズンのようにブームのように、読書の時期、縫い物の時期と数週間〜数ヶ月のスパンでひとつの趣味に没頭するのだけど、なぜか今はあれこれやりたくて仕方ない。
本もめちゃくちゃ読みたいし、作りかけのソーイングも仕上げたい。
ホームページも引き続き作らないと、思いだしかけたタグをまた忘れちゃうわ。
写真整理もしたいし、フォトショップでも遊びたい。
デジタルスクラップブッキングも。
……でもこの欲求はたぶん、引っ越し準備からの現実逃避だよね(^^;;;
そういえば、娘とも話していたんだけど……
行きたいときに行きたいところへ行かれる、やることがたくさんある、本当に欲しいものがたくさんある、という生活を、もう長いこと忘れているんだよね。
まず、この「自由に外出できなさ具合」は、日本に住んでたら想像もつかないと思う。
治安の意味で、一人で徒歩では出かけないし、暗くなったら出かけないし、出かけたところで徒歩圏には何もない。
電車でダウンタウンに出る手段もあるけど、ダウンタウンに行く目的もないし。
買い物だって、「うわー、これ欲しい!」って惹かれるものなんてない。
○○が必要だからこれでいいかー、って感じ。
日本にいたら絶対に買わないような不細工でチープメイドでも仕方ない。
食べ物も外食も美味しくないけど、それしかないから仕方ない。
子供の送り迎え以外は、やることがない。
(いやもちろん、コミュニティカレッジに通ってた時は死ぬほど忙しかったですが)
日本にいたときは、どうして毎日あんなに忙しかったんだろうと不思議なくらい。
子供が小さくて仕事もしてて、っていうのもあったけど、人と会ったり電話したり、銀行行ったり買い物行ったり。
自分も子供も習い事もしてたし、週末にはライブやセッションに行ったり。
幸い読書やソーイング、パソコンといった長く続けてるインドア趣味があるから退屈はしてないけど、こういう趣味がなかったら、海外生活はもっとつらかっただろうなぁ。
一人でできるインドア趣味も楽しいので、最近は自虐的に『ひきこもり主婦』だなんて自称してるけど、もともとは一人旅大好き、都会の夜の遊びも大好きなので、帰国したら弾けまくりそうww
以前よく行ってたジャズバーの多くがすでに閉店してしまったので、また新たに開拓するのも楽しみだわ♪
やっと帰国♪
うふふ♪♪
5年の予定が12年だものなぁ〜(^^;
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
>涼音さん
サンドイッチ、すごいですよね。
これで6ドルぐらいなのは、安いんだか高いんだか。
中身は数種類のハムとチーズ。
トマト、レタス、オニオンなどの野菜が少し。
家でも簡単に作れそうですね(^^;
帰国したら本屋巡りや外呑みが楽しみです。
女一人でも店で呑んで終電で歩いて帰れるって、日本の治安の良さのたまものですよ。
日本のコンビニも素晴らしいわ〜♪
これで6ドルぐらいなのは、安いんだか高いんだか。
中身は数種類のハムとチーズ。
トマト、レタス、オニオンなどの野菜が少し。
家でも簡単に作れそうですね(^^;
帰国したら本屋巡りや外呑みが楽しみです。
女一人でも店で呑んで終電で歩いて帰れるって、日本の治安の良さのたまものですよ。
日本のコンビニも素晴らしいわ〜♪
categories
archive
profile
my friends