とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しかし、若いってすごいですね〜。
驚きの回復力です。
昨日はあんなにヨロヨロで、錠剤の薬が飲み込めなくて、潰してお湯に溶いてスプーンであげてたほど。
それが今日は早朝の薬の時刻に
「おなかすいた!」
と、昨日は2〜3口しか飲めなかったゼリー飲料(ナタデココ入りw)をグビグビ。
「塩分欲しい!」
と言うので、缶スープのクリーム・オブ・マッシュルームを温めてあげたらこれもモリモリ。
彼女、甘いものが大好きなので、手術の前にプリンやアイスクリーム、カステラなど食べやすそうなものをたくさん買ってあったんですが、人間の体って正直ですよね。
抜歯の出血にタイミング悪く生理も重なって、貧血気味になったら、やっぱり塩分が欲しくなるもんですなー。
その後は一日中ダラダラと飲み食いしてました(笑)
朝のうちはスープや調製豆乳だったのが、お昼にはマッシュポテトを抱え食い。
おやつには缶入りミロ、プリン、ゼリー、シャービックetc.
夜にはカニ玉がゆ、鶏レバーと野菜のそぼろ、マッシュポテト、ポテトクリームスープ。
さらには、息子が食べてたフライドチキンをどうしても食べたいと言うので、
「大丈夫?」
と心配しながらも、うーんと小さく刻んであげたら、前歯で少しずつ噛んで食べてました。
病院でもらったマニュアルでは、まだ流動食なんだけどなぁ(^^;
なんだか、わずか半日で離乳食を卒業していく子供を見てた感じです(爆)
夕方から顔がパンパンに腫れてきましたが、これは想定内なのであわてない。
帰任された方が置いていってくださった冷えピタが大量にあるので(子供が大きくなると滅多に使わないのです)、半分に切ってほっぺたに貼ってます(切らずに顎全体に貼ると、他の歯も冷えてつらいらしい)。
私が部分麻酔で親知らず抜いた時なんて、2〜3日目が一番つらくて、熱は出るわ食べられないわで寝てるしかなかったよ。
ちょうど彼氏もいない時期だったし、親も仕事忙しかったから頼れないし(-_-;
やっぱり全身麻酔の方が楽なのかな〜。
もちろん、若いから回復も早いんでしょうけど。
食べられるようになったら、あとは薬飲んで寝ていれば日に日によくなりますからね。
これで一安心です。
学校はあと2日お休みだし♪
息子も2年後ぐらいに抜いた方がいい、って言われてるので、できれば親元にいるうちに手術してほしいなーと思ってます^^
↓アイスクリームみたいな容器に入った鶏レバー。
臭みもなくフレッシュでした。
しかも1パウンド(約500g)で1.2ドルと驚きの安さ!
(Jewel-Oscoにて購入)
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends