とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日はスピーチの期末試験。
なのにまだ原稿書き終わってません。
今日は一日、資料に目を通し、追加リサーチをしてる合間、冷蔵庫の残り野菜を集めてカレーを煮たり、娘をナッツベリー・ファームへ送り迎えしたり、ガス入れに行ったり買い物したり。
「期末試験に向けて準備に専念!」
というわけにはいかないのがつらいところですね。
(逆に考えれば、それでも続けていれば学位が取れるのがアメリカの大学のいいところ♪)
■『物欲』というカテゴリーで、次々とニューモデルが登場する電子書籍端末のことを書こうと写真やデータも準備してあるのに、書く時間がないまま市場は値下げ競争に突入した模様。
(いいぞ、もっとやれw)
以前は「もしもヌックのように店頭販売になったら、即買いするんだけどなー」などと言っていたキンドルが、ついにターゲット(こっちのヨー○堂みたいなとこ)でも売られるようになりました。
しかし現在の私は、これまた大幅値下げなうえ、学割が使えることも、調整済み中古品もあるということ知ってしまったソニーのReader Touch-edition PRS-600という端末が気になって仕方ない。
約$250だった定価が$200になり、これが学割使って$180、さらにリファービッシュ(調整済み中古品)だと約$150という驚きの価格。
うわークリックしそうだよ。
配達が引っ越しに間に合わないから無理なのにw
で、今日はお買い物のついでに、ターゲットでキンドルとソニーReaderの実物を触ってきました(^^)
今後ますます新機種が出るだろうし、それにともなって私の気も変わるんでしょうが、今んとこソニーReaderに軍配かな?
■娘が仲良しグループと最後のハングアウト。
お迎えに行った時にはまだはしゃいでたけど、帰宅したらバイバイしてきたばかりの友達とチャットしながら泣いてました。
……うう、私も渡米した時のことを思い出して泣きそうになるわよ。
■カレッジのESLで知り合って、その後偶然、なぜかMS-DOSのオンラインクラスで再会したお友達から、出産のお知らせ(写真付き♪)をいただきました。
こうしてメールをかけるようになったってことは、少しは体調もよくなったのかな?
来週、引っ越しまでになんとか時間を作って、赤ちゃん見に行きたいのだけど……行かれるかなぁ。
■最近、このブログに『駐在妻』などのキーワードで検索して来てくださる方がとても多いのですが……
駐妻ってそんなにバッシングされてるんですか?
それとも私が今まで気づかずにいただけ??(←どんだけ引きこもりなんだよ私w)
実際私も、好奇心からサーチ結果をあちこち覗いてましたら……うーん、批判ばっかりですねぇ。
「炎上か!?」と思えるようなスレもあるし。
けれど、駐在員ではない人たち(日本の人や海外永住組の人)が批判するような駐妻さん、実際に出会ったことがあるけど、少なくとも私が仲良くしている人の中にはいないタイプだし、最近はとんとお目にかからないのですよ。
絶滅危惧種に向かってるとか、ないですか?
数的に、そんなにいます?
うーん……自分の在米が長くなって、子供たちも大きくなったので、赴任になったばかりのハイテンションな方たちと出会う機会がなくなっただけかな?
(駐在に出される方は、ご夫婦だけorお子さんが小学校低学年までのご家庭が多いのです)
なんだか、
『すっごい給料もらってブランドものに身を包み、日々習い事とお茶会とうわさ話に忙しい人たち』
というメージだけが一人歩きしているような気が。
……いや、本当にいるみたいですけどねぇ、そういう方々も……
私ですか? うーん………
40歳過ぎても10ドル以下のTシャツにユニクロのジーンズ+ビーサンという、違った意味で問題アリな主婦ですが(^^;
習い事は格安の公立教育機関でDTPとか文学と数学とか……ちっとも華がないですね。
みなさんの夢を壊すブログですみません(汗

↑みなさん頑張ってます!
(いいぞ、もっとやれw)
以前は「もしもヌックのように店頭販売になったら、即買いするんだけどなー」などと言っていたキンドルが、ついにターゲット(こっちのヨー○堂みたいなとこ)でも売られるようになりました。
しかし現在の私は、これまた大幅値下げなうえ、学割が使えることも、調整済み中古品もあるということ知ってしまったソニーのReader Touch-edition PRS-600という端末が気になって仕方ない。
約$250だった定価が$200になり、これが学割使って$180、さらにリファービッシュ(調整済み中古品)だと約$150という驚きの価格。
うわークリックしそうだよ。
配達が引っ越しに間に合わないから無理なのにw
で、今日はお買い物のついでに、ターゲットでキンドルとソニーReaderの実物を触ってきました(^^)
今後ますます新機種が出るだろうし、それにともなって私の気も変わるんでしょうが、今んとこソニーReaderに軍配かな?
■娘が仲良しグループと最後のハングアウト。
お迎えに行った時にはまだはしゃいでたけど、帰宅したらバイバイしてきたばかりの友達とチャットしながら泣いてました。
……うう、私も渡米した時のことを思い出して泣きそうになるわよ。
■カレッジのESLで知り合って、その後偶然、なぜかMS-DOSのオンラインクラスで再会したお友達から、出産のお知らせ(写真付き♪)をいただきました。
こうしてメールをかけるようになったってことは、少しは体調もよくなったのかな?
来週、引っ越しまでになんとか時間を作って、赤ちゃん見に行きたいのだけど……行かれるかなぁ。
■最近、このブログに『駐在妻』などのキーワードで検索して来てくださる方がとても多いのですが……
駐妻ってそんなにバッシングされてるんですか?
それとも私が今まで気づかずにいただけ??(←どんだけ引きこもりなんだよ私w)
実際私も、好奇心からサーチ結果をあちこち覗いてましたら……うーん、批判ばっかりですねぇ。
「炎上か!?」と思えるようなスレもあるし。
けれど、駐在員ではない人たち(日本の人や海外永住組の人)が批判するような駐妻さん、実際に出会ったことがあるけど、少なくとも私が仲良くしている人の中にはいないタイプだし、最近はとんとお目にかからないのですよ。
絶滅危惧種に向かってるとか、ないですか?
数的に、そんなにいます?
うーん……自分の在米が長くなって、子供たちも大きくなったので、赴任になったばかりのハイテンションな方たちと出会う機会がなくなっただけかな?
(駐在に出される方は、ご夫婦だけorお子さんが小学校低学年までのご家庭が多いのです)
なんだか、
『すっごい給料もらってブランドものに身を包み、日々習い事とお茶会とうわさ話に忙しい人たち』
というメージだけが一人歩きしているような気が。
……いや、本当にいるみたいですけどねぇ、そういう方々も……
私ですか? うーん………
40歳過ぎても10ドル以下のTシャツにユニクロのジーンズ+ビーサンという、違った意味で問題アリな主婦ですが(^^;
習い事は格安の公立教育機関でDTPとか文学と数学とか……ちっとも華がないですね。
みなさんの夢を壊すブログですみません(汗

↑みなさん頑張ってます!
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends