とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑ミシガン湖のビーチ。
先日のキャンプ場にて。
---------------
日本に住んでいたらこんなのは普通なのかもしれないけど……
子供が高校生になっても、お弁当やら送り迎えやら毎日子供の用事があるのアメリカ。
だから今日みたいに突然何もなくなると、なんだか寂しくなっちゃうわ。
いつもどおりにスクールバスで帰宅した娘が、帰宅するなり
「疲れた。寝る」
と部屋にこもり、夕飯で起こすまで出てきませんでした。
で、いつもは夕方、部活が終わった頃に迎えに行く息子も今日は、練習試合で帰宅が遅く、夫が会社帰りにピックアップして帰宅しました。
だから今日は夜8時過ぎまで、夕方のあわただしさもなく私ひとり。
日が暮れたのでカーテン閉めて照明をつけて、部屋を片付けて晩ごはんの支度。
「あれ取って」「これ盛りつけて」
なんていういつもの会話もナシ。
……日本で専業主婦やってたら、こういう毎日なんだろうなぁ。
日本の高校生は部活やバイトで帰宅が遅いし。
というか、私もあと2、3年で、毎日がらーんとした生活になっちゃうのかしら。
急すぎる……(/_;)
---------------
先日の日記で高村薫『レディ・ジョーカー』にふれたら、お好きな方からコメントをいただいたもので、また高村作品を読みたい波がやってきました。
高村作品は味わい深いんですが、ずっしりと堅くて重いので、気合い入れないとなかなか読み始められないのです。
一作読むのに1ヵ月近くかかっちゃったり(^^;
なので今日は、わりと最近やっと日本から取り寄せた『晴子情歌(上)』を本棚から出してきて、カバーをかけました。
お、いよいよ文庫化ですな^^
---------------
先日のキャンプでラクーン・アタックwに遭ってから、息子が面白いラクーンの動画を見つけては私にも見せてくれます。
その中から2つほどご紹介^^
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


「疲れた。寝る」
と部屋にこもり、夕飯で起こすまで出てきませんでした。
で、いつもは夕方、部活が終わった頃に迎えに行く息子も今日は、練習試合で帰宅が遅く、夫が会社帰りにピックアップして帰宅しました。
だから今日は夜8時過ぎまで、夕方のあわただしさもなく私ひとり。
日が暮れたのでカーテン閉めて照明をつけて、部屋を片付けて晩ごはんの支度。
「あれ取って」「これ盛りつけて」
なんていういつもの会話もナシ。
……日本で専業主婦やってたら、こういう毎日なんだろうなぁ。
日本の高校生は部活やバイトで帰宅が遅いし。
というか、私もあと2、3年で、毎日がらーんとした生活になっちゃうのかしら。
急すぎる……(/_;)
---------------
先日の日記で高村薫『レディ・ジョーカー』にふれたら、お好きな方からコメントをいただいたもので、また高村作品を読みたい波がやってきました。
高村作品は味わい深いんですが、ずっしりと堅くて重いので、気合い入れないとなかなか読み始められないのです。
一作読むのに1ヵ月近くかかっちゃったり(^^;
なので今日は、わりと最近やっと日本から取り寄せた『晴子情歌(上)』を本棚から出してきて、カバーをかけました。
お、いよいよ文庫化ですな^^
---------------
先日のキャンプでラクーン・アタックwに遭ってから、息子が面白いラクーンの動画を見つけては私にも見せてくれます。
その中から2つほどご紹介^^
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
晴子情歌
高村薫さんにつられてまた書き込んでしまいました。
読了されたら感想お聞かせくださいね。
うちにもハードカバー初版であるのですが、誰も読んでくれません(泣)。
東野圭吾さんなんかはお友達同士まわしっこしたりするんですが。
これに続く「リア王」、「太陽を曳く馬」までいってくださいね。
最新の「冷血」もぜひぜひ。
子供たちの赤ちゃん時代が去って、本を読んだり手仕事したりできるようになったと思ったら、次は学校通いで親が運転手で振り回されるのはアメリカの日常ですよね。この時期が過ぎたらまた読書に趣味に没頭できると思って、あまり寂しがらないでくださいね。ゆうさんのお子さんたちは、物理的な距離はあいても、心は離れていかないような気がします。
読了されたら感想お聞かせくださいね。
うちにもハードカバー初版であるのですが、誰も読んでくれません(泣)。
東野圭吾さんなんかはお友達同士まわしっこしたりするんですが。
これに続く「リア王」、「太陽を曳く馬」までいってくださいね。
最新の「冷血」もぜひぜひ。
子供たちの赤ちゃん時代が去って、本を読んだり手仕事したりできるようになったと思ったら、次は学校通いで親が運転手で振り回されるのはアメリカの日常ですよね。この時期が過ぎたらまた読書に趣味に没頭できると思って、あまり寂しがらないでくださいね。ゆうさんのお子さんたちは、物理的な距離はあいても、心は離れていかないような気がします。
>さいぱんやんさん
お返事遅くなってすみません。
『晴子情歌』、冒頭数ページを読んだ時点でなんだか急に忙しくなってきました。
高村薫は落ち着いて読みたいので、もしかしたら帰国して引っ越し荷物が片付くまで、おあずけになるかも〜。
さいぱんやんさんは『冷血』まで読まれました?
私は『新リア王』『太陽を曵く馬』までは日本から取り寄せてあるんですが、まだ読めてないんですよ。
子供たちがうんと小さくて、トイレやお風呂も一人でゆっくり入れなかった頃は、読書なんて夢のまた夢でした(家で仕事もしてましたし)。
ソーイングも子供のものばかりだったわ、そういえば。
そんなことを思い出すと、これから楽しくなるのかもしれないですね。
……でも子供たちのために運転したり、毎日の料理やお弁当作りも結構好きです(^^;
うん、そうですね。
とてもcloseな親子なので、私が日本の母のことをいつも思っているように、うちの子供たちも、いくつになってもどこで暮らしても、私のことは気にかけてくれそうな気がします。
今はスカイプもありますしね^^
『晴子情歌』、冒頭数ページを読んだ時点でなんだか急に忙しくなってきました。
高村薫は落ち着いて読みたいので、もしかしたら帰国して引っ越し荷物が片付くまで、おあずけになるかも〜。
さいぱんやんさんは『冷血』まで読まれました?
私は『新リア王』『太陽を曵く馬』までは日本から取り寄せてあるんですが、まだ読めてないんですよ。
子供たちがうんと小さくて、トイレやお風呂も一人でゆっくり入れなかった頃は、読書なんて夢のまた夢でした(家で仕事もしてましたし)。
ソーイングも子供のものばかりだったわ、そういえば。
そんなことを思い出すと、これから楽しくなるのかもしれないですね。
……でも子供たちのために運転したり、毎日の料理やお弁当作りも結構好きです(^^;
うん、そうですね。
とてもcloseな親子なので、私が日本の母のことをいつも思っているように、うちの子供たちも、いくつになってもどこで暮らしても、私のことは気にかけてくれそうな気がします。
今はスカイプもありますしね^^
categories
archive
profile
my friends