とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はESLのクラスメイト4人でランチした後、お友達のお宅にお邪魔して、以前から手がけていたビーズ・ツリーを
(写真はまた後日。すっごく可愛いのでお楽しみに♪)
で、このお友達、海外駐在は現在が数回目で、しかも今回は私とほぼ同時期に帰国するのです。
私も海外引っ越し経験者ですが、なんせ10年以上も前のことだし、日本行きの引っ越しは今回が初めてなので、どこから手を着けていいのかわからずに右往左往。
いろいろアドバイスしてもらったり、「準備してる〜?」と尻を叩かれたりで、ものすごく助かってます(^^;
日本→カリフォルニア引っ越しの記憶は、すでに忘却の彼方。
ものすごく悲しかったことと、ものすごく面倒くさかったことしか覚えてません(^^;。
なので、本日いただいたアドバイスを箇条書きにメモメモ。
・家具はできるだけ持ち帰らない。
海外で買った家具は、日本の家に入れると想像以上に大きくて後悔するから。
・家具や持ち帰らない家電品(照明や電話機など)は、できるだけセットで引き取ってくれる人をまず探す。
新たにやって来る赴任者がベスト。
・引っ越し業者の見積もりの前には、家の中を片付ける。
あまりにも普段の生活のままだと、「○○社の○○さんは……」と話題にされるから(^^;
・衣装ケースに入っているものはそのまま運んでもらえる。
内容品の書き出しも『○○一式、○○ドル』でOK。
・食器や壊れやすいものの梱包は業者におまかせする。
本やCDは指定の箱に。
衣類はできるだけ自分で詰める。
・米国の家電品は日本でも使える。
・PCは電池の関係で航空便では運んでくれない。
手持ちか船便のみ。
(デスクトップはエアで運んでもらえるか要確認)
・生楽器は手持ちをすすめられる。
(どうしよう……)
今んとここんな感じ。
……じつは以前、日系最大手の某運送会社の営業の方が、
「この前帰国されたおたくの会社の○○さんは、夫婦2人なのにあまりの荷物の多さにびっくりした。そのほとんどが奥様の趣味のアンティーク雑貨や美術品、ロングドレスなんだけど、あんなに持って帰ってどうするんだろう」
なんて話を、こちらは何も訊いていないのに言ってきて、ちょっと怖くなりました。
我が家も日本からカリフォルニアに引っ越す際、おまかせパック(海外引っ越しはさまざまな手続きがあるので、おまかせパックが普通)で来てくれた作業員の方が
「まだあんのか!ここんち多いな!」
と大声で言っているのをたまたま耳にしてしまって、すごく不愉快でした。
確かにパッキング作業2日間の予定が終わらずに、3日になってしまったんですけど、その苦情は見積もり取った営業の方に言って欲しいですよね……(-_-;
……今回は、文句言われないよう噂にされないよう、私も頑張りますわ〜。
もう子供も大きいことだし。
(つか、なんでこんなことでこっちが気を遣わなくちゃならないんだかw)
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


ものすごく悲しかったことと、ものすごく面倒くさかったことしか覚えてません(^^;。
なので、本日いただいたアドバイスを箇条書きにメモメモ。
・家具はできるだけ持ち帰らない。
海外で買った家具は、日本の家に入れると想像以上に大きくて後悔するから。
・家具や持ち帰らない家電品(照明や電話機など)は、できるだけセットで引き取ってくれる人をまず探す。
新たにやって来る赴任者がベスト。
・引っ越し業者の見積もりの前には、家の中を片付ける。
あまりにも普段の生活のままだと、「○○社の○○さんは……」と話題にされるから(^^;
・衣装ケースに入っているものはそのまま運んでもらえる。
内容品の書き出しも『○○一式、○○ドル』でOK。
・食器や壊れやすいものの梱包は業者におまかせする。
本やCDは指定の箱に。
衣類はできるだけ自分で詰める。
・米国の家電品は日本でも使える。
・PCは電池の関係で航空便では運んでくれない。
手持ちか船便のみ。
(デスクトップはエアで運んでもらえるか要確認)
・生楽器は手持ちをすすめられる。
(どうしよう……)
今んとここんな感じ。
……じつは以前、日系最大手の某運送会社の営業の方が、
「この前帰国されたおたくの会社の○○さんは、夫婦2人なのにあまりの荷物の多さにびっくりした。そのほとんどが奥様の趣味のアンティーク雑貨や美術品、ロングドレスなんだけど、あんなに持って帰ってどうするんだろう」
なんて話を、こちらは何も訊いていないのに言ってきて、ちょっと怖くなりました。
我が家も日本からカリフォルニアに引っ越す際、おまかせパック(海外引っ越しはさまざまな手続きがあるので、おまかせパックが普通)で来てくれた作業員の方が
「まだあんのか!ここんち多いな!」
と大声で言っているのをたまたま耳にしてしまって、すごく不愉快でした。
確かにパッキング作業2日間の予定が終わらずに、3日になってしまったんですけど、その苦情は見積もり取った営業の方に言って欲しいですよね……(-_-;
……今回は、文句言われないよう噂にされないよう、私も頑張りますわ〜。
もう子供も大きいことだし。
(つか、なんでこんなことでこっちが気を遣わなくちゃならないんだかw)
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends