とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すでに何度も書いてますが………
引っ越し荷物のほとんどが私の本と布です( ̄∇ ̄;
アメリカを離れる際に、蔵書の90%は処分したつもりなんですが、どうしても手放したくなかった本ですら段ボール箱で10個はありそうです。
海外引っ越しで荷物量を量る時は重さではなく箱の体積なので、Sサイズの箱ですが、本がパンパンにつまっていてものすごい重さ。
業者さんが納戸に積み上げてくれたものを、私が自力で動かすのはたとえ1個でも腰が危険……。
というわけで、今日は一番上にあった箱2つだけを開けてみました。
……ざっと本のタイトルをチェックしてみても………
うーん、やはり手放したくない本ばかりだわ(-_-;
そんなこんな悩みながらも、とりあえず初日の今日は、エコバッグ1個分の本をブックオフに持って行きました。
最寄りのブックオフでは英語の本のコーナーもあるので、私が持って行った英語のペーパーバックも問題なく引き取ってもらえました。
売上金は……
正直なところ「今日は全部で150円ぐらいかな?」と全然期待してなかったのですが、なんと、500円で引き取ってくれました。
\(^o^)/
ちょっとびっくり。
よーし、もう迷った本は全て売ることにしよう(笑)
---------------
夕飯を食べてから、平塚の七夕まつりへ。
まだ車がないので、4人でのんびりバスの旅です。
平塚の七夕、何年ぶりだろう。
たぶん17年ぐらい??
娘が1歳頃に行ったきりかなぁ。
その時に露店で描いてもらった娘の似顔絵は、実家で今も大切に飾られてます(^^;
息子が生まれてからはいろんな意味で大変で、赤ん坊連れてお祭りに行くような余裕がなかったのでした。
平塚を訪れるのは12年ぶり。
渡米してからは、一時帰国の時でも行くことがありませんでした。
渡米前は子供が小さかったこともあり、持ち家から車で行きやすい平塚には、今住んでるこの街(持ち家から数駅)よりも頻繁に行っていたのに。
七夕まつりの会場でもある商店街が相変わらず元気なのも嬉しかったけど、バスで通った道や街並に見覚えがあったことが、なんだかとても嬉しかったです。
経費削減のために(笑)、家で夕飯をガッツリ食べてから出かけたんですが、お祭りの楽しみといえばやはり買い食いですよねぇ(^^;
初めて見るB級グルメがたくさんあって迷いましたw。
一番美味しかったのは、やはり伝統的な鮎の塩焼き。
買ったお店がたまたま、魚介メインの炭火焼やさんだったので、本当に美味しかったです。
---------------
関東も梅雨明けしたそうですね。
例年より2週間ぐらい早いとか。
日本のお洗濯事情の勘所をまだ完璧には取り戻せてないので、晴れてくれるのは嬉しいんですが……
我が家で一番元気なはずの息子が、今日も具合悪そうでした。
昼間はひたすらゴロゴロ。
私が力仕事してても、
「ママ、手伝えなくてごめん」
とグッタリ。
いや、無理しなくていいんだけど(^^;
暑さのピークを過ぎてから、私が
「ブックオフに本売りに行くけど行く?」
と訊いた時にも、最初は
「ごめん。家にいる」
なんて言ってました。
結局、
「重そうだからやっぱ行く」
と自転車でついてきてからは、いつもどおりに元気だったんですけどね。
(夜になってからはうるさいほどww)
暑い日って、グダグダしてるとよけいにダルくならない?
だから私は、できるだけ動くようにしてるんだけど……
息子にはどうアドバイスしたらいいのかわからないなぁ。
これまで数年に一回の一時帰国では、エアコン使いまくりなばーちゃんちだったし。
梅雨明け宣言は嬉しいけど、うちの子は2人とも本当に日本の夏に弱いので、これからちょっと心配です。
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends