とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑右は娘の幼稚園時代に大活躍した刺繍ミシン。
今はボタンホールと、たまにジグザグを縫うだけですが、それでもないと困るマシン。
渡米したばかりの頃、アメリカの電圧で使って一度壊してしまったことがあるので、変圧器を通している今でも、使う時は緊張します。
左は直線縫い専用の職業用ミシン。
革も縫えるらしい。
私にとっては猫に小判な本当にいいミシンです。
アメリカでの現行モデルはPQ-1500S
なーんかここんとこ、ソーイングの話題ばかりですね(^^;
でも実際、家事とソーイングと読書と、たまに勉強ぐらいしかしてないんだもの。
あー忙しい。
この前息子のシャツ用に買ったチェックの布が、どう考えても足りなさそうなので、売り切れる前にと片道45分のJo-Annへ行ってきました。
同じ布を1ヤード追加で買って、あとは50%オフのコーデュロイとか。
自分用には、茶色がかったグレーという微妙なしょぼくれ色を見つけたのでチュニック用に。

それから、さんざん迷って、カートに入れたり出したりしながらも結局買った娘用の綺麗なブルー。
雪の結晶の刺繍とスパンコールがキラキラしてて、彼女に似合いそうなのはわかっていても、ちょっとお値段お高めだし、うーん……
でもこういう贅沢な布こそ、50%オフの時しか買えないんじゃないか!?って思い直しての購入です。
本当は2.5ヤード欲しかったけど1.7ヤードしか残ってませんでした。
あらら、そういえば、ハギレ扱いでさらに半額にはしてくれなかったな。
言えばよかった(^^;

そして息子のシャツが9割がた完成。
あとはボタンホールとボタン付けだけです。
布が足りなくてボケットなし、柄合わせも残念なことになっていますが、フワフワで暖かそうなネルのシャツになりました。
……それにしてもデカイな(^^;
カリフォルニアでは春夏ものばかり作っていたので、ネルやフリースで作る秋冬ものが楽しくて仕方ないです。
今日買ってきたコーデュロイなんか、作るの何年ぶりだろう……
日本にいた頃は、子供服に重宝してたのにね。
ついでに編み物もやりたくなっちゃった。もう15年以上やってないから、忘れてるかも(^^;
明日は息子のシャツを仕上げて、カレッジの課題やってハロウィンのお菓子配って……
これまた忙しそうです。
(お友達に約束してたハギレが行方不明で見つからない〜 T-T )

ランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪
同じ布を1ヤード追加で買って、あとは50%オフのコーデュロイとか。
自分用には、茶色がかったグレーという微妙なしょぼくれ色を見つけたのでチュニック用に。
それから、さんざん迷って、カートに入れたり出したりしながらも結局買った娘用の綺麗なブルー。
雪の結晶の刺繍とスパンコールがキラキラしてて、彼女に似合いそうなのはわかっていても、ちょっとお値段お高めだし、うーん……
でもこういう贅沢な布こそ、50%オフの時しか買えないんじゃないか!?って思い直しての購入です。
本当は2.5ヤード欲しかったけど1.7ヤードしか残ってませんでした。
あらら、そういえば、ハギレ扱いでさらに半額にはしてくれなかったな。
言えばよかった(^^;
そして息子のシャツが9割がた完成。
あとはボタンホールとボタン付けだけです。
布が足りなくてボケットなし、柄合わせも残念なことになっていますが、フワフワで暖かそうなネルのシャツになりました。
……それにしてもデカイな(^^;
カリフォルニアでは春夏ものばかり作っていたので、ネルやフリースで作る秋冬ものが楽しくて仕方ないです。
今日買ってきたコーデュロイなんか、作るの何年ぶりだろう……
日本にいた頃は、子供服に重宝してたのにね。
ついでに編み物もやりたくなっちゃった。もう15年以上やってないから、忘れてるかも(^^;
明日は息子のシャツを仕上げて、カレッジの課題やってハロウィンのお菓子配って……
これまた忙しそうです。
(お友達に約束してたハギレが行方不明で見つからない〜 T-T )

ランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪
PR
コメントする
懐かしい
はじめまして。ソーイングの話、そしてミシン
懐かしいです。私も一時期、せっせっと勤しんでいました。2歳違いの娘2人なのでお揃いで。
ダッフルコートも縫いました。直線ばかりで意外と簡単。ロックミシンも購入したんですが、現在はまったくしてません、老眼で。
10月11日のブログにジャンパースカートとワンピースが載ってます。台襟付きシャツは、とうとう作らなかったなぁ。
懐かしいです。私も一時期、せっせっと勤しんでいました。2歳違いの娘2人なのでお揃いで。
ダッフルコートも縫いました。直線ばかりで意外と簡単。ロックミシンも購入したんですが、現在はまったくしてません、老眼で。
10月11日のブログにジャンパースカートとワンピースが載ってます。台襟付きシャツは、とうとう作らなかったなぁ。
>アキバの行政書士さん
はじめまして(^^)
コメントありがとうございます♪
娘さんがお二人なら、ミシンも大活躍だったでしょうね。
コートまで縫ってしまうのですね!
すごいわ!
私はコートは未経験です。
裏地付けの勉強の意味でも、トライしてみようかな??
寒い土地に引っ越してきたことだし。
ブログの写真、拝見しました!
なんか懐かしいですね、あの形のジャンスカ。
私もずいぶん作ったような記憶があります。
私も老眼がひどいんですよー。
もともと子供の頃から遠視だったので、30代前半で老眼と診断されました(^^;
なので今は、面倒ですが数本の眼鏡を用途によって使い分けてます。
そういえば母が、
「子供が小さいころは手がかかって、縫い物したくても時間が取れずに『ああ、誰かこの子たちをみててくれないかなぁ』と切実に思ったのに、手がかからないほどに子供が成長する頃にはもう、手作り服なんか着てくれなくなるのよね。それに、自分のために縫い物したくなっても、今度は目がよく見えなくて」
と言ってました。
……でも今だったら、母の気持ちがすごくよくわかります。
台襟付きシャツ、私も今年初体験です。
今まで何度も開衿のアロハシャツのような形は縫ったことがあったのですが。
本の解説がわかりやすかったので、思ってたほど難しくなかったですよ(^^)
コメントありがとうございます♪
娘さんがお二人なら、ミシンも大活躍だったでしょうね。
コートまで縫ってしまうのですね!
すごいわ!
私はコートは未経験です。
裏地付けの勉強の意味でも、トライしてみようかな??
寒い土地に引っ越してきたことだし。
ブログの写真、拝見しました!
なんか懐かしいですね、あの形のジャンスカ。
私もずいぶん作ったような記憶があります。
私も老眼がひどいんですよー。
もともと子供の頃から遠視だったので、30代前半で老眼と診断されました(^^;
なので今は、面倒ですが数本の眼鏡を用途によって使い分けてます。
そういえば母が、
「子供が小さいころは手がかかって、縫い物したくても時間が取れずに『ああ、誰かこの子たちをみててくれないかなぁ』と切実に思ったのに、手がかからないほどに子供が成長する頃にはもう、手作り服なんか着てくれなくなるのよね。それに、自分のために縫い物したくなっても、今度は目がよく見えなくて」
と言ってました。
……でも今だったら、母の気持ちがすごくよくわかります。
台襟付きシャツ、私も今年初体験です。
今まで何度も開衿のアロハシャツのような形は縫ったことがあったのですが。
本の解説がわかりやすかったので、思ってたほど難しくなかったですよ(^^)
categories
archive
profile
my friends