忍者ブログ
とるにたらない日々            *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↑サンフランシスコのイタリアンレストランにて。





全4回あるスピーチ本番のうち、1回目が今日でした。
感想は………楽しかった!!



拍手



ギリギリまで準備してたもので、ジャージをジーンズに履き替えただけ。
顔もファンデとマスカラと口紅だけ、というオバサンにあるまじき3分間身支度。
スピーチの授業へ出かける前には、毎回
「水、水!」
と慌てるので、今日は息子が気を利かせて、
「これ持って行きな!」
と冷蔵庫からよく冷えた水のボトルを出してくれました。

フリーウェイを爆走し、カレッジの駐車場から教室まで猛ダッシュ。
席に着いたら喉カラカラで、冷たい水が美味しくてガブ飲みしてたら………


やばい、胃が痛い。
マジで胃が痛い。
そんでもって、こんな日に限って太田胃散持ってない(涙



スピーチの方は、本番とはいってもまだまだ練習で、今日は教壇ではなく、5〜6人のグループの中で発表&グループメンバーによる評価とアドバイスでした。
こんな時でも、「この教授、若いのにすごいなー」と思ってしまったことがありました。
1人のスピーカーに対して他のメンバーが一人1枚、メモ用紙に評価を書くのだけど、これがね、

『良かった点3つ、アドバイスを3つ』

なんです。
決して、『良かった点3つ、悪かった点3つ』じゃないんですよ!
口頭でも、「良くなかったのは……」って言っちゃダメなんです。
必ず、「もうちょっとゆっくり話すといいよ」とか、そういう言い方。
これは目からウロコ。
子育ても、こんな風にできたらいいな。


で、私の番。
今まで授業中のグループワークで、一緒になったことのある人たちばかりだったら、みんなもう私がどんだけ英語話せないかもわかってる。
だから
「大丈夫、大丈夫! 深呼吸してリラックスだよ!」
って言ってくれただけでもすごく気が楽になりました。

それに、どんなに練習したって、全部暗記なんて無理。
スピーチ中に見ていいのは、3×5インチのインデックスカードが1枚だけ(他の教授だと6枚とか)。
「どうしよう、しゃべれないよ」
と言っていたら、教授が
「今日は原稿見ていいよ。初日だからね」
とOKしてくれました。


結局、今日はグループで1回スピーチして(私の場合は原稿見ながらw)、もらったアドバイスにしたがってカードを書き直したり話し方を変えたりして、同じスピーチをもう一度。
グループのメンバーが、私の良かった点を一生懸命探して励ましてくれるので、2度目はカミカミだったけど、原稿見ないでカードだけで話しました。



本当のことを言うと、家を出る前に一瞬、
「もう休んじゃおうか。このまま逃げちゃおうか」
って悪魔の囁きが頭をよぎったのですよ。

でも、行ってよかった。
原稿見ながらでも、とにかく最後まで話せたもん。
2度目には、
「クリアだったし興味深かった!ゆうの言いたいこと、すごくよくわかったよ!リサーチも、このグループでは一番頑張ったんじゃない?」
と。
これは本当に嬉しかった(^^)


恐怖だった即興スピーチは今日はナシ。
よかった〜……。
でも次回はあるのかな??(滝汗




今日のスピーチで使った各自のリサーチフォルダーは教授がランダムに配り直し、私の次回のお題は

『Cyber Bullying』(ネット上のいじめ)

です。
アメリカでは、13歳の女の子がネット上のいじめで自殺する事件がありましたよね。
日本でも問題になっているテーマなので、興味深いです。


……しかし、今回の人が使った資料がある分少しは楽だけど、明後日までに全ての資料に目を通して、原稿まとめて、練習までするのは時間的にかなりキツイっす。
明日から友達が泊まりに来てくれるそうだけど……放置だな(^^;





にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
↑みなさん頑張ってます!

PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comments
[09/11 なのはな]
[07/23 チェリ]
[07/23 けんいち]
[07/21 ロミダ]
[07/12 sataz]
profile
name : ゆう

住所:イリノイ州シカゴ郊外
2001年8月カリフォルニア州オレンジカウンティに渡米

2010年7月現住所に転居
出身:東京の下町
年齢:高1と高3の子供がいるようなお年頃
職業:主婦+大学生(休学中)

専攻:
Irvine Valley Collegeの
Computer Information Management; Desktop Publishingで
AS Degree(理系準学士)を修得&卒業。
現在はHarper Collegeの
Computer Information Systems; Web Developmentで
Certificateコースを休学中。

好き:
本、書店巡り、読書、筒井康隆、島田荘司、
綾辻行人、伊坂幸太郎、有川浩、文章書き、
洋裁、Mac、サイト作り、ジャズ、ビール、
DTP、ウェッブデザイン、電子書籍、
バーボン、アドベンチャー&ノベル系ゲーム、
スキー、車&オートバイの運転、カメラ

嫌い:
英語、人種差別、Gで始まる黒いアイツ

Twitterボタン





ゆうの今読んでる本 ゆうの最近読んだ本

↑私的5つ星の棚












free counters


忍者ブログ [PR]