とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑私たちが引っ越すシカゴ郊外には、フォレストプリザーブ(森林保護地区?)という大きな森があるんです。遊歩道を徒歩で一周したら5時間ぐらいかかるそうですよ。楽しみだなー
日曜日の今日は、家探しもお休み。
子供たちが通う予定のハイスクールや日本人学校を見に行ったり(外側だけw)、ウィンドウショッピングで過ごしました。
「スプリンクラーがなければ砂漠だろ?」という、ヤシの木と松の木だらけの南カリフォルニアと違い、オヘア空港に降りて真っ先に目に入ったのが、広葉樹の緑、緑、緑。
なんとなくホッとします。
もちろん冬にはほとんど葉が落ちてしまうけれど、本当はそれだって命のサイクルなんですよね。
日本でも最近は、植林の緑ばかりですからね(あそこは動物にとっては住みにくいのですよー、実が成らないから)。
シカゴ郊外の道は、なんとなく北海道に似てる。
気候も北海道の内陸部に似てるそうです。
ランチは、夫がよく食べに行くというアジアン料理店へ。
チャイニーズ料理がベースのようだけど、フォーもあるし焼うどんもあるし、どれも結構美味しい。
今回は4人で5皿+子供はデザートまで頼んだのに、チップ込みで$30ちょっとでした。
安い!
外食も南CAに較べると1〜2割ぐらい安いみたい。
布屋さんを発見したので、さっそく偵察。
品揃えは………うーん……まぁ一通りはあるかな?
でも、アロハ柄や和柄、大好きなアレキサンダーの布はありませんでした(泣
でもとりあえずは、接着芯や糸が切れたらすぐに買いに行ける場所が見つかってひと安心。
アメリカに引っ越したばかりの頃は、どこで洋裁用資材が買えるかもわからずに半年間ぐらい苦労したもんなぁ。
ちなみにこのエリアには、Jo-Ann Fabricもありまする。
夫が見つけておいてくれた韓国マーケット。
今住んでるところでは、米や野菜は日系より韓国マーケットで買うことが多いのでシカゴでも……と思っていたのですが……。
うーん、ここは今ひとつかなぁ。
お客さん、全然入ってないし(^^;
日本では通販カタログを眺めるだけだった憧れのブランド、L.L.ビーンの店舗があるというので、連れて行ってもらいました。
私と子供たちの防寒具はここで買うつもりで、プリカもちまちまためてます。
店内はもう、欲しいものだらけ。
お値段だって、日本で買う半額ぐらい。
セール品のコーナーもあるし、バッグ類も実物を見られるから大きさがよくわかる。
……でも今日はグッと我慢です(笑)
息子の姿が見えないなー、と思ったら、手触りが気に入ったシュラフがあったらしく、ずっと触ったりしがみついたり。
挙げ句、逆さまにぶら下がっていたシュラフを上半身にすっぽりかぶってご満悦。
「遠足の時に借りたママのシュラフみたい」と言うので触ってみたら……ああ、なるほど。
私のお気に入りはこちら。
ムートンのサンダル。
キッチンで履きたいなぁ。
子供たちが今通っている日本語補習校は土曜日だけなので、校舎も公立高校のものを借りているのですが、こちらは全日制の日本人学校と、土曜日だけの補習校を併設した学校なので、校舎もちゃんと持っているのです。
グランドもあって、結構立派でしたよ。
駐在期間が短い子などは、現地校には通わずに、この全日制日本人学校に通って日本の学校に通ったのと同等に扱われるそうです。
訪れた時はたまたま土砂降りの雨。
今日一日だけでこんなストームみたいな雨が2回もありました。
Legolandという名前のレゴショップがあったので、寄ってみました。
カリフォルニアには同名のテーマパークもありますが、こちらはちょっとした有料ツアー(屋内アミューズメント?)とショップだけ。
写真はジェリービーンズのようですが、バラ売りのレゴピースです。
毎月のお小遣いもレゴのために溜めてる息子は、今日は何が入ってるかわからない袋入りのミニフィギュア($1.99)を3つ買いました。
レジ前で真剣な顔して何をやっているのかと思ったら、フィギュアの入った袋を外側から触って、全16種類の中からお目当ての人形を探していたようです。
車に戻ってさっそく開封してみたら………3つとも大当たり!
……この能力を何かに活かせないものだろうか(^^;
夫のリクエストで次に入ったスポーツ用品店でも、ついキャンプ用品売り場に足が向いてしまうのよね(^^;
こっちはキャンプ用品が本当に安い。
つか、日本が高すぎるのか?
コールマンの6人用テントが$80弱だよ。
うーん……
私が独身時代に愛用していた野宿用品は全て1人用だったし、かなりボロくなっていたので、渡米前に夫に「もう使わないでしょ」とあっさり処分されたのですが、ファミリー向けのコンロやランタンなども悩んだ挙げ句、処分してしまったのです。
だから今日のテントの値段を見て、
「テント買おうよ」と言っても、「またいろいろ揃えなくちゃならなくなるからダメ」と却下。
……夫、キャンプや山歩きはあまり好きじゃないようです。
シュラフだけは処分せずに取ってあるんだけどなぁ。
テントとシュラフとコンロが1つあればなんとかなるじゃん?
ヨーレイカの6人用テント。
ここのテントはちょっと形が変わってるけど、暮らしてみるとなんとも言えない住み心地のよさなんだ。
私がボロボロになるまで使ってたテントもヨーレイカだった。
ハンティング用品売り場は、気持ちがちょっと沈む。
「何故にスポーツ用品店に金庫!?」と思ったら、猟銃の保管庫だそうです。
釣り竿いろいろ。
子供向けのこんなセットも。
ルアーいろいろ。
全体的に日本よりかなり安いと思います。
うまく写真撮れなかったけど、回すと小さなライトがキラキラ点灯するリール!
可愛い!!
可愛いので、衝動買いしそうになった(笑)
フォレストプリザーブは冬になるとスノーモービルが走ってるらしい。
いいなー。
クロカンスキーでもやろうかしらん。
↓お気に召しましたらポチッと♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends