とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑3週間ほど前に行った、Field Museum(フィールド自然史博物館)。
閉館間際にレセプションか何かの準備をしていました。
何が始まるんだろう〜♪
用意されていた生花や飲み物の雰囲気からして、結婚披露宴??
もしそうだとしたら、なんて素敵なカップルなのかしら*^^*
---------------
ESLの中南米人(どこの国か忘れちゃった〜 ^^; )クラスメイトがCostcoブランドの緑茶のティーバッグ(伊藤園さんが作ってます♪)を試してみたいとのことで、我が家で余っているものをさしあげようと思っていたところ、今日は近所の日本人クラスメイトお2人が取りに来てくださいました。
お忙しいなか、感謝感謝です^^
しかも、熱冷ましのジェルシート(帰任された方に大量にいただいたものの、子供たちが高校生ともなるとそうそう熱も出さないので使わないんですよね〜)や、食べきれない買い置きのお菓子や缶詰も引き取っていただいて、本当にありがたかったです。
そんなこんなの夕方、アマゾンさんから待望の小包が!(* ̄∇ ̄*)
↑まずはこれ。
アマゾンの個人セラーさんから買ったので別便だったんですが、今日たまたま一緒に届きました。
コレールのフックハンドルのカップとソーサー。
もう生産してないものなのでアンティークの部類なのかもしれません。
でも一応未使用らしいです。
想像していた以上の可愛さでホレボレ♪♪
同じ柄でカップのみもお安くでていたので、追加オーダーしちゃおうかな?w
……eBayもよく使うけど、アマゾンの個人セラーの方が若干発送が早い気がする。
↑これこれ^^
ずっと欲しかったのです、デバイデッドのディナープレート♪
カリフォルニアで長いことホームステイ・ホストをやっていた我が家の食卓は、大皿に盛られた3種類以上のおかずがドーン、ドーン!
それをそれぞれの取り皿に好きなだけ取って食べるスタイルなんですけど、シカゴに来てからは家族のみなので、そろそろ食卓をシンプル&オシャレにしたいなーと思っておりました。
日本ではカフェブームで、こんな感じのいわゆるランチプレートも流行っているようですね。
綺麗に盛りつけられたお料理は憧れ^^
……いや、私、もともとは焼き物や食器が大好きなんですよ。
自分で作るのも。
渡米の際にたくさん処分せざるを得なくて、それ以来、愛着が湧くような食器は、わざと買わないようにしてきました。
帰国してもまたいつ海外に飛ばされるかわからないけど……
コレールだったらかさばらないから、ずっと使い続けられるといいな^^
↑800ccちょっとのボウル!
私、アマゾンではもうちょっと大きい別のボウルをオーダーしたとばかり思っていて、これと同じものの柄付きを、この前アウトレットで買ってきてしまいました(@_@;
うどんや丼もの、シリアルはもちろん、ポテチなんかのスナックにもちょうどいい大きさで気に入ってるモデルなんですけど……
…………さすがに8個もいらないわ。
どうしよう…………(-_-;
↑そして!
待ちに待ったコレ!
母の日に買ってもらったタブレット、Nexus 7用のカバーと画面プロテクターです♪
(写真右はNexus 7本体)
カバーはまだしも、プロテクターなしでは触りたくなかったので、包装のセロファンを付けたまま充電だけしてありました(笑)
(プロテクターなし派の夫には「ヘンな人w」と笑われたけど、私のポータブルゲーム機やガジェットにはみんな画面プロテクターが貼ってありますw)
よく使いながら眠ってしまうので、カバーは左手を入れられるバンド付きを選びました。
アマゾンのサイトではもっと明るいスカイブルーに見えたんですけど、「え?」と驚くほど落ち着いた色でした。
でも娘に、
「スカイブルーより、このターコイズブルーのがママには似合うと思う」
と言われて機嫌回復^^
……さっそくいろいろ入れて遊んでます^^
カメラやゲームやいろんなアプリは、使い慣れたiPod Touchの方がまだ楽なので、Nexusは企みどおりに自炊図書閲覧がメインユースになるかなぁ♪
この件はまた別エントリーで書くね^^
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪


PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends