とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在通っているカレッジから(いや、全然通ってないw)、私のプライベートメールの方に
「税金に関するどーたらこーたらの書類ができてるので、カレッジのメールボックスをチェックしてね♪」
とのお知らせが。
カレッジの私のメルアドに来るメールは、基本的に普段使いのhotmailに転送されるように設定しているので、今回初めてメールチェックしてみました。
そのついでに、できれば見たくない成績のチェックも(^^;
以前のカレッジでは、成績が付くとメールでお知らせが来たんですが、今のカレッジではそんなシステムはないらしい。
12月まで受けていたWeb Development1(HTMLとCSSの基礎)クラスでは、どうも今ひとつモチベーションも上がらず、楽しむこともできず、正直「めんどくさかったな」っていう印象しかありませんでした。
それに、オンラインクラスだったこともあって、減点ばかりの四角四面な採点方法で付けられる毎回の点数はネットでチェックできるので、一通りの課題やテストが終わった時点で稼いだ点数を計算すれば、自分がギリギリでA取れなかったのはわかっていました。
なので、記録に残る最終的なグレードも見たくなかったんですけど……
今日、メールチェックのついでに見たら、なんと、Aいただけてました!
最終的なグレーディングって教授の性格によるものも大きいので、今回は本当にあきらめていたし、実際あまり楽しめなかったので「もう期限なしの休学!」なんて思ってたんですけどね。
でもちょっと考えちゃうな。
イリノイのコミカレの学費は高いし、子供たちの大学の学費も貯金しなくちゃいけないけど……なんとか前向きに考えたいと思います。
(ゲンキンなヤツw)


応援クリックお願いします^^
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends