とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の日記で、
「このブログにはグルメの話題なんてありませーん」
宣言したばかりなんですけど(^^;
そもそも和食大好きな我が家では『家メシ』が基本で、レストランで食事はめったにしません。
(カフェやマクドはよく行くけどw)
なので、誰かの誕生日ディナーの時には、何日も前から「どこ行く?」と作戦会議。
基本的にはお誕生日本人の希望が最優先なんですけど、私の誕生日の時などは、結局子供たちが食べたいものになったりします(笑)
で、最近肉食な息子。
「何食べたい?」
「肉」 ←キン肉マンかよw
そんな会話を何度か繰り返したのち、本日早朝からの練習試合から帰宅してずっと
「焼き肉、焼き肉」
言っておりました。
なので、
「近所でコリアンBBQ?(韓国式焼き肉)」
「ダウンタウンまで出て牛角かシカゴカルビ?」
と候補に上がってたんですが、
「日本式の焼き肉は帰国したらいつでも食べられるじゃん」
と気づき、
Claim Jumper
に行くことになりました。
うわー、ここのレストラン、何年ぶりだろう!
カリフォルニアでよく見かけるチェーン店で、トラディショナルなアメリカ料理カリフォルニア風です。
南カリフォルニアで暮らし始めて3年目、ステーキとふやけたパスタが中心のアメリカ料理がどうにも苦手だった頃に、カレッジで仲良くなったOCっ子のアメリカ人の友達に、「カリフォルニア料理ってあるの?」と訊いたら教えてくれた店です。
(「高いので俺はめったに行かれないけどw」と言われましたが)
ここのBBQ Baby Back Pork Rib(リブステーキ)と、Buffalo Wing(辛いチキン)がめちゃくちゃ美味しいんです。
肉があまり得意じゃない私でも、ここのポークリブは時々むしょうに食べたくなる。
カリフォルニアに住んでた頃は、子供の誕生日や、うちにホームステイしてた留学生さんが帰国する前のグッバイ・パーティなど、特別な日によく行っていました。
現在のシカゴ郊外に引っ越してきてからは、このClaim JumperやIN-N-OUT BURGERはもう食べられないんだろうなぁ(´・ω・`)
なんて諦めていたんですけど、なんと、我が家の近所でClaim Jumperの支店を発見したのはつい1年ほど前。
本日やっと食べに行かれたわけです^^
アペタイザー(前菜)の揚げ物盛り合わせで、私と娘はすでにおなかいっぱいだったのに、出てきた肉に息子大興奮。
喰う喰う。
喰う喰う。
喰う喰う。
喰う喰う。
*肉の写真を載せようと思ったのに、マイクロUSBのケーブルが見当たらないのでまた今度(笑)
ウェイトレスのおねえさんに
「今日は何かのお祝い?」
と訊かれ、
「息子の誕生日なの〜^^」
と言うと、
「じゃああとでカップケーキ持ってくるわね」。
そう、そういうサービスがあるのですよ〜^^
食後、ちょうど息子と夫がトイレに立ってる時にウェイトレスさんが来て、
「カップケーキ、どうする?持ち帰り用に箱に入れてくる?それともロウソク立ててテーブルに持ってくる?」
と訊いてくれました。
小さい子のバースデイだったら、聞くまでもなくテーブルに持ってきて歌も歌ってくれるんでしょうけど、「誕生日なの」と答えた時すでに「やめてよ〜」と困ってた高校生男子なので、ウェイトレスさんも気を遣ってくれたんですね。
……なので私と娘、
「もちろんここに持って来て。ロウソクも立てて♪」
( ̄∇ ̄)
息子がテーブルに戻って間もなく、ウェイトレスさんがでっかいウェイターさんと一緒に、ロウソクの灯ったデコレーション済みのカップケーキを持って来てくれました。
「本当はここでバースデイ・ソングを歌うことになってるんだけど、キミのことを泣かせたくないしなぁ(笑)」
とおどけて、ワンフレーズだけ歌って歌ってくれたおねえさん。
フレンドリーで可愛かったです♪
ちなみに、カリフォルニアのClaim Jumperのバースデイ・サービスは、バチバチいってる花火の灯ったアイスクリームケーキでした^^
……さて、次回の子供の誕生日は、日本でお寿司かな(* ̄∇ ̄*)
あ、いや、もう親と一緒に誕生日ディナーなんてしてくれないかもね(^^;
---------------
夜中に目が覚めたので、このブログを書いてた午前4時。
突然夫が起きてきたので何事かと思ったら、TVで日本vsオランダの野球を見るために目覚ましかけてたそうです(^^;
アメリカのTVに東京ドームの日本語の広告が映ってるのって、なんだかすごく不思議(笑)
↓今日も読んでくださってありがとうございます(^-^)
クリックしていただけたら嬉しいです♪

たまには色を替えてみたり^^

PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends