とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sさんとは、4、5年前の夏に取ってたESLクラスで知り合いました。
(本当はその前の春学期でも同じクラスだったらしいのだけど、たまたま日本人がたくさんいたので、私は彼女のこと、あまり覚えていません)
駐在、永住含めて、コミュニティカレッジでESL(外国人向けの英語のコース)を受けている日本人のママさんはあまりいないし、ましてやレギュラークラス(アメリカ人と一緒に受ける授業で、単位を記録に残せる)を受けてる人には滅多に出会いません。
そんな中でもSさんは、会計学専攻で4大編入を目指してる数少ないお友達。
知り合った時には、私は駐在、彼女は永住というビザの違いはあったけど、友達になれるかどうかって、そういうことは関係ないんですよね。
価値観が近い人。
同じor似た目標に向かって励まし合って頑張れる人。
お互いを尊重できる人。
……こんな人が、年齢や性別、言語やステイタスも関係なく、『友達』と呼べる関係になれると信じています。
これまでも何人か、そんな友達に恵まれてきましたが、みなさん帰国されて会えなくなってしまったので、私にとってはこのSさんが、そういった意味の友達では、本当に数少ない日本人かもしれません。
しかしいよいよ、今度は私が離れていく番です。
………と、シンミリ話はこのへんで。
いやー、今日はよく食べました!
だってSさん、本当にお料理上手なんだもん!
ドレッシングもソースもシロップも手作りで、器やテーブルセッティングにも凝ってます。
まるでどこかのレストラン!
大皿料理でどーん、どーん、「好きなだけ自由に取ってね♪」な、下宿屋の食堂みたいな私の料理とは違います(笑)
ピザ、パスタ、サラダ、前菜、フルーツコンポート……
もうとっくに満腹なのに、お料理が美味しすぎて止まらなかった〜(^^;
私が手土産で買っていったホールのフルーツミルフィーユもめちゃうま♪
(Assal Pastryというイラン系のケーキ屋さん。9年前から愛用してます)
なんでもう、今日にかぎってカメラを持ってないのさ、私!
バカバカ!
しかも、今日は仕事があって来られないって言っていた共通の友達、ミュンスークも仕事が終わってからダッシュで来てくれました。
ミュンが持って来てくれた韓国のカステラも美味しかったなぁ〜♪
Sさんもミュンも、私にとっては数少ない親友と呼べる人なんだけど、考えてみると、カレッジの外で会ったことって10回もないと思う。
やっぱり子育てしながら学生やってる人は、忙しいんだもの、仕方ない。
週末や夜遅い時刻は出にくいしさ。
Sさんも私も、会えるのは今日で最後かな、って思ってたんですけど、やっぱり別れ際には名残惜しくて。
私の引っ越しまでの残り1週間、2人とも期末試験があるんですが、「夜遅くても、お茶だけでもいいから、また会いましょう」ということになりました。
うわーん、泣いちゃうかもなぁ、いよいよお別れとなったら。
---------------
実は今日は、3時頃にはおいとまして、サンディエゴのちょっと手前にあるアウトレットモールへ行く予定でした。
うちからは1時間ほどかかるのですが、引っ越しまでにどうしても返品したいバッグがあって。
でも結局、名残惜しくて5時過ぎまでお邪魔して、それからダッシュで行ってきました。
昨日に引き続き、今日も腰痛がひどくて猿みたいな歩き方だったので、息子が一緒に行ってくれて助かりました。
少し渋滞してたけど、2時間半で往復できたからよかったわん。

↑みなさん頑張ってます!
(本当はその前の春学期でも同じクラスだったらしいのだけど、たまたま日本人がたくさんいたので、私は彼女のこと、あまり覚えていません)
駐在、永住含めて、コミュニティカレッジでESL(外国人向けの英語のコース)を受けている日本人のママさんはあまりいないし、ましてやレギュラークラス(アメリカ人と一緒に受ける授業で、単位を記録に残せる)を受けてる人には滅多に出会いません。
そんな中でもSさんは、会計学専攻で4大編入を目指してる数少ないお友達。
知り合った時には、私は駐在、彼女は永住というビザの違いはあったけど、友達になれるかどうかって、そういうことは関係ないんですよね。
価値観が近い人。
同じor似た目標に向かって励まし合って頑張れる人。
お互いを尊重できる人。
……こんな人が、年齢や性別、言語やステイタスも関係なく、『友達』と呼べる関係になれると信じています。
これまでも何人か、そんな友達に恵まれてきましたが、みなさん帰国されて会えなくなってしまったので、私にとってはこのSさんが、そういった意味の友達では、本当に数少ない日本人かもしれません。
しかしいよいよ、今度は私が離れていく番です。
………と、シンミリ話はこのへんで。
いやー、今日はよく食べました!
だってSさん、本当にお料理上手なんだもん!
ドレッシングもソースもシロップも手作りで、器やテーブルセッティングにも凝ってます。
まるでどこかのレストラン!
大皿料理でどーん、どーん、「好きなだけ自由に取ってね♪」な、下宿屋の食堂みたいな私の料理とは違います(笑)
ピザ、パスタ、サラダ、前菜、フルーツコンポート……
もうとっくに満腹なのに、お料理が美味しすぎて止まらなかった〜(^^;
私が手土産で買っていったホールのフルーツミルフィーユもめちゃうま♪
(Assal Pastryというイラン系のケーキ屋さん。9年前から愛用してます)
なんでもう、今日にかぎってカメラを持ってないのさ、私!
バカバカ!
しかも、今日は仕事があって来られないって言っていた共通の友達、ミュンスークも仕事が終わってからダッシュで来てくれました。
ミュンが持って来てくれた韓国のカステラも美味しかったなぁ〜♪
Sさんもミュンも、私にとっては数少ない親友と呼べる人なんだけど、考えてみると、カレッジの外で会ったことって10回もないと思う。
やっぱり子育てしながら学生やってる人は、忙しいんだもの、仕方ない。
週末や夜遅い時刻は出にくいしさ。
Sさんも私も、会えるのは今日で最後かな、って思ってたんですけど、やっぱり別れ際には名残惜しくて。
私の引っ越しまでの残り1週間、2人とも期末試験があるんですが、「夜遅くても、お茶だけでもいいから、また会いましょう」ということになりました。
うわーん、泣いちゃうかもなぁ、いよいよお別れとなったら。
---------------
実は今日は、3時頃にはおいとまして、サンディエゴのちょっと手前にあるアウトレットモールへ行く予定でした。
うちからは1時間ほどかかるのですが、引っ越しまでにどうしても返品したいバッグがあって。
でも結局、名残惜しくて5時過ぎまでお邪魔して、それからダッシュで行ってきました。
昨日に引き続き、今日も腰痛がひどくて猿みたいな歩き方だったので、息子が一緒に行ってくれて助かりました。
少し渋滞してたけど、2時間半で往復できたからよかったわん。

↑みなさん頑張ってます!
PR
コメントする
categories
archive
profile
my friends