とるにたらない日々 *写真および文章の無断転載はご遠慮ください*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑私がこの家で2番目に好きな場所、リビングの片隅の読書スペースです(^^)。
ずいぶん前にIkeaで買った読書に最高な椅子とオットマン。
窓の下の床には、冷暖房の吹き出し口があるので心地よいです。
……でも、リビングではたいてい誰かがゲームやってたりPCで動画見てたりするので、誰もいない時間帯にしか、ここでは読書できないのが残念。
ちなみに一番好きな場所は、デスクトップとミシンと大量の本がある自分の部屋。
3番目は、カウンターキッチンに繋がった、大きなテーブルがあるダイニングです。
あ、右手の扉を開けるとバーキッチンがあるんですが、使わないので布が入った衣装ケースを重ねてます(^^;
ここがクローゼットだったらよかったんだけどなぁ。
あああ、写真のキャプションが長くなりました〜。
しかも今日の日記には全く関係ありません(^^;
ええと、今日はいろいろ孤軍奮闘で、忙しい、っつか、孤独な戦いでした(笑)
(家事関係なんだけどねw)
洗濯物が溜まってきたので、ガンガンに回しておりました。
さぁ、ぼちぼち完了か?
というところに帰宅した娘。
「あー、私のも洗ってぇ〜♪」
はいはい、いいですよ、早く出してくださいな。
ところが彼女、自室に自分専用の洗濯かごを持っていて、そこにたんまりと溜め込んでおりました。
今まさに終わろうとしている家族3人分と同じくくらいの量の洗濯物!!
……なんかこう、
ふりだしに戻る
って地雷を踏んじゃった気分(-_-;
アメリカの洗濯機は基本的に全自動。
洗濯物を外に干してはいけないという法律がある州がほとんどなので、強力乾燥機を使うのが普通。
だから洗濯は本当に楽で、ただぶち込むだけなんです。
ところがなぜかこの家の乾燥機(冷蔵庫と乾燥機は備え付けの賃貸物件が多い)、乾きが悪いんですよ。
全く同じ機種を以前の家でも使ってたので、機械そのものの性能はわかってるんですがねぇ。
「服、燃えるんじゃね?」ってぐらい、短時間で乾く強力な乾燥機なんですよ、本当は、
それがこの家のは、TシャツとYシャツ3日分入れただけで、30分以上かかる。
当然、ジーンズなんて入れたことがないわよ。
光熱費が怖くて。
なので、今の家に引っ越してきてからは、なるべく庭で外干しして(本当はダメらしいけど)、翌日に仕上げとして乾燥機できっちり乾かす、ってやり方なんです。
ところが、最近はもう昼間でも5℃前後。
ちょっと外干しはためらうよねぇ。
うっかりしたら凍ってしまいそうで。
だから今日みたいに、予定外に大量の洗濯物だと家の中に干す場所がなくて困ります。
日本の家みたいに鴨居や長押があるわけじゃないし。
………洗濯物を干す場所を見つけるのに、右往左往しておりました。
---------------
夕方の仕事を終えて夕食後のフリータイム。
またしてもせっせと縫い物しておりました。
PCでTV版『宇宙戦艦ヤマト』なんぞを見ながら(笑)
今作ってる自分用のネルシャツがいよいよ仕上げで、ボタンホールを作る段になりました。
私のメインソーイングマシンは直線縫いしかできないので、ここで登場するのがプーさんの刺繍ミシン、『P-5000』です。
ところがねぇ。
以前にも書いたけど、こいつが神経質でひ弱なヤツなんです。
いろんなことができるけど、ひ弱なんで全然信用できない、って感じ。
だからいつも緊張しながら、ひとつひとつボタンホールを作っていくのですが………
ああ、今日はひさびさに凹んだわ。
べっこりと。
ネルシャツの台襟のボタンホールが、何度やり直しても縫えないの。
力不足で進んでいかない。
確かにネルはちょっと厚さがあるけど、決して厚地ではないと思うのね。
台襟となると、いろいろ重なっているから縫いにくいのはわかるけど……
そもそもボタンホールってそういうところについてない?
ハンカチにボタンホールなんてつけないべ?
…………うーん………
ネットでちょこっと調べてみたら、このモデル、ずいぶん前に廃盤になってるのね。
確かに当時は(今から10年以上前です)、10万円以下で買える刺繍ミシンて画期的だったし、うちはちょうど子供の入園の時期だったから、とびついてしまったけど………
結婚した時に母に買ってもらった普通縫いのミシンを使いすぎでダメにしてしまった結果、今の職業用ミシンを買った私には、耐久性とか馬力という意味で、合わないミシンだったんだなぁと少し後悔しています。
だって、
可愛い巾着袋が作れても、
服にボタンホールを縫えないって
ミシンの意味なくない?
………結果、なんと手縫いでボタンホール作ったわよ!
手縫いは超苦手だから、「小学生の家庭科か!?」って出来になってしまったけど!
……………ああ、私にもサンタさん来ないかなぁ………

応援クリックお願いします^^
コメントする
categories
archive
profile
my friends